児童の活動

児童活動の様子

学級活動の授業(3年生)

 16日(金)3年1組において「朝ごはんの大切さ」という題材で学級活動の授業が行われました。今回は栄養技師の饗場先生と養護教諭の秋山先生も入っての授業です。朝ご飯を食べることは体のスイッチ、頭のスイッチ、うんちのスイッチを入れることで、一日の生活を活力あるものにする大事なことだと、教わりました。子どもたちはこれから自分で朝の食事をどうしていくか?真剣に考える姿がありました。3年2組もこれから同じ授業を行う予定です。








児童レクリエーション大会

 15日(木)レク大会実行委員会と6年生が中心になり、3,4校時から弁当昼食まで22グループの縦割り班ごとにレクリエーション大会を楽しみました。1~6年のグループでそれぞれが助け合い、声をかけ合いながら、空き缶積み、ジェスチャーゲーム、お絵かき伝言リレー、輪投げ、ボール送り、箸豆つかみ、スリッパ飛ばし、目隠しバランス、ストラックアウト、時間当てゲーム等々、14のゲームアトラクションに挑戦しました。各グループは各アトラクションをまわり、得点を重ねていきます。低学年を優しくサポートする高学年の姿、そんなお兄さんお姉さんをあこがれの目で見る下級生・・・ とても楽しい、いい時間が流れていきました。

 レクリエーション大会がいよいよ開会です

 意外に難しい空き缶釣り

 ペットボトルボウリング うまく倒れるか?

 難問、珍問のなぞなぞ

 手をつないでさあ!フラフープ送り 人間知恵の輪みたい

 実行員会の得点集計の作業

 待っている間も楽しいね・・・

 閉会式で成績発表がありました

クラブ活動見学(3年生)

 14日(水)6校時、4~6年生が行っているクラブ活動を来年度から参加する3年生が見学しました。クラスごとに各クラブをまわりました。「おもしろそうなクラブを探すんだ!」「将棋が好きだから・・ でも迷うなあ」様々な思いを打ち明けてくれる子どもたちです。我々が考える以上に3年生の子どもたちは来年のクラブ活動をとても楽しみにしているようです。










長縄跳びの練習

 13日(火)業間の時間にそれぞれの学年・学級で長縄跳びの練習が始まりました。マラソン大会が先週で終了し、今度は縄跳びの季節です。
 長縄跳びは他の人が回す縄を見て、タイミングよく縄に入り、瞬時に跳んでまたタイミングを合わせて縄から出るという一連の動きが伴う運動です。特に調整力、敏捷性が必要となります。逆に長縄跳びはそれらの力を養う効果的な運動ともいえます。これからは短縄跳びも含め、一層練習に熱が入るものと思います。


こども園との交流会(2年生)

 12日(月)クックの森こども園の年長組さんを迎えて、2年生が交流会を行いました。まず最初に2年生が学習発表会で披露したボディーパーカッションをこども園の子どもたちに教えてあげながら一緒にやりました。楽しいリズム遊びにこども園の子どもたちは夢中になっていました。そしてダンスも披露しました。そしてリレーも一緒に楽しみました。お世話をしながらこども園の子どもたちを楽しませようとしている姿は、さすがに2年生のお兄さん、お姉さんでした。