最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

【予告】 秋のなな山自然観察会 

12月7日土曜日、多摩市に残されている里山の一つ、百草にある「なな山緑地」での
自然観察会を開催いたします。
紅葉が美しく見られる頃です。
落ち葉が大量に貯まっていれば、落ち葉のプールで遊べます。
カブトムシの幼虫ももらえるかもしれませんので
ビニール袋か水槽をもって行くといいでしょう。
林の中で昼食を食べてから帰ります。
12月7日土曜日 学校9時10分、多摩センター駅バスロータリー9時40分集合
3年生以上は子どもだけで参加できます。
2年生以下の子どもが参加する場合は保護者の方もご参加ください。
多摩センター駅13時10分、学校13時40分解散予定。
バス代が必要です。案内はこちら[PDF:120KB]から。

おやじの会 飼育小屋修理

11月30日、おやじの会のみなさんが雨で延期していた飼育小屋の作業を行いました。
校舎北側のフェンス内で飼っていたニワトリがハクビシンにかみつかれて大けがを負ったため
飼育小屋にウサギとニワトリを飼えるように整備しました。
もともと、ウサギを飼育小屋に入れるための修理をする予定で
コンクリートのブロックを購入していました。
地面を掘って平らにして1部屋はコンクリートを敷いてウサギが逃げないようにし、
もう1部屋はニワトリを飼えるようにしました。
 
 
今は両部屋ともニワトリが入っています。
おやじの会のみなさま、ありがとうございました。
感謝申し上げます。

11月30日 芝生管理作業・Gネット

11月30日、寒い朝でしたが快晴です。今シーズン最後の芝刈りをしました。
この日のリーダーはおやじの会のみなさん、当番は1年2組、3年2組の保護者のみなさんです。
1年2組の保護者ボランティアの方が4名、3年2組の保護者の方が2名
その他の学級の保護者ボランティアの方が3名参加してくださいました。
この日は芝刈り機のメンテナンス講習会、芝生倉庫の大掃除
子どもたちには、砂入れと目砂、圃場の雑草抜きをやってもらいました。
最後の施肥講習会で肥料を8袋まきました。

全員で大人が26名、子ともが34名、合計60名の参加でした。
 
昇降口前の芝生が後退している場所に砂を入れました。
子どもたちに砂を持ってきてもらって、きれいに踏み込んでもらいました。

来年の夏にはここまで伸びてもらいたいと思っています。
 
穴が開いている所に砂を入れます(目砂)。圃場のクローバーを除去。
 
  芝刈り機のメンテナンス      芝生倉庫の大掃除
 
乗用型芝刈り機で落葉を吸い取り掃除します。春のための肥料を8袋まきました。
 
芝生管理作業後、12月分のGネット(南鶴牧小グリーンネットワーク委員会)
の定例会を開催しました。

Gネットは芝生管理を担っていただいている団体の連絡会です。
芝生の生育状況や管理作業の確認をしたあと、
冬の芝生維持管理作業について確認しました。
先日、みなさんに書いていただいた芝生アンケートの結果についても報告し、
会議の中で意見を交わしました。
・芝生管理作業は保護者の作業であることを確認したい。
・12月の保護者会で各学級で保護者の参加が少なく、
 危機的な状況であることをお知らせする。
・できるだけ強制を伴うスタッフ制などの当番制は避けたい。
 ボランティアで年3回参加していただきたい。
・アンケート未提出の7割の方の意見を吸い上げたい。
・今後も芝生開放デーを継続し、乗用型芝刈り機の試乗会も行う。
・スタンプカードに親子での参加を促す文言を入れる。
・スタンプカードを返却する時刻を早めて保護者の作業を進める。
・入学説明会で保護者の参加をお願いする。
みなさまのお力添えを心よりお願い申し上げます。

次回の芝生維持管理作業は12月14日土曜日を予定しています。
の夕方に養生シートを張る予定です、
その後は、2週間に1回程度、養生シートの場所を移動します。
1月11日には側溝清掃を行います。
ボランティアの当番は5年2組と6年3組の保護者のみなさまです。

1・2年 生活科見学

二度雨で延期した1・2年生の生活科見学に三度目の正直で行くことができました。
寒い日になりましたが、子どもたちは元気です。
2年生が1年生のお世話をしながら多摩動物公園で動物の特徴を調べます。

公共施設でのマナーも学習の1つです。
駅構内やモノレールの中も静かに過ごすことができました。
 
2年生と1年生が混じった班で行動します。
手をつないで行動しています。
 
     ユキヒョウ            アジアゾウ
 
      マレーバク           オラウータン
3回も昼食のご準備をしていただき、ありがとうございました。
みな、おいしそうに食べていました。

トウカエデ

11月29日、生活科見学で多摩センター駅へ向かうと
遊歩道のトウカエデが真っ赤に紅葉していました。
とてもきれいです。
樹形がとてもきれいなのは、毎年この並木が剪定(せんてい)の講習会で使われて、
いつもきれいな形にしているからです。
 
学校のトウカエデはまだこんな感じです。