日誌

活動の様子(2024)

今日の給食

今日の献立は、ご飯 豚肉の生姜焼き もやしのナムル わかめのみそ汁 牛乳です。
今日も子ども達は食欲全開!!
すでに、空っぽです。
 
 
今日もおいしくいただきました。

今日の給食

今日の献立は、ご飯 モロの揚げ煮 小松菜ともやしのおひたし にら玉みそ汁 牛乳です。
 
 
モロはサメですが、栃木県民しか食べないそうですね。こんなにおいしいモロ、他の県民の方にもぜひ食べてほしいです。
矢板小の子ども達には、人気です。

にら玉みそ汁のおかわり争奪戦です。


今日もおいしくいただきました。

4年生校外学習

4年生が校外学習に出かけました。那須疎水と那須野が原博物館です。
天気にも恵まれて元気よく「行ってきます」
 
バスの運転手さんに「今日一日よろしくお願いします。」


 
みんな、熱心に見学しています。
 

 
楽しいお弁当の時間。
それぞれ、おいしそうなお弁当です。
 


午後は、那須野が原博物館を見学です。
説明を熱心に聴きながら、メモをとります。  

実際に体験します。
「モッコ」というもので、那須疎水を作るときに出る石などを運ぶものです。
  
今度は、水を運んでみます。


昔の人はとても大変な思いをして、那須疎水を作ったのですね。
とても勉強になりました。

今日の給食

今日の献立は、みそラーメン 切り干し大根のナムル コッペパン チルドチョコ 牛乳です。
子ども達の大好きなみそラーメン。

 


お椀が小さいため、麺を全部入れると・・・
 こうなります。

 
切り干し大根のナムルは、あまり人気ないのですが、中には「おいしいです。」といっておかわりしてくれている子もいました。


今日もおいしくいただきました。

外国語活動

 毎週水曜日と金曜日は、ALTのベンジャミン先生をお招きして、外国語活動を行っています。
5年生の様子です。
 
箱の中身は、何かな?「what's this?」 箱に何が入っているか、目隠しをして当てます。
それを英語で答えます。
 


楽しく英語を学んでいます。