児童の活動

児童活動の様子

低学年見学学習

本日は1~4年生の見学学習。

お天気の心配もなく、どの学年の子どもたちも思いっきり楽しんできました。

1年生は,石筵牧場で、乳搾りにバターづくり、動物のえさやり。2年生は、東北本線を利用して、須賀川郵便局、消防署の見学。

3・4年生は後日紹介します。

県立図書館がやってきた。

一昨日(13日)は、福島県立図書館がやってきました。バスによる移動図書館です。

今回は、4・5年生が読みたい本を選びます。低学年へのおすすめの本も合わせて選ぶので,なかなか時間がかかります。新しい本がいっぱいで、選ぶのを忘れて読みふける子もいました。

次の日、図書室に設置された多くの本をめあてに、たくさんの子どもたちが足を運びました。

未来の先生!

本日は中学生(2年)が職場体験にやってきました。

もちろん玉一小の卒業生ですが、ぐっと大人っぽくなった「玉一っ子」は、あいさつも完璧、態度も立派です。

未来の先生たち、今日は様々なクラスに入って授業のお手伝いをしました。

久しぶりに担任の先生に会えたのも嬉しかったようです。明日も体験は続きます。

小体連陸上大会に向けて

9月に入り、小体連陸上大会に向けての練習を開始しました。

ここ数日は好天に恵まれ、子どもたちもスポーの秋を満喫しています。今年は、次年度に向けて5年生も練習に参加します。大会は10月4日、ここからがいよいよ佳境です。選手のエントリーも近づいています。

 

金曜日は読書の日

毎週金曜日は読書の時間。

読み聞かせボランティアさんにもお越しいただいて、全校児童が読書に夢中です。

読書習慣は人生の宝物、人生を豊かにします。玉一っ子は本好きです。

完成間近!

特設自転車部の活動の一つ「交通安全立て看板」の完成が目の前です。

放課後に少しずつ作成した立て看板、本日は表面に加工をし,雨風をしのげるように工夫しました。

本日も元気元気!

本日はあいにくの雨、予定されていたスポーツテストは明日に延期ですが、体育館ではシャトルランのテストがありました。気持ちを切り替えて授業も充実しています。

2学期最初の代表委員会

9月2日(金)

本日の代表委員会は、9月末に行われる「児童会レク大会」についての話し合い。

玉一の代表委員会は4年生以上のクラス代表と各委員会の委員長がメンバーとなります。学校の中枢を担うリーダーたちです。

玉一の教育目標の一丁目一番地は「自主的な児童、たくましい児童」です。自分たちの集会活動(児童会レク大)を、どのような内容にしどのように進めるか!教科の学習よりも大切な経験を積んでいる代表委員たちです。

避難訓練(防犯教室)

9月1日の避難訓練は防犯教室。東昇降口より不審者が侵入したという設定での訓練です。

侵入に気付いた職員が職員室に一報を入れ、職員室から校内放送で全校生に避難を促し、児童が一斉に避難する流れです。

全校生は放送される内容(暗号)で、何人の不審者がどこから侵入したを理解し、整然と移動することになっているのですが、なかなかイメージ通りににはいきません。なんといっても、不審者を取り押さえることが…。

今後、しっかり反省を加えながら、子どもたちの命を守る最善の方法を検証していきます。

登下校途中の声掛けに対応する方法についても、寸劇を交えながら学習しました。

3年1組(研究授業)

9月1日(木)4時間目は3年1組の研究授業(算数)

図形の基本、三角形や四角形の概念を理解する学習です。本日はその一番初め(導入)の時間です。授業の始まりは、子dもたちの大好きなくじ引きゲーム!子どもたちの興味関心はどんどん増していきます。つかみはOK!

多くの先生たちに覗かれ!?ながらの授業で、緊張はかくせませんが、しっかりと最後まで真剣に参加した3年1組の子ども達です。

菊田先生をお迎えして

本日の4年生以上の体育は、菊田先生をお迎えして様々な運動(動き)に挑戦しました。

菊田先生の指示やアドバイスをもとに、たくさんの動きにチャレンジした子ども達、授業後はびっしょり、汗だくでした。

実は菊田先生、知る人ぞ知る超有名な指導者で、専門は陸上競技ですが、あらゆる運動に正通しています。6年生は、走りの基本をしっかり教わりました。ただ、夏休みに体をほとんど動かしていない子ども達もいるようで…、明日は筋肉痛かも!?とても楽しい授業となりました。5・6年生は本格的に陸上の練習が始まります。

始まるよ2学期!

いよいよ一年で一番長い2学期が始まりました。今年度2学期は82日間を予定しています。夏/秋/冬の3シーズンを元気いっぱいに駆け巡る玉一っ子にご期待ください。

 

稲の花が・・・。

休み中も大切に水の管理を進めてきた5年生の田んぼ。

地域の田んぼに比べるとやや発育に遅れが・・・と、心配していましたが、今朝方ようやく穂に花を付けました。

緑の少年団員も初めて見る稲の花にびっくり!

開花期間は約一週間。しかし受粉できるのはそのうちの実質4日間だとか・・・、今年もしっかり頭を垂れてくれるでしょうか?

盆前最後の緑の少年団活動。

本日の玉一緑の少年団活動は、お盆前最後。

いつもより入念に水をあげたり、草をひいたり・・・。休み中は、近所に住む用務員さんや先生方のお世話になります。

明日から16日までは、学校に日直がいません。校長、教頭の見廻りや安全の確認はありますが、急な電話への応対もできません。何かありましたら、校長の携帯にお知らせください。

お盆に合わせて!?

玉一小自慢の花壇の草花がお盆に合わせて満開に近づいています。5年生の田んぼの稲にもそろそろ稲穂が・・・。本日も「玉一緑の少年団」は大活躍!

帰省した卒業生が思い出してのぞいてくれるかな?

玉川村を知ろう!

昨日は、今年度着任された職員を中心に、教育委員会主催の村内研修が開催されました。

「灯台元暗し」ではありませんが、意外と生活している地元のことは知らないことが多いものです。まして今年度他区や他の学校から着任された先生方はなおのこと・・・。

五倫の塔、こぶしの里、乙字ヶ滝、ヨッジ・・・、半日の研修ですが、受業にも役立つ充実した研修となりました。しかし、暑さには参りました。

本校からは、4名の教職員が参加しました。

 

 

玉川村球技大会

2年ぶりの開催となった村の球技大会。天気の心配もなく、村民グラウンドと体育館に子どもたちの歓声が響き渡りました。

試合は、接戦につぐ接戦で目を離せません。頭から水をかぶったように汗だくになりながらプレーした玉一っ子たち。この日に向け、朝や夕方に練習を重ねた子どもたちです、お父さんお母さんの応援の声にも力が入ります。

これまでのご指導とご協力感謝いたします。