日誌

活動の様子(2024)

今日の給食

今日の献立は、みそラーメン えびかつ フルーツのヨーグルト和え 子どもパン 牛乳です。
 
みんな大好きラーメン。
食事のマナーが素晴らしい人発見。

麺は、一度に入れず小分けにして。お椀は持って姿勢良く食べていました。
一方こちらは・・・・
盛りすぎ注意報発令 無事に席までたどり着けるのでしょうか・・・


おかわり行列
 

今日もおいしくいただきました。

2年生1年生 おもちゃ大会

2年生の生活科の授業で、おもちゃ大会が開催されました。
子ども達は、それぞれ楽しいおもちゃやゲームを作って、遊びます。今日は1年生を招待して、一緒に遊びました。
 
初めてのお客さんには、遊び方を説明します。
 
 
それぞれ、楽しいおもちゃです。
 
 
みんな楽しく遊びます。
 
 
 
お兄さん、お姉さんになった2年生、立派なおもちゃ屋さんになって、自分たちもとても楽しみながら、1年生を楽しませてあげることができました。1年生も楽しく遊ぶことができました。

6年生 矢板中学校見学

6年生は、矢板中学校の学校説明会に出かけました。
 
給食を早めに食べて、みんなで歩いて矢板中学校まで行きました。
 
保護者の方も一緒に、中学校における学習や生活、部活動、学校行事について説明がありました。授業の様子も見学させていただき、4月からの中学校生活をイメージすることができました。6年生は小学校生活も残すところあと4ヶ月あまりです。
 
中学校に対する期待や不安があると思いますが、残された小学校生活を楽しく元気に過ごしましょう。

今日の給食

今日の献立は、ご飯 鯖の韓国風味漬 キムチ和え 厚揚げと大根の煮物 牛乳です。
 
煮物は普段あまり人気がないのですが、この厚揚げと大根の煮物は比較的食べてくれる煮物の一つです。オイスターソースが決め手の中華風の煮物だからかもしれません。
 
おいしいものは、ご飯にかける習性のある人が・・・・けっこういます。

きらきら号

今日は、6年生を対象に薬物乱用についてのお話がありました。
きらきら号という名前のバスできてくれました。
 
「薬物は体に悪い」というDVDを見た後、薬物の種類や1度でも使用すると、脳が破壊されたり、ひどくなると幻覚が見えたり、幻聴が聞こえたりすることや依存性が高く、やめたくてもやめられないという話を聞きました。
 
6年生は、初めて聞く薬物についての話に真剣な態度で聞くことができました。