最近の学校の様子から

11月30日 芝生管理作業・Gネット

11月30日、寒い朝でしたが快晴です。今シーズン最後の芝刈りをしました。
この日のリーダーはおやじの会のみなさん、当番は1年2組、3年2組の保護者のみなさんです。
1年2組の保護者ボランティアの方が4名、3年2組の保護者の方が2名
その他の学級の保護者ボランティアの方が3名参加してくださいました。
この日は芝刈り機のメンテナンス講習会、芝生倉庫の大掃除
子どもたちには、砂入れと目砂、圃場の雑草抜きをやってもらいました。
最後の施肥講習会で肥料を8袋まきました。

全員で大人が26名、子ともが34名、合計60名の参加でした。
 
昇降口前の芝生が後退している場所に砂を入れました。
子どもたちに砂を持ってきてもらって、きれいに踏み込んでもらいました。

来年の夏にはここまで伸びてもらいたいと思っています。
 
穴が開いている所に砂を入れます(目砂)。圃場のクローバーを除去。
 
  芝刈り機のメンテナンス      芝生倉庫の大掃除
 
乗用型芝刈り機で落葉を吸い取り掃除します。春のための肥料を8袋まきました。
 
芝生管理作業後、12月分のGネット(南鶴牧小グリーンネットワーク委員会)
の定例会を開催しました。

Gネットは芝生管理を担っていただいている団体の連絡会です。
芝生の生育状況や管理作業の確認をしたあと、
冬の芝生維持管理作業について確認しました。
先日、みなさんに書いていただいた芝生アンケートの結果についても報告し、
会議の中で意見を交わしました。
・芝生管理作業は保護者の作業であることを確認したい。
・12月の保護者会で各学級で保護者の参加が少なく、
 危機的な状況であることをお知らせする。
・できるだけ強制を伴うスタッフ制などの当番制は避けたい。
 ボランティアで年3回参加していただきたい。
・アンケート未提出の7割の方の意見を吸い上げたい。
・今後も芝生開放デーを継続し、乗用型芝刈り機の試乗会も行う。
・スタンプカードに親子での参加を促す文言を入れる。
・スタンプカードを返却する時刻を早めて保護者の作業を進める。
・入学説明会で保護者の参加をお願いする。
みなさまのお力添えを心よりお願い申し上げます。

次回の芝生維持管理作業は12月14日土曜日を予定しています。
の夕方に養生シートを張る予定です、
その後は、2週間に1回程度、養生シートの場所を移動します。
1月11日には側溝清掃を行います。
ボランティアの当番は5年2組と6年3組の保護者のみなさまです。