児童活動の様子
本日は特別・・・
本日は特別デザートを準備しました。
献立はそれでなくとも大好きなカレー、そこになんと特別デザート。食が進まないわけがありません。さて、気づきましたか?
おもちゃできたど~
1年生の生活科は、先月行ったお花見公園での秋探索の続き・・・。
この日は、拾ってきたり,家から持ってきたりした木の実を上手に細工してできあがったのは、コマ、剣玉、マラカス、的当て・・・、おもちゃのデパートです。
特設合唱部発表会
昨日は、特設合唱部の発表会。
今年、新型コロナ感染症の感染予防のため、コンクールの不参加を決めましたが、何とかして子どもたちに発表の場を与えたいと、タイミングを見てきた指導者たち。子どもたちも、昨日を心待ちにしていました。会場は、音楽室、観客は保護者のみなさん。規模こそ小さくなりましたが、子どもたちの思い、指導者の思いは本物です。
心に残るとても良い発表会でした。音源をお届けできないのが残念です。
特設自転車部発表会
本日の特設自転車部発表会、たくさんの保護者のみなさんに見守れる中、堂々と演技した子どもたち。6年生は3度の大会の中止で、演技を披露する場が閉ざされてしまいましたが、立て看板づくりも含め、自分たちでできることにきちんと取り組んだ1年でした。4・5年生もきっと後に続くことでしょう。自転車部の雄姿をご覧ください。
特設部活動発表会
14・15日は、特設部(自転車・合唱)のミニ発表会を予定しています。
今年度、コロナ感染症の影響から自転車の全ての大会が中止となり、合唱の大会も辞退しました。子ども達はずっと練習を続けてきましたので、何らかの方法でその成果の発表を…と担当者を中心に模索して参りました。ここにきてやっとその場を提供することができます。
対象は関係する保護者のみとなりますが、ここ数週間は練習する子どもたちの目の色が違います。目標の持つことの大切さを改めて感じます。
当日はささやかですが、心のこもった、玉一っ子らしいミニ発表会となることでしょう。
自転車部最後の練習風景をどうぞ!