最近の学校の様子から

最近の学校の様子から

実桜の花が咲きました

3月3日、西門の学童前に植えた実桜の花が咲きました。
この実桜は、今年度、東京都農林水産振興財団の「緑と水の森林ファンド」の
学校環境緑化モデル事業として2月14日に植樹したものです。
 
花は薄いピンクで白色が強く出ていますが、つぼみはピンク色が目立ちます。
花びらの裏の方がピンク色が濃くなっているためです。
 
下向きに下垂して咲きます。
この実桜(桜桃=サンランボ)親木は鶴牧中学校の正門下にある木です。
実を食べることができます。
種名は不明ですが、ソメイヨシノより2週間早く花が咲くそうです。
3月4日に発表された気象庁の東京のソメイヨシノの開花予想日は15日でした。
多摩市では九段の靖国神社の開花宣言から2~3日後に咲くことを考えると
ぴったり2週間前の開花となります。

もうすぐカウンターが40万回

学校ホームページのカウンターがもうすぐ40万回となります。
日頃より学校ホームページをご覧いただきありがとうございます。
ぜひ、40万回ぴったりを目指してください。

令和元年9月29日に10万回、令和2年5月6日に20万回、
令和2年9月17日に30万回突破しています。
ちなみに、2月の1日あたりのカウンター上昇は480回~1246回です。

2年 マイ芝生づくり

3月3日、2年生が冬芝の種をまいて、マイ芝生づくりをしました。
事前にヒヤシンスの水栽培で使っていたペットボトルを高さ10cm程度に切り
底に熱した太い釘で穴を10個程度開けました。
 
当日は動線沿って肥料、種、砂、水を用意しました。
 
                    肥料(校庭にまいている高級有機肥料)
 
 冬芝(ペリニアル ライグラス)、薄っぺらで細長いので子どもたちは驚いていました。
 
 砂をふるいで薄くまいて覆土します     霧吹きで水やりをします
いよいよ子どもたちがマイ芝生作りに挑戦します。
まずは、芝生用に買った木更津産の高級砂を鉢にぎゅうぎゅう詰めにします。
この砂は細かい砂で海砂を水洗いしています。(芝生は塩が嫌いです。)
次に、肥料を1つまみ、パラパラとまきます。
 
次に、種を20~30粒バラまきします。こんな感じになりました。
 
その上に薄く砂をまいて覆土します。
みんなたくさん砂をかけているので発芽するか心配です。
 
最後に、霧吹きで水をやります。発芽するまでは乾かないように1日2回霧吹きします。
バットに少し水を張って、下の穴から給水させて乾燥を防ぎます。
早ければ1週間で発芽します。
 

オンライン保護者会

3月2日、高学年の保護者会をオンラインで行いました。
今年度最後の保護者会でしたが、非常事態宣言が発出され、
不要・不急の外出を避けるため、また、対面の会合を避けるために、
残念ながらオンラインによる開催となりました。

非常事態宣言発出のため、授業参観も中止したので、
今回は授業の様子の動画も視聴していただきました。
6年生は各学年と対戦したミニ運動会の様子と、
移動教室に行けなくなったために企画した学校での宿泊行事の動画を配信しました。
 
1人1台タブレットPCを配置するGIGAスクール構想の準備のために
これまで使っていたタブレットPCが引き上げられてしまったため、
以前使っていたタブレットPCが貸し出されています。
そのため、動画が止まってしまうことがありました。
ご不自由をおかけいたします。

3年 総合の発表

3月2日、3年生がこれまで総合的な学習の時間で学習してきた「なんつるちいきたんけんたい」
の発表を2年生に行いました。
2年生は、来年から始まる総合的な学習の時間「つるっ子」の学習かどんな学習なのかを
知る機会になりました。
もちろん、3年生は、これまで自分たちが調べてきたことを伝える大切な機会です。