日誌
3月11日の給食
★しょうゆラーメン
★ベーコンエッグ
★バナナ
★牛乳
3月10日の給食
★わかめごはん
★たこメンチ
★ナムル
★麩のすまし汁
★牛乳
お別れ遠足(さくら組)
お別れ遠足でなかがわ水遊園に行ってきました
まずはみんなで園内を散策!色んなお魚に「おおきいー!」「おもしろいー!」と興味津々のみんな
ドクターフィッシュがいる水槽では「くすぐったい!」「びっくりした!」と大興奮
水槽のトンネルに行くとダイバーさんと遭遇!みんなで手を振りました
ダイバーさんと一緒にパチリ
おしゃべりが上手なオウムにみんなでご挨拶
「おはよー!」「バイバーイ!」と返してくれました
おまちかねのお弁当&おやつタイム
自分だけのオリジナルのキーホルダーづくり!とっても素敵でしょ
自分のお財布からお金を出してお買い物をしたり、ガチャガチャをしたりもしました!
思い出もお土産もたーくさんとっても楽しい一日になりました
3月6日の給食
★ごはん
★いわしの梅煮
★筑前煮
★なめこ汁
★牛乳
3月5日の給食
★カレーうどん
★切り干し大根サラダ
★ヨーグルト
★牛乳
3月4日の給食
★ごはん
★ふりかけ
★チキンみそカツ
★なめ茸和え
★呉汁
★牛乳
ひなまつり 3月3日の給食~ひなまつり給食~
3月3日ひなまつりです
お遊戯室に集まってひなまつりのお祝いをしました
みんながつくったおひなさまを紹介どれもとっても素敵に出来上がりました
「うれしいひなまつり」の歌を歌ったり、ひなまつりの由来のお話を聞いたりしました
最後は、どれくらいひなまつりのことが分かったか、クイズタイム!
話をよく聞いてしっかり答えられました
これからも、すくすくと健やかに元気いっぱい育ちますように
そして今日は、給食でもひなまつりをお祝いしました
★五目混ぜごはん
★花型ハンバーグ
★おかか和え
★すまし汁
★桃の花三色ゼリー
★牛乳
2月28日の給食
★コーンチャーハン
★にらまんじゅう
★もずくのスープ
★牛乳
2月27日の給食
★ごはん
★手作りハンバーグ
★おかか和え
★具だくさんみそ汁
★牛乳
お楽しみイベント~おみせやさんごっこ~
さくら組さんが企画したお楽しみイベントを行いました
さくら組さんのおみせやさんです5つのお店を開店しました
ピザやさんチキンも売ってまーす
アイスやさんバニラとホッピングシャワーとおとめみるくがありまーす
おすしやさん回転ずしでーす!お茶はサービスです
クレープやさんトッピングもしまーす
ケーキやさんカップケーキやショートケーキがありまーす
「いらっしゃいませー!」
もも・つくし・すみれ組さんは、「ひきかえけん」で商品と交換
とっても上手にお買い物が出来ました
たんぽぽ・ゆり組さんは、手作りの100円玉を5枚持ってお買い物をしました
買った商品は真ん中のフードコートで召し上がれ
おすしやさんは、しょうゆをかけてくれます
帰りには、お花のプレゼント
ばら組の先生方も来てくれました
みんなにとってもよろこんでもらえました
楽しかったねー!
保育園でのお友だちとの思い出がまたひとつ増えました
★2月の誕生会★
今日は2月生まれのお友だちの誕生会です
すみれ・たんぽぽ・ゆり・さくら組のようす
お誕生日のお友だちは全部で6人。
(1月にできなかったお友だちも1人一緒にお祝いしました。)
もも・つくし組のようす
今月のお誕生日のおともだちは...いませんでした!!
なので、1月に参加できなかったお友だちのお祝いをしました
お誕生日おめでとうすくすく元気に育ってね
2月26日の給食
★キャロットピラフ
★ポークケチャップ
★ファルファーレサラダ
★いちごヨーグルト
★牛乳
2月25日の給食
★ジャムサンド(もも・つくし・すみれ組)/ハムカツサンド(たんぽぽ・ゆり・さくら組)
★ツナサラダ
★豆乳チャウダースープ
★牛乳
2月20日の給食
★ごはん
★鶏肉のからあげ
★ナムル
★石狩汁
★ベビーパイン
★牛乳
クッキーづくり(さくら組)
さくら組さんがクッキーづくりをしました
エプロンに三角巾にマスク、手洗いをよーくして、準備万端!
青山先生のお話を聞いて・・・作業開始
生地を伸ばして、型抜きをします
その数、各テーブル100個ずつ!!!
「えー!?そんなに出来るかなー!?」と心配していたみんなですが、いざやり始めると・・・
「上手にできたー!」「おもしろいーー!」「あと何個作るのー?」と、とっても楽しんで作ることが出来ました
余った生地で、オリジナルの形のクッキーもつくりました
じゃじゃーーん
アレルギー対応のものはちんすこう
おやつの時間には、みんなで美味しく食べました
他のクラスのお友だちも「おいしい」と喜んでくれました
2月19日の給食
★五目混ぜごはん
★豆腐ナゲット
★たくあん和え
★すまし汁
★牛乳
2月18日の給食
★塩ラーメン
★揚げぎょうざ
★バナナ
★牛乳
2月17日の給食
★ごはん
★豚肉とれんこんの中華炒め
★ごま和え
★なめこ汁
★牛乳
2月14日の給食~バレンタイン給食~
★えびピラフ
★ハートオムレツ
★ジュリエンヌスープ
★デザート
★牛乳
2月13日の給食
★ごはん
★サーモンフライ
★塩昆布和え
★粕汁
★牛乳
2月12日の給食
★ナン(以)/ごはん(未)
★キーマカレー
★マカロニサラダ
★アセロラミルク
★牛乳
2月10日の給食
★ごはん
★ふりかけ
★和風きんぴら包み
★じゃこ和え
★ゆばのすまし汁
★牛乳
2月7日の給食
★ごはん
★さんまのみぞれ煮
★切り干し大根の炒め煮
★みそワンタンスープ
★牛乳
2月6日の給食
★豚汁うどん
★そぼろ和え
★いちご
★牛乳
2月5日の給食
★ごはん
★青椒肉絲
★えび焼売
★かき玉汁
★牛乳
2月4日の給食
★バターロール(たんぽぽ・ゆり・さくら組)
ジャムサンド(もも・つくし・すみれ組)
★豚肉コロッケ
★ひじきサラダ
★コーンポタージュ
★牛乳
2月3日の給食
★赤飯
★鶏肉の照焼き
★しもつかれ
★いわし団子汁
★節分デザート
★牛乳
おやつは『鬼さんケーキ』
※2枚目の写真のケーキはアレルギー対応のものです。
節分~豆まき~
今年の節分は、2月2日で日曜日ということで、保育園では、1月31日に節分を行いました
以上児は、祖母井神社の節分祭にお招きいただき、豆まきをさせて頂きました
みんなで手を繋いで頑張って祖母井神社まで歩きます!
祖母井神社に着き、神主さんのお話を聞いたり、「豆まき」の歌をみんなで披露したり、頭を下げて御祈祷して頂いたりしました
そしていよいよ!大きな台に上がらせてもらい、豆まきです
クラスごとに、豆をまく役と鬼役に分かれ、順番に豆まきをしました
「おにはーそとーーー!」元気な声が響きます
「きゃーーー!!!」と鬼役もとっても楽しそう
「2月2日におうちでも豆まきしてね」と、おみやげももらい満足そうな子ども達でした
もも・つくし・すみれ組は遊戯室に集まり、豆まきをしました。
可愛い鬼さんがいっぱいです♡
豆まきのうたを歌ったり、節分の絵本を見たりした後にみんなで作った豆(新聞紙を丸めて作った特製の豆です)を鬼のお面の的に向かって投げます!
「おにはーそとーーー!」元気いっぱいの声が響きます
すると突然、2匹の鬼があらわれたーーー!!!
怖くて泣いてしまう子もいる中、数名の子が果敢にも鬼に豆をぶつけていました!無事、鬼は逃げていきました
無病息災、みんなが一年間元気に過ごせますように
1月31日の給食
★ピラフ
★ロースカツ(以)/ミンチカツ(未)
★ミネストローネスープ
★みかん
★牛乳
1月30日の給食
★ごはん
★インド煮
★おかか和え
★ゆばのすまし汁
★牛乳
1月29日の給食
★ごはん
★鶏肉のからあげレモンソース
★錦糸和え
★あったかとろみ汁
★牛乳
☆1月の誕生会☆
みんなで集まって、1月生まれのお誕生会をしました
すみれ・たんぽぽ・ゆり・さくら組さんのお誕生日のお友だちは全員で4人(残念ながら1人は欠席です)。
今月からすみれ組は大きいクラスの誕生会に参加です!
インタビューには恥ずかしながらもしっかり答えてくれました。
うたを歌ったり、クイズをしたりと大盛り上がりでした
もも・つくし組さんのお誕生日のお友だちは3人(残念ながら1人は欠席です)。
元気にお返事できました!バースデーカードをもらってご満悦です♬
12月にお祝いできなかったお友だちも一緒にカードをもらいました
すくすく元気に大きくなってね
1月28日の給食&午後のおやつ
★HAGA焼きそば
★肉だんご
★地元野菜のスープ
★セノビーゼリー
★牛乳
★トライフル(2枚目の写真はアレルギー対応のおやつ)
永久歯対策事業(さくら組)
1月27日(月)にさくら組を対象に永久歯対策事業がありました
歯に関する講話や歯の正しい磨き方、6歳臼歯のお話がありました
教えてもらった「えっへん磨き」
お手本を見ながら上手に磨けました
その後、順番に歯を見てもらいました
歯は一生もの!毎日しっかり歯磨きをして、大事にしていきたいですね
1月27日の給食
★おにぎり(さけ)
★たまご焼き
★たくあん和え
★のっぺい汁
★給食週間ゼリー
★牛乳
1月24日の給食
★ごはん
★角切りモロのケチャップ和え
★磯和え
★けんちん汁
★牛乳
1月23日の給食
★マカロニグラタン
★ほうれん草のサラダ
★ゴロゴロ野菜スープ
★いちご
★牛乳
1月22日の給食
★ごはん
★松風焼き
★ひじきとれんこんの煮もの
★麩のすまし汁
★牛乳
1月21日の給食
★ごはん
★さんまの梅煮
★卯の花の炒り煮
★豚汁
★ミニゼリー
★牛乳
1月20日の給食
★親子丼
★大根のツナ和え
★あおさのみそ汁
★牛乳
さくら組園外保育(ライトライン乗車体験)
さくら組さんが園外保育でライトラインに乗ってきましたー!
バスで管理センターまで送ってもらい、乗車場所に到着!「まだかなー」「もう来るかなー」とライトラインの到着を心待ちに待ち・・・
いよいよ乗車乗車時は貸し切り
(途中から何人かお客さんが乗ってきました)
「あ!魚べい!」「焼肉きんぐ!」「山が見える!」「ここ通ったことあるー!」と会話を弾ませながら、ゆったり座って景色を楽しみました
あっという間に終点の平石に到着
そして、お待ちかねのガチャガチャタイム
一人ずつお金を入れて回しました
中身は、ライトラインのまつわるもののキーホルダー!車両やつり革、非常ボタンなど色々ありました
他にもライトラインにまつわるものがたくさん!
車両基地にもお邪魔して記念撮影
ここからは、またバスでの移動
管理センターでお弁当とおやつを食べ、かしの森公園で遊びました
保育園に戻り、みんなでガチャガチャ開封の儀ー!
「これ欲しかったやつ!」「あーおんなじだー!」と見せ合って大盛り上がりでした
園外保育のステキな思い出の品になりました!
楽しかったねー
盛りだくさんの楽しい1日となりました
1月16日の給食
★ごはん
★納豆
★豚大根
★かき玉汁
★シークワーサーゼリー
★牛乳
1月15日の給食
★菜めし
★白身魚のポーションフライ
★ごま和え
★さつま汁
★型抜きチーズ
★牛乳
保育参観
たんぽぽ・ゆり・さくら組で2日間(1/14・15)、保育参観が行われました。
大好きなお家の人が見に来て、ソワソワしたり張り切ったり緊張したりと子ども達もいつもと違う雰囲気でした。(先生達も緊張です!)
≪たんぽぽ組≫
≪ゆり組≫
≪さくら組≫
お忙しい中、参観に来てくださいましてありがとうございました。
1月14日の給食
★胚芽ロール(以)/食パン(未)
★鶏肉のパン粉焼き
★花野菜サラダ
★クリームシチュー
★牛乳
1月10日の給食
★ごはん
★さばのみそ煮
★五目金平
★なめこ汁
★牛乳
1月9日の給食
★煮込みうどん
★かぼちゃの天ぷら
★お米のババロア
★牛乳
1月8日の給食
★カレーライス
★ツナサラダ
★みかん
★牛乳
1月7日の給食
★ごはん
★ふりかけ
★豆腐ハンバーグ
★七草和え
★そうめん汁
★牛乳
1月6日の給食
★ガパオ風ライス
★オムレツ
★えのきとわかめのスープ
★牛乳