最近の学校の様子から

2023年8月の記事一覧

8月9日 合唱団Nコン本選見学

惜しくも立てなかった本選のステージを合唱団メンバーが見学に行きました。

会場は文京区のシビックホール。

ブロック予選を勝ち上がってきた学校の演奏は彼らにどう聴こえたのでしょうか。

これからの合唱に生かされていくことを期待しています。

見学に行けなかったメンバーたちに、今日の感想を語ってくださいね。

 

8月8日 図書室開放

夏季休業期間中で2回目の図書室開放を行いました。

 

1回目は30名を超える子どもたちが来室しましたが、今日は少なめの来室者でした。その分、落ち着いてゆっくりと読書ができたかもしれません。

カメラを持って図書室へ入っていくと、「おはようございます!」と元気なあいさつをしてくれました。

子どもたちの元気な姿に触れると、少しホッとします。

本を借りる子、じっくりと閲覧する子、様々な過ごし方をしています。

 

開放時間は8:30~10:30までです。

8月5日(土)芝生管理作業

今日の芝生管理作業の担当は、サッカー、2年生です。

8時の集合時はまだ、少し過ごしやすい気温でしたが、作業が始まるとやはり熱くなりました。

芝生は夏芝が元気に育っていて、歩くとフカフカしています。

刈り取った後を歩いても、その柔らかさを実感できるほどです。

しかし、今夏の暑さと空梅雨の影響で、所々、芝枯れしているところもあります。

写真の通り、黄色いところが枯れているところです。

でも、中央に青々とした芝生をみることができます。さて、これはどうしてでしょう?

その答えは先週のおやじの会主催の「水遊び」です。

みんなで楽しく水遊びをしたところは、こぼれた水や小型のスプリンクラーで散水できたので、そこだけ夏芝が元気になっています。

来週の月曜日は雨が降ることが期待されています。校庭の芝生を潤す降雨があってほしいです。

作業後もしっかりと機材の手入れをして終わりました。ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

夏休み中は12日(ボーイズ・3年生)、19日(サッカー・4年生)、26日(おやじの会・5・6年生)が作業日(8時からです!)となっています。南鶴全員で運動会に向け芝生のコンデションを上げていきましょう。

8月1日 Nコンブロック予選終了

たくさんの方々の応援をいただいたNコンでした。

子どもたちは銀賞という結果に嬉しさと悔しさの両方があったようです。

練習したことをステージ上で発揮できたこと、たくさんの応援をいただいたことなど、とても貴重な経験ができたようです。

画像はコンクール終了後に、会場の前で参加団員と保護者、卒業生、本校関係者が集まったときのものです。

 

卒業生も来てくれました。

「このハイレベルの中の銀賞はすごい」とのメッセージをくれました。

 

 

 

 

合唱団への応援をありがとうございました。

しばらく休んでから、9月はエコスポ祭りやブリリア祭りに出演します。

これからも引き続き合唱団をよろしくお願いいたします。