東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
文字
背景
行間
東京都教育委員会より「令和5年度『児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果に基づいた保護者用資料」の
配付がありました。HP左側の学校だより・学校よりの配付物>保護者お知らせ>全校共通の資料をご覧ください。
昨夜半から降り出した雨が雪に変わっていたようです。
校庭が真っ白になり、子どもたちの登校を迎えました。
1年生が栽培しているチューリップの球根から芽が出ています。
1年生の成長と共に春を迎え、彼らが2年生になる頃に花を咲かせてくれるでしょう。
新年度の1年生の入学を祝ってくれることと思います。
5日の夜から多摩市では降雪があったようです。
今朝の本校敷地内には、降雨の中で溶け残った雪を見ることができました。
登校中の子どもたちが、校庭の雪をそっと踏んでいる様子を見ることができました。
校舎西側のなんつる農園。
今週末の6年生を送る会や卒業式に向けて、体育館を使った練習が始まっています。
今日から始まった練習を見に行くと、ひな壇の上にパート別に並んでいました。
自席から行動を開始するため、自分の立ち位置をよく覚えておく必要があります。
今後は5年生の参加も予定されています。
6年2組からのお招きがあり、理科室に入ると、とてもきれいなイルミネーションが飾られていました。
写真が手振れにより見ずらくなってしまい、申し訳ありません。
これは、総合的な学習の時間に取り組んだ環境学習やSDG’sに関するテーマを発展させた内容だそうです。
理科室では代表の児童が、学習の紹介をしてくれました。
その内容は以下の通りです。
これから6年2組の発表を始めます。
6年2組は総合的な学習の時間で、SDG’s について学びました。その中で、
7番目《エネルギーをみんなに、そしてクリーンに》を目標にエコな発電をしました。エコな発電とは、二酸化炭素を排出しない、排出量の少ない発電のことです。発電方法には様々な種類がありますが、6年2組では、太陽光発電、人力発電で電気をつくりました。
見てください、綺麗ですね。しかし、エネルギーは無限ではありません。今回の学習で、エネルギーの大切さと、環境への配慮を改めて考えることができました。皆さんも、エネルギーを無駄にしないよう、節電に心がけてみましょう。
これで発表を終わります。
児童の言葉の中にある太陽光発電は3日間に渡って、教室の窓際で実施したそうです。
この、充電用電池に蓄電しました。
人力発電は、学校で理科の授業に活用している発電機を使ったとのことで、実際に回してくれました。
この取組には続きがあるようで、校庭の南側フェンス近くにイルミネーションの配線をして、道行く人々にも見てもらえるようにするそうです。
来週あたりで天気予報のよさそうな日を予定している、とのことでした。時刻は未定ですが、日没して暗くなってきたころのようです。
暗くなってからの実施なので、子どもたちが見に来る際は、保護者の方々もぜひ同伴していただけると心強いです。また、子どもたちのイルミネーションに感想などを伝えてあげてください。
「ふあん」をかんじることはありますか?「ストレス」をかんじていませんか?
そんなときはおうちの方でも、学校の先生でも、だれでもよいです。そうだんをしてください。
ほかには、電話でも、SNSでも、たくさんのそうだんをするところがあります。
ひとりでかかえこまないで! れんらくさきは、
↓(こちら)
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
上のほうに、電話でのれんらくさき
下のほうに、SNSでのれんらくさきがのっています。
東京都よりフリースクールへ通う児童のいるご家庭への助成に関する通知がありました。
詳細は、資料にてご確認ください。なお、フリースクール助成をご希望の場合は学校までお申し出ください。【別紙2】東京都フリースクール等利用者支援事業助成金の御案内.pdf
(東京ベーシック・ドリル)
ミライシードログイン画面へ
使い方
出席停止後初めて登校する日に、
必要事項を保護者の方が記入し、学級担任に提出してください。