日誌

令和7年度

スペシャルな場☆彡

 1年生の授業風景。国語の物語単元「おおきなかぶ」で、グループごとの役割音読に取り組んできました。練習を重ね、全体発表も行われました。

 全体発表は"黒板前"で行いました。照明の工夫が施され、スペシャルな場という雰囲気が高まっていましたキラキラ

探究的な学び

 6年生の「総合的な学習」の授業風景。自分が調べてみたい国を決め、地形や風土・人々の生活などについて調べています。

 友達同士でアドバイスし合ったり、仮プレゼンを先生に確認してもらったりしながら、子どもたちは自分の学びを進めています。さながら"探究的な学び"といった様子ですキラキラ

雨の日の☔…わくわくタイム

 あいにくの雨天となった本日ですが、昼休みには「わくわくタイム」が行われました。

 各教室では、さまざまな"雨の日バージョン"室内ゲームを楽しむ1年生から6年生までの子どもたちの笑顔が見られました笑う

あったらいいな、こんなもの (^^).。oO

 2年生の国語は、「あったらいいな、こんなもの」という単元に入っています。1組・2組の教室では、子どもたちが楽しく一所懸命に学習する姿が目立ちますねにっこり

★1組の国語授業

 授業の導入部分。先生がモニター画面に"あったらいいもの"を図示し、子どもたちの興味・関心を高めています。

★2組の国語授業

 「友達に質問しよう」というめあてのもと、タブレット端末を有効活用して互いに書いた文章を確認しています。