活動の様子(2024)
人権集会(人権講話)
12月4日から10日までは、人権週間です。「一人一人がみな違うことを知り、
それぞれの違いを大切にすること」を考える一週間です。
学校でも、様々な企画が催されます。
今日は、人権擁護委員の方が学校に見えて、「人権講話」が行われました。
それぞれの学年に応じてお話して下さったので、子どもたちも「人権」について
よくわかったと思います。
人権擁護委員のみなさん お世話になりました。
それぞれの違いを大切にすること」を考える一週間です。
学校でも、様々な企画が催されます。
今日は、人権擁護委員の方が学校に見えて、「人権講話」が行われました。
それぞれの学年に応じてお話して下さったので、子どもたちも「人権」について
よくわかったと思います。
人権擁護委員のみなさん お世話になりました。
研究授業実施
教員の指導力向上のために、2年生と6年生で研究授業を実施しました。
1ヶ月以上も前から、教材研究をし、授業の進め方を吟味したり、資料を作成したりしました。
できるだけ、融通を付け合って、全職員が授業を参観するようにしています。
放課後、グループに分かれて、授業研究会(反省会)を行って、これからの指導ににいかします。
2年生は、「九九をつくろう」という単元で、かけ算を使ってチョコレートの数を求める学習です。
チョコレートの求め方を、図や式を使って表して考えていました。
6年生は「割合」の学習です。線分図を使って問題を解決します。
自分の考えを友だちに紹介し合い、意見を交換するという場面もありました。
2年生も6年生もたくさんの先生が教室に来て参観していましたが、
動じることなくしっかり学習に取り組んでいました。
1ヶ月以上も前から、教材研究をし、授業の進め方を吟味したり、資料を作成したりしました。
できるだけ、融通を付け合って、全職員が授業を参観するようにしています。
放課後、グループに分かれて、授業研究会(反省会)を行って、これからの指導ににいかします。
2年生は、「九九をつくろう」という単元で、かけ算を使ってチョコレートの数を求める学習です。
チョコレートの求め方を、図や式を使って表して考えていました。
6年生は「割合」の学習です。線分図を使って問題を解決します。
自分の考えを友だちに紹介し合い、意見を交換するという場面もありました。
2年生も6年生もたくさんの先生が教室に来て参観していましたが、
動じることなくしっかり学習に取り組んでいました。
感謝を込めて 届けました。
感謝の日に合わせて作成していた 感謝のメッセージを
運営委員の児童が 交番や事業所などに届けにいきました。
いつも給食を作って下さる調理員さんやスクールバスの運転手さんには
すでに届けました。
学校の児童がさんざんお世話になっているのに、
みなさんとても喜んで 下さいました。
これからも どうぞよろしくお願いします。
運営委員の児童が 交番や事業所などに届けにいきました。
いつも給食を作って下さる調理員さんやスクールバスの運転手さんには
すでに届けました。
学校の児童がさんざんお世話になっているのに、
みなさんとても喜んで 下さいました。
これからも どうぞよろしくお願いします。
気分はすっかりクリスマス その2
12月に入り、校舎を歩いていると あちこちにクリスマスの飾りが目につきます。
給食の献立表や、教室の入り口のリース 折り紙でつくったサンタクロースなど
気分はすっかりクリスマスで わくわくします。
子どもたちも 指折り数えて待っていることでしょう。
給食の献立表や、教室の入り口のリース 折り紙でつくったサンタクロースなど
気分はすっかりクリスマスで わくわくします。
子どもたちも 指折り数えて待っていることでしょう。
長縄跳びチャレンジ週間
校庭で、長縄跳びや単縄跳びをしている子どもが増えてくると
「冬がきたなあ。」としみじみ思います。
今年もまた、そんな季節がやってきました。
特に今週は「長縄跳びチャレンジ週間」です。
休み時間には、クラスごとに練習に励む姿が見られました。
「冬がきたなあ。」としみじみ思います。
今年もまた、そんな季節がやってきました。
特に今週は「長縄跳びチャレンジ週間」です。
休み時間には、クラスごとに練習に励む姿が見られました。