最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

2年・3年 食育授業

6月22日。学校公開日に2年生と3年生が食育の授業を行いました。
多摩市に1人しかしない栄養教諭をお招きしての授業です。
2年生も3年生も食品群の学習を通して
様々な食品を食べることが健康につながることを学習します。
 
3年生は「体がよろこぶ食事をしよう」というタイトルで
給食が栄養バランスを考えて作られていることを学びます。
前日の給食のメニュー「カレーライス」と「サラダ」をもとにして考えました。
まずメニューから素材を考え、それぞれの素材を赤(肉や骨などの体をつくる食品群)、
黄(熱や力などのエネルギーになる食品群)、緑(体の調子を整える食品群)
の3つに分類していきます。
給食は3色すべての素材が入っていることから、
残さず食べることが大切であることを学習しました。
子どもたちは「嫌いなものでも3口は食べたい。」など、これからの行動を考えていました。

2年生は「がんばれ!食レンジャー」です。
いつも給食を残している「つるちゃん」の様子を描いた絵から
好き嫌いをしているとどうなるのかを考えます。
「授業中ぼーっとしている」「かぜをひいている」「ふらふら」「骨が折れた」
「おなかが痛い」「肌がかさかさ」・・・
そこで、つるちゃんを助ける方法を考えました。
赤レンジャー(赤の食品群)を食べることで・・・
やせすぎたりせず、骨を丈夫にして、背も伸びる。
黄レンジャー(黄の食品群)を食べることで・・・
おなかがすいて力が出ないということはなくなり、
ぼーっとしたりふらふらしたりすることがなくなる。
そして、、緑レンジャー(緑の食品群)を食べることで・・・
うんこがしっかり出て、かぜをひきにくくなり、肌あれもなくなる。
3つのレンジャーの力が合わさることで元気になることができるという話です。
6月24日の給食では、子どもから「これは何レンジャーですか。」と聞いてきたり
「全部のレンジャーを食べるぞ!」とホッケに挑んだりしていました。

5年 芝生管理作業体験授業

6月22日は学校公開日でした。
前回の6年生に引き続き、5年生の体験授業を行いました。
途中から雨が降ったため、5年3組はできませんでした。残念です。
 
保護者の方と一緒に体験しました。
これから気温が高くなり、芝生の伸びが大きくなります。
ぜひ、多くの保護者の方のご協力をお願いいたします。

次回の芝生管理作業は6月29日(土)9時00分から行います。
当番は1年1組さんと4年1組さん、リーダーは鶴牧サッカークラブさんです。

トンボが羽化しました

プールから救出したトンボの幼虫(ヤゴ)を飼育していましたが
次々に羽化して、6月24日までにほとんどが羽化しました。

   天井で羽を乾かすアカネの仲間
羽化をするたび、子どもたちは喜んでいます。
成虫は窓から外へ放しています。

6月22日土曜日は学校公開日です

授業場所・教科一覧はこちら[PDF:108KB]から。

6月22日土曜日は学校公開日・セーフティ教室です。
その他に、芝生管理作業体験授業や栄養教諭による食育授業もあります。
自分お子さまの授業だけでなく、全学級の授業をご覧ください。
地域の方々のご参観もお待ち申し上げます。

4校時は授業公開はいたしません。
保護者・地域の皆様は体育館へお集まりください。
学校薬剤師による薬物乱用防止講演会を実施します。
4校時終了後、子どもと一緒に下校してください。

なお、学校内では動画・静止画の撮影はご遠慮いただきますようお願いいたします。

平成31年度第1回学校運営連絡協議会

6月20日、今年度第1回目の学校運営連絡協議会を開催しました。
学校運営連絡協議会は、学識経験者、地域や保護者の代表の方から
学校運営についての意見をお聞きし、学校運営・学校改善に取り組むための会です。
年間3回実施します。
本校の委員は、学校薬剤師、保育園長、学童クラブ施設長、青少協地区委員会長、
民生・児童委員、グリーンネットワーク委員長、父母と教職員の会代表です。
 
学校の様子を説明するとともに、子どもたちの授業の様子も見てもらい
それぞれの委員から、ご意見をいただきました。
保護者の皆様からのご意見と合わせて、改善していきたいと思います。