日誌
9月11日の給食
★ごはん
★豚肉とキャベツのみそ炒め
★さつまいもサラダ
★すまし汁
★牛乳
9月8日の給食
★胚芽ロール(ゆり・さくら組)
★ジャムサンド(もも・つくし・すみれ・たんぽぽ組)
★えびカツ
★ブロカリサラダ
★コーンポタージュスープ
★牛乳
ゆり組家庭教育学級
ゆり組家庭教育学級を遊戯室で行いました
今回の家庭教育学級はシモツケラボのサイエンスショー&科学教室
空気ロケットを飛ばす実験ではながーいロケットが頭の上を飛んで大喜び
ブロワーを使っての実験ボールが浮く様子に興奮していました
空気砲の実験は空気が見えるようになって、動く様子に大興奮
科学教室ではスライムづくりを楽しみました
お家の方と協力しながらそれぞれ自分のスライムを作りました
作り終わったスライムをつかってコロコロ伸ばしたり、風船にように膨らましたり、たのしい遊び方をいろいろ教えていただきました
サイエンスショーと実験教室、お家の方とドキドキ、ニコニコ楽しむことができました
9月7日の給食
★わかめごはん
★豆腐のキッシュ
★なめ茸和え
★いなか汁
★ミニゼリー
★牛乳
9月6日の給食
★ごはん
★鶏肉のからあげレモンソース
★磯和え
★なすと油揚げのみそ汁
★牛乳
9月5日の給食
★ごはん
★さばのみそ煮
★ひじきと大豆の煮もの
★かき玉汁
★梨(豊水)
★牛乳
9月4日の給食
★ビビンバ丼
★ゴロゴロ野菜の中華スープ
★国産ももゼリー
★チーズ
★牛乳
たんぽぽ組家庭教育学級
9月1日、たんぽぽ組家庭教育学級では、親子でバルーンアートを楽しみました
みなみちゃんが来てくれ、今年もステキなパフォーマンスを見せてくれました
さあ何ができるかな~
ジャーン
みなみちゃんの明るい声と作品にどんどん引き込まれます
後半はおうちの人と挑戦
後半はおうちの人と挑戦です
むずかしいな・・・
割れそうでこわ~い
みてみて~
できた
おうちの人とあそびます
楽しい思い出ができました!みなみちゃん、また来てね
ありがとうございました。
9月1日の給食
★スパゲティナポリタン
★大根とハムのマリネ
★野菜スープ
★シークワーサーゼリー
★牛乳
8月31日の給食
★なす入り麻婆豆腐丼
★中華春巻き
★もずくのスープ
★青りんごゼリー
★牛乳
8月30日の給食
★ごはん
★味付けのり
★鶏肉の照焼き
★おかか和え
★粕汁
★梨
★牛乳
☆8月の誕生会☆・スイカ割りをしました!
8月生まれの友達の誕生会をしました~
みんなの前で名前を言ったり。インタビューに答えたり…
バースデイカードももらって、とてもうれしそう
≪以上児クラス≫
≪未満児クラス≫
誕生会の後は…、スイカ割りを楽しみました~
大きなスイカでなかなか割れませんでしたが、みんなで頑張りました
割れた時には大歓声!!夏ならではの遊びを楽しみました
8月29日の給食
★ヒレカツカレー(ゆり・さくら組)
★ハンバーグカレー(たんぽぽ組)
★カレーライス(もも・つくし・すみれ組)
★コールスローサラダ
★スイカ
★牛乳
マロニエ号
マロニエ号がやって来て交通安全についてのお話をパネルシアターやDVDをみながら楽しくお話してくれました
桃太郎のお話を交えながら、横断歩道の渡り方や信号の見かたを教えていただきました
しっかり手を挙げて、右左を確認します
最後に、DVDで道路の歩き方などをみんなで確認しました
ご家庭でも交通安全などについてお子様話し合ってみてはいかがでしょうか
芳賀・宇都宮LRT開業記念フラッグ授与式・到着式に参加しました
さくら組さんが8月26日(土)に行われた芳賀・宇都宮LRT開業記念フラッグ授与式・到着式にお出迎え隊として参加しました
宇都宮駅東口から出発した一番列車を芳賀・高根沢工業団地停留所でお出迎えしました
手づくりの20mのお迎え横断幕をおうちの方と一緒に持ちました
にこにこ笑顔でお出迎です
暑い中でしたが記念にのこる一日となりました
8月28日の給食
★ごはん
★モロのスタミナ焼き
★なすのなべしぎ
★かみなり汁
★牛乳
8月25日の給食
★ルーロー飯(とうもろこしごはん)
★ベーコンエッグ
★春雨スープ
★シークレットデザート
★牛乳
8月24日の給食
★ジャムサンド
★チキンのオーブン焼き
★カラフルサラダ
★ミネストローネスープ
★牛乳
8月23日の給食
★ごはん
★手づくりハンバーグ
★ごま和え
★豆乳仕立ての野菜汁
★国産ももゼリー
★牛乳
8月22日の給食
★ごはん
★白身魚フライ
★切干大根の炒り煮
★豆腐とわかめのみそ汁
★牛乳
8月21日の給食
★親子丼
★ひじきサラダ
★塩けんちん汁
★アセロラゼリー
★牛乳
8月18日の給食
★ごはん
★さけの塩焼き
★甘酢和え
★豚汁
★梨(幸水)
★牛乳
8月17日の給食
★和風きのこスパゲティ
★ハムステーキ
★おくらのスープ
★牛乳
8月16日の給食
★ごはん
★豚肉コロッケ
★磯和え
★麩のすまし汁
★シークワーサーゼリー
★牛乳
8月15日の給食
★ごはん
★さんまのかぼすレモン煮
★さつまいもサラダ
★なすのしょうゆ汁
★牛乳
★刻み食(メニューは同じです)
8月10日の給食
★ごはん
★豚肉の柳川風
★ツナサラダ
★なめこ汁
★さくらんぼゼリー
★牛乳
8月9日の給食
★中華丼
★ポーク焼売
★ひじきとたまごのスープ
★ぶどうヨーグルト
★牛乳
8月8日の給食
★メンチカツサンド(たんぽぽ・ゆり・さくら組)
ジャムサンド・メンチカツ(もも・つくし・すみれ組)
★グリーンサラダ
★ポテトのスープ
★牛乳
8月7日の給食
★ごはん
★ふりかけ
★擬製豆腐
★たくわん和え
★あおさのみそ汁
★牛乳
お神輿を展示しました
総合情報館に、たんぽぽ・ゆり・さくら組さんが作ったお神輿が展示してあります
ぜひ、ご覧ください
★展示期間 8月4日(金)~8月18日(金)午前中まで
8月4日の給食
★ごはん
★鶏肉のからあげ
★五目金平
★そうめん汁
★牛乳
8月3日の給食
★えびピラフ
★アンサンブルエッグ
★ジュリエンヌスープ
★すいか
★牛乳
8月2日の給食
★ごはん
★豚肉の生姜焼き
★塩昆布和え
★ゆばのみそ汁
★型抜きチーズ
★牛乳
屋台給食
たんぽぽ・ゆり・さくら組がお遊戯室で屋台給食を楽しみました
たんぽぽ組には屋台給食デリバリー
お祭りムード満載です
チケットと給食を交換してウキウキ
パッケージもお祭りバージョンで大喜びです
★焼きそば
★ポテトフライ
★とうもろこし(たんぽぽ・ゆり・さくら組)
豆腐のスープ(もも・つくし・すみれ組)
★ジュース
芳賀町祇園祭に参加しました
7月29日(土)久しぶりの開催となった芳賀町祇園祭にたんぽぽ・ゆり・さくら組希望者で参加しました
たくさんの方に参加していただき元気にお神輿3基を担ぐことができました
テーマ「海」のお神輿
テーマ「空」のお神輿
テーマ「陸」のお神輿
元気なわっしょいのかけ声と共に、祖母井神社まで練り歩きました
たくさんの方からご協力、ご声援いただき元気に神社に到着できました
あつかったけど、たのしかった~と暑さに負けずに元気いっぱいのこどもたちでした
7月31日の給食
★ナン(ゆり・さくら組)
★ごはん(もも・つくし・すみれ・たんぽぽ組)
★キーマカレー
★ポパイサラダ
★洋梨コンポート
★牛乳
7月の誕生会と給食
7月生まれの誕生会を行いました
「毎日暑いけれど、元気に大きくなってね」
もも・つくし・すみれ組では、1名と、先月お休みしてしまったおともだちがお祝いしてもらいました。
りんごが好きです
じょうずにあいさつできました。
園長先生よりカードをもらいました
歌も、笑顔でとってもじょうず
先生からのプレゼントは・・・
おおきなおおきなプレゼントを、みんなで力を合わせて抜きました
たんぽぽ・ゆり・さくら組は5名のおともだち
お話を聞くのもじょうずです
1人ずつ、マイクでごあいさつ
カードももらいました~
ステキな写真です
先生からプレゼントは、うさぎとかめのお話
真剣に見入っていました
お誕生日おめでとうございます!
★チャーハン
★焼肉
★中華風コーンスープ
★シークワーサーゼリー
★牛乳
7月27日の給食
★ごはん
★さわらの紀州漬け焼き
★ごま和え
★かみなり汁
★牛乳
7月26日の給食
★ごはん
★鶏肉のからあげレモンソース
★マカロニサラダ
★もずくのスープ
★すいか
★牛乳
7月25日の給食
★肉みそスパゲティ
★青じそクリーミーサラダ
★野菜スープ
★ベビーパイン
★牛乳
7月24日の給食と離乳食(後期)
★かき揚げ丼
★切干大根のサラダ
★なすのしょうゆ汁
★ミニゼリー
★牛乳
★おかゆ
★やさしい麻婆豆腐
★きゅうりのすまし汁
★オレンジゼリー
夏祭り②
山車引きを頑張ったあとはおたのしみのえんにちごっこ
ターゲットボール☆ハリセンボンやカメの的を狙います
輪投げ☆かわいいキャラクター目がけて、えいっ何本入ったかな
金魚すくい☆タライのなかの涼しげな金魚をすくいました
射的☆ほしい景品を狙って…保護者の方と協力しながら楽しみました
かき氷☆大人気のかき氷保護者会役員さまにも協力していただき、かき氷屋さんをしました
冷たい氷に大喜びの子どもたちおいしい~と満面の笑顔でした
ゲームごとに景品をもらい、たのしく夏祭りを満喫することができました
夏祭り①
園庭で夏祭りを開催しました
園長先生、保護者会長さんから挨拶をいただいてお祭りのスタートです
今年度は3グループに分かれての縦割り班活動を行いました
山車もそれぞれのグループごとにテーマを決めて協力し合いながらつくりました
もも・つくし・すみれ組さんもテラスからお祭り気分を楽しみました
それぞれのグループで記念撮影
7月20日の給食
★焼うどん
★枝豆入りたまご焼き
★ゴロゴロ野菜スープ
★アセロラゼリー
★牛乳
7月19日の給食
★麦入りごはん
★肉だんごの甘だれ酢豚風
★じゃこ和え
★生揚げのみそ汁
★牛乳
7月18日の給食と離乳食(中期)
★とうもろこしご飯
★ハムカツ
★ポテトサラダ
★春雨スープ
★牛乳
★おかゆ
★豆腐ハンバーグ
★ポトフスープ
7月14日の給食
★スタミナ丼
★揚げぎょうざ
★えのきとわかめのスープ
★メロン
★牛乳
7月13日の給食
★ごはん
★味付けのり
★豚肉の南部焼き
★だいこんのツナ和え
★なめこ汁
★型チーズ
★牛乳
7月12日の給食
★ごはん
★チャプチェ
★そぼろ和え
★すまし汁
★とちおとめいちごゼリー
★牛乳
7月11日の給食
★バターロールパン(もも・つくし・すみれ組はジャムパン)
★やさしいナゲット
★ラタトゥイユ
★コンソメスープ
★牛乳
7月10日の給食
★ごはん
★しらす納豆
★すき焼き風煮
★具だくさん汁
★オレンジ
★牛乳
七夕
たなばたの集まりを行いました
園長先生から七夕の由来やみんなの作った短冊についてお話がありました
先生からは七夕クイズ
二択のクイズで七夕について楽しく知ることができました
七夕の歌も歌い、それぞれのお願い事をしながら七夕の集まりを楽しみました
今夜は天気がいいようなので天の川が見ることができるかもしれませんね
7月7日の給食
七夕行事食
★混ぜごはん
★星型ハンバーグ
★グリーンサラダ
★七夕汁
★天の川ゼリー
★牛乳
午後のおやつ
★型抜きジャムサンド
すみれ組親子家庭教育学級~親子で楽しくリトミック~
音脳栃木グループ(Life Plus Music)さんを講師にお招きして、すみれ組さんが親子でリトミックを楽しみました
始めに、リトミックで使う”シフォン”を選びます。きれいな色がいろいろあって迷っちゃう
講師の皆さんです
早速、音楽に合わせて歌ったり、踊ったり、体を動かしました~
ママやパパと一緒でニコニコです
最後は、グループに分かれて、「ほ た る こ い」の言葉をつかって、大喜利
いろんな回答がでました~
おもしろかったものに、講師の先生が曲をつけてくれて、歌いました
また、アリエルの歌もうたってくれて、うっとりでした~
親子でスキンシップをはかることができ、とても楽しい時間となりました
ありがとうございました
7月6日の給食
★ごはん
★あじのねぎみそ焼き
★豚肉と大根のさっぱり煮
★すまし汁
★牛乳
カレー作り(さくら組)
さくら組さんがカレー作りをしました
青山先生から説明を聞いて、いざクッキングスタート
皮をむいたり、包丁で野菜を切ったり…頑張って作りました
デザートのフルーチェも作ってくれました
保育園のお友だちみんなでさくら組さんの作ってくれたカレーをおいしくいただきました
おかわりくださーいとみんな大喜びで食べていました
プール開きをしました
6月30日に保育園のプール開きを行いました
園長先生からプール開きのお話をきき、テープカットをしました
みんなで一緒にプールの安全をお祈りしました
小さなプールもしっかりとお清めをして、順番にプールを一周歩きました
つめたーいと大喜びでした
7月5日の給食
★カレーライス
★コールスローサラダ
★フルーチェ
★牛乳
7月4日の給食
★冷やし中華
★春巻き
★肉だんごのスープ
★巨峰ゼリー
★牛乳
7月3日の給食
★ごはん
★ふりかけ
★松風焼き
★おかか和え
★豆腐とわかめのスープ
★牛乳
6月30日の給食
★ごはん
★味付けのり
★から揚げ
★春雨サラダ
★雷汁
★牛乳
6月29日の給食
★ごはん
★さばのみそ煮
★筑前煮
★ゆばのすまし汁
★アセロラゼリー
★牛乳
6月誕生会
6月うまれのお友だちの誕生会をおこないました
もも・つくし・すみれ組のお誕生会では3人のお友だちがひとつ大きくなりました
今月のうた「かたつむり」「あまだれぽったん」元気に歌えました
先生からのお話プレゼントは「はらぺこあおむし」
あおむしさんが変身していく様子に興味津々でした
たんぽぽ・ゆり・さくら組の誕生会では5人のお友だちが誕生日をむかえました
緊張しながら、自己紹介をしたり、インタビューに答えたりしました
今月のうた元気に歌えましたみんなだいすきな「かたつむり」
先生からのお話プレゼント「おかしなれいぞうこ」
怒ると氷を…ダジャレをいうとステキなものを…
ダジャレできるひと~?と聞くと、「ホットするホットケーキ」「ぷぷぷプリーン」
と冷蔵庫から出てくるものでかわいらしいダジャレをさくら組さんのお友だちが発表してくれました
6月28日の給食
★ツナライス
★キャベツのメンチカツ
★えのきとわかめのスープ
★パイン
★牛乳
6月27日の給食
★焼きそば
★ささみときゅうりのサラダ
★かんぴょう入りスープ
★黄桃コンポート
★牛乳
6月26日の給食
★麻婆豆腐丼(麦入りご飯)
★えび焼売
★かき玉スープ
★お米のババロア
★牛乳
6月23日の給食
★ドックサンド(たんぽぽ・ゆり・さくら組)
ジャムサンド・ハンバーグ(もも・つくし・すみれ組)
★コールスローサラダ
★ポテトのスープ
★牛乳
6月22日の給食
★わかめごはん
★たまご焼き
★五目きんぴら
★呉汁
★オレンジ
★牛乳
6月21日の給食
★ごはん
★いわしの梅煮
★ごま和え
★おくらのスープ
★ゴールドキウイ
★牛乳
6月20日の給食
★ごはん
★インド煮
★ブロッコリーサラダ
★すまし汁
★フルーツ杏仁
★牛乳
じゃがいも堀りをしたよ!
6月19日 保育園の畑で育てたじゃがいもの収穫をしました
さくら組が、長靴と手袋をつけて・・・
里美さんのお話を聞いてから
大きいおいも
ちっちゃいおいも
じゃじゃーん
みんないい笑顔です
大きなおいもばかり探していたけれど・・・
「ちっちゃいおいももおいしく食べられるのよ~」
と言われ、目を輝かせて掘ってくれました
たくさん採れました
記念写真パチリ
採れたおいもは、さくらさんが少しづつお家でお味見
あとは、保育園でカレーを作る予定です。楽しみ~
6月19日の給食
★ごはん
★牛肉のしぐれ煮
★おかか和え
★豆腐のみそ汁
★牛乳
6月16日の給食
★ガーリックチャーハン
★野菜いろいろ肉だんご
★みそワンタンスープ
★豆乳パンナ(はちみつレモン)
★牛乳
6月15日の給食
★ごはん
★角切りモロのケチャップ和え
★ナムル
★かんぴょうのすまし汁
★県民の日デザート
★牛乳
6月14日の給食
★ごはん
★豚肉とキャベツのみそ炒め
★塩昆布和え
★麩のすまし汁
★牛乳
6月13日の給食
★塩ラーメン
★春巻き
★バナナ
★牛乳
6月12日の給食
★ごはん
★和風きんぴら包み
★たくあん和え
★玉ねぎとわかめのみそ汁
★ミニゼリー
★牛乳
6月9日の給食
★チキンカレーライス(麦入りごはん)
★ポパイサラダ
★生乳仕立てヨーグルト
★牛乳
6月8日の給食
★ジャムサンド
★トマトミートオムレツ
★ブロカリサラダ
★野菜スープ
★牛乳
6月7日の給食
~歯の衛生週間 カミカミ給食~
★ごはん
★豚肉のかりん揚げ
★なめ茸和え
★あおさのみそ汁
★歯と口の健康習慣ゼリー
★牛乳
6月6日の給食
★ごはん
★ふりかけ
★たらのパン粉焼き
★甘酢和え
★春雨スープ
★牛乳
6月5日の給食
★三色丼
★具だくさんスープ
★オレンジ
★牛乳
おたのしみ会(ゆり・さくら組)
園外保育の予定だったゆり組・さくら組さんですが…あいにくのお天気
今日は保育園内でおたのしみ会を行いました
楽しみにしていたおやつタイム
好きなお菓子をお友だちと楽しく食べました
元気いっぱいに体操をした後、つなひきをしました
ゆり組さんもさくら組さんも気合が入っていました
ゆり組・さくら組合同チームでボール運びリレーをしました力を合わせて頑張りました
みんなとっても真剣です
ゆり組VSさくら組でカードめくり競争をしました
よーいどん自分のチームのカードをどんどんめくっていきます
何枚かなとドキドキしながらみんなで数えました
たのしかったーと、おたのしみ会が終わった後もまだまだ元気いっぱいのゆり組・さくら組さん
バスで公園には行けませんでしたが笑顔いっぱいの一日になりました
最後に、みんなで仲よくお弁当を食べました
6月1日の給食
★スパゲッティナポリタン
★ツナサラダ
★野菜スープ
★ラフランスゼリー
★牛乳
お散歩 ~さくら・すみれ組~
さくら組、すみれ組で消防署までお散歩に行きました
さくら組のお兄さん、お姉さんが手を繋いで歩いてくれます
歩くスピードを気にしたり、優しい声かけをして歩いてくれました
さすがさくら組さん!
消防署では、救急車や消防車を見せてくれました。救急車の中にも入り、ちょっとドキドキ
子どもたちは興味津々で、消防士さんにいろいろ質問していました
救急車と消防車と一緒に写真をパチリ
行きも帰りも頑張って歩けました!
また一緒にお散歩行きたいなぁ…と思います
5月31日の給食
★中華おこわ
★豆腐ナゲット
★ナムル
★かんぴょう入りスープ
★セノビーゼリー
★牛乳
5月30日の給食
★ごはん
★ポテトとお米のささみカツ
★磯和え
★豆腐のみそ汁
★さくらんぼゼリー
★牛乳
5月29日の給食
★米粉パン・ジャム ゆり・さくら組(ジャムサンド 刻み食~たんぽぽ組)
★アンサンブルエッグ
★カラフルサラダ
★鶏野菜スープ
★牛乳
5月26日の給食
★ハヤシライス
★コールスローサラダ
★洋梨コンポート
★牛乳
5月誕生会
5月生まれのお友達の誕生会をしました
≪3・4・5歳児クラス≫
5月に生まれた元気なお友達!名前を言ったり、インタビューにも上手に答えられました
出し物の「3匹のヤギ ガラガラドン」のお話も楽しみました
≪0・1・2歳児クラス≫
5月で1歳になりました~
歌をうたったり、アンパンマンのペープサートを楽しみました
5月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!!
5月25日の給食
★ピラフ
★チキンのオーブン焼き
★コーンポタージュ
★花形ゼリー
★牛乳
PMおやつ
★くまさんケーキ
いちご狩り
さくら組さんがいちご狩りに出かけました
町内のいちご農家さんにお伺いして楽しくいちご狩りをしました
あまーいとお腹いっぱい食べて大満足です
お花つみも楽しみました
保育園に戻るバスのなかでもニコニコのさくら組さんでした
5月24日の給食
★ごはん
★納豆
★肉じゃが煮
★かきたま汁
★牛乳
体力測定
たんぽぽ・ゆり・さくら組は、毎年体力測定を行っています
今日は、雨なので、遊戯室で「両足連続飛び越し」を行いました
両足をそろえて、10個の小さな箱を飛び越し、タイムを測ります
たんぽぽ組さんも、初めてでしたが、一生懸命頑張っていました
5月23日の給食
★しょうゆラーメン
★にらまんじゅう
★りんごヨーグルト
★牛乳
5月22日の給食
★牛丼
★たくあん和え
★けんちん汁
★オレンジ
★牛乳
避難訓練
避難訓練を行いました
ベルの音と放送を聴いてから、先生の話を静かに聞き、避難します
風向きや火災の発生場所によって避難場所も変わります
園長先生の話も静かに聞いて・・・
「上手に避難できましたね」
水消火器で消火訓練も行います
「頑張れ~」
みんなで応援です
火災を起こさない事が一番ですが、日頃の訓練が大切です
5月18日の給食
★菜飯
★大根とがんもの煮物
★おかか和え
★豆腐のすまし汁
★バナナ
★牛乳
5月17日の給食
★ごはん
★かつおフライ
★甘酢和え
★すまし汁
★シークワーサーゼリー
★牛乳
5月16日の給食
★食パン・ジャム(ゆり組・さくら組)
ジャムサンド(もも組~たぽぽ組)
★鶏肉のマーマレード焼き
★ツナサラダ
★角切り野菜スープ
★牛乳