貝取小学校よりお知らせ

2017年6月の記事一覧

3年生 外国語活動中!

今年から3年生は外国語活動を年間12時間行います。Kathrina先生と元気に挨拶をしたり、
歌を歌ったり、ゲームをしたり、楽しく活動をしています。



Rainbow Song♥



Are you a rabbit ?  Yes!

1年生、あさがおが咲きました


 5月に種をまき、一生懸命水やりをしてきました。つるがあまり長くないのですが、あさがおの花が咲き始めました。まだ咲いていない子の鉢を見ても、小さなつぼみが付いています。何色の花が咲くか、楽しみですね。

1年生の食育の授業


 本日、栄養教諭の先生に来ていただき、栄養素についてのお話をしていただきました。給食には赤、黄、緑の栄養がバランスよく入っていることを教わりました。食レンジャーカードを配布しました。おうちで、朝、黄色の栄養を食べたら、その日の朝の黄レンジャーに色を塗ってください。

2年生 図書館見学

2時間目から4時間目に、豊ヶ丘図書館へ見学に行きました。

読み聞かせを聞き、図書館の職員の方に質問をして、初めて知ったことやもっと知りたいことを
ワークシートに書きました。

最後は、図書館カードを使って、好きな本を借りてくることができました。

4年生 水道キャラバン


水道局の方をお呼びし、水道キャラバンを実施しました。
4年生は社会の学習で水について学習してきました。
今日は、学習したことを復習しながら、内容を深めていくことができました。

水道キャラバンのみずきれい先生と、みずおまなぶ先生が楽しく、面白く、水について教えてくれます!



東京都の浄水所では、高度浄水処理を行っています。
高度浄水処理では、オゾンや、生物活性炭素に水を通すことによって、水のいやなにおいや、カビなどを取り除いてくれます。
実際にどのように行われているか実演していただきました。


後半は実際に実験をします!!!
水を濁らせ、その水のにごりを沈殿させ、ろ過し、きれいな水にしていきます!






すごーい!!!こんなにきれいな水になりました絵文字:キラキラ



水を大切にしていこうという意識も高まりました。

3年生、カイコを飼っています!

3年生は総合科の学習でカイコを飼っています。卵の状態から観察し始めて1か月。子供たちの朝は、カイコのお世話から始まります。最近では、食欲も旺盛になり桑の葉を音を立てて食べているカイコ。一人一人が自分の飼育箱で大切に育てています。

カイコ観察中





観察して気づいたこと・わかったこと、本で調べてわかったことをまとめて最後に新聞や本にします。



ここで 一句
「かいこはね はっぱ食べてて つかれない?」
「カイコちゃん くわの葉たべてて しあわせそう」






















2年生 野菜の栽培

「先生、花が咲いてる!」
野菜の苗からかわいい花が咲き始めました。
生活科で野菜の観察を続けています。


ミニトマトの観察


小さな実もなり始めています。


畑に植えた野菜の正体は、ナス、ピーマン、ミニトマト、キュウリでした~。

特別活動 委員会

朝のはじまりは、放送委員会の朝の放送からスタートします!
班の仲間と思考錯誤して、毎日新鮮なアナウンスをお送りしています!



毎日原稿を考えます。


タイミングを合わせながら、放送機材を操作します。


全校にアナウンスが流れます。

体力テストがありました!


6月6日(火)に、「都統一体力テスト」がありました!
自分の力を出し切ろうと、みんなよく頑張りました!




1・2校時には5・6年生、3・4校時には1~4年生が行いました。
保護者の方々には、ボランティアとして、また、PTAの「スタッフ制」の役割の一つとして、多くの方々に計測をお手伝いただきました。まことにありがとうございました。

1年生の図工


 大好きな教科は図工、と答える1年生がとても多いです!見ていてもわくわくしてくる教材で、笑顔いっぱい楽しんでいます。今日は絵具を使ってシャボン玉を作りました。紙の上でぶくぶくぶくぶく、きれいな泡があふれていました。この紙を使ってどんな作品ができるのか、とても楽しみです。かがんだり、のぞき込んだりするので、髪の毛がきっちり結んであると汚れずにすみますね。

読書週間がはじまりました!

6月6日(月)から読書週間がはじまりました。
貝取小の読書週間の主な内容は
①一人3冊貸し出しができる
②2年生以上は、おすすめの本カードを書き、「おはなしの木」を作る
③図書委員の読み聞かせ
があります。

今日は③の図書委員の読み聞かせが、1~3年生に行われました。





図書委員のおすすめの本を選んで読み聞かせしました。
どのクラスも図書委員の読み聞かせ一生懸命聞いていました。

貝取小の子供たちは本が大好きですね♪

特別活動 きょうだい集会3回目


 きょうだい集会も3回目となると、どの学年もスムーズに動けるようになりました。朝の支度もそこそこに、校庭に飛び出していきます。お兄さんにおんぶしてもらったり、お姉さんと手をつないでもらったり、1年生は6年生にたっぷり甘えています。