2019年9月の記事一覧
稲刈り(3、5年)
3年生と5年生が5月に植えた苗が大きく生長し、実りの時期を迎えました。
はじめにJA高岡の営農指導員さんから稲の刈り取り方を教えていただきました。
その後、一人ずつ鎌を手に稲刈りをしました。
青空を背景に、学校田には子供たちの明るい笑顔と一生懸命稲を刈る姿がたくさん見られました。
これまでお世話してくださった地域の皆様と稲刈りのお手伝いをしてくださった保護者の皆様に深く感謝申し上げます。
今夕、チューリップテレビ 「ニュース6(18:15~)」の中で「実りの秋!児童の稲刈り体験」として紹介されます。
下をタップしてご覧下さい。
↓ ↓ ↓
※ 5月13日(月) 田植え(3、5年)
アルミ缶回収をありがとうございました
今日は、アルミ缶回収の日でした。
夏休み中から集めていただいていたおかげで、たくさん集まりました。
ご協力をありがとうございました。
1年 サツマイモ掘り
1年生が万葉なかよし保育園の年長さんと5月に苗を植えて育ててきたさつまいもを収穫しました。
植えたときの細い1本の苗が、暑い夏を経て4か月余りたった今では、葉をたくさんつけて畑一面につるが伸びていました。
地域の方が土を掘りやすいようにサツマイモのつるを取り除いてくださいました。
土を掘ると、かくれていたサツマイモが次々と顔を出しました。
子供たちは、大豊作のサツマイモに大満足でした。
下をタップしてご覧下さい。
↓ ↓ ↓
※ 6月13日(木) 1年 サツマイモ畑の世話
※ 5月10日(金) 1年・サツマイモの苗植え
アルミ缶回収
明日は、アルミ缶回収日です。
ご協力をよろしくお願いいたします。
1年 ゆめのマイケーキ
1年生は、大きな空き缶に紙粘土を付けて、ケーキに変身させています。
「こんなケーキがあったらいいな」と、パティシエになった気持ちでデコレーションしています。
学習発表会では、夢いっぱいのケーキをご覧ください。
誕生ランチ(9月生まれ)
ランチルームで9月生まれの誕生ランチをました。
給食委員からのクイズの後、栄養職員からのサンマに関する話がありました。
楽しく話をしながらおいしく給食をいただくことができました。
合同避難訓練
地震・津波の発生を想定し、万葉なかよし保育園と合同避難訓練を実施しました。
地震発生時には、「まず低く」「頭を守り」「じっとして動かない」という身を守る行動を取りました。
地震がおさまった後、津波の恐れがあるという想定で屋上へ避難しました。
万葉なかよし保育園年長児と5年生は、手をつないで一緒に万葉小学校の屋上に避難しました。
防災の意識が高まる訓練でした。
交通安全「人波作戦」
秋の全国交通安全運動<9月21日(土)~30日(月)>期間中です。
今朝、5、6年生は、交通安全のぼり旗を持って、ドライバーや歩行者の方に交通安全を呼びかける「人波作戦」をしました。
校区の交通安全協会の皆さんと一緒に、通勤途中のドライバーに交通安全を呼びかけました。
3年・校外学習(伏木港、スーパーマーケット、二上山)
今日、3年生は伏木港、スーパーマーケット、二上山の校外学習をしました。
伏木港では、河口に広がる港の様子を見学しました。
スーパーマーケットでは、普段の買い物では見ることができないバックヤードを見学し、疑問に思っていることを店の方に質問しました。
二上山では、クラスのみんなで鐘をついたり、小矢部川の蛇行の様子を見たりしました。
4年・シーサー作り
4年生は、講師の方をお招きして図画工作の時間にシーサーを作りました。
作り方の説明を聞いた後、一人一人、自分だけのオリジナルシーサー作りに取り組みました。
角や牙を付けたり、しっぽを工夫したり等、いろいろな表情のシーサーができました。
※ 一人一人の作品は、学習発表会で展示します。
4年 とやま環境チャレンジ10②
4年生は、とやま環境財団から来られた講師の方による環境チャレンジ教室(後編)(地球温暖化防止に関する授業)を実施しました。
夏休み中に家庭で取り組んだ地球温暖化防止活動の効果やエコグッズの紹介、環境クイズなどを行いました。
地球がこれ以上温暖化にならないように生活を工夫していきたいです。
下をタップしてご覧下さい。
↓ ↓ ↓
※ 7月5日(金)4年 とやま環境チャレンジ10(前編)
3年・ヒマワリの観察
5月中旬に植えたヒマワリの種が、猛暑の中、大きく成長しました。
自分たちの身長より大きく成長していることに驚く子供たちは、意欲的に観察していました。
太陽の方を向いて大きく咲いていることや、茎に付いている葉が放射線状に生えていることなど、多くの気付きがありました。
種の部分が重くなって垂れているヒマワリを根の力で支えていることに気付き、その力強さも感じました。
収穫した種を数えてみると、1つのヒマワリの種から866個の種が収穫できたことに、みんなで驚いていました。
あいさつ運動
児童会の9月の目当ては、「あいさつをしっかりして万葉小学校を明るく元気にしよう!」です。
色道ごとにあいさつ運動に取り組み、今朝は黄道が担当でした。
玄関前に元気なあいさつが響いていました。
9月保健だより
9月保健だよりを紹介します。
ほけんだより9月号.pdf←←←左をタップしてご覧下さい。
・もしものために災害に備えておこう
防災グッズの例
「災害用伝言ダイヤル」ってなに??
・歯みがきチェックについて
子供ちと保護者の方 の感想一部を紹介します。
学校訪問研修会
今日は、学校訪問研修会を行いました。
午前中は、「互いのよさや考えを認め合い、学び合う楽しさを味わうには、どのように指導すればよいのか」を研修テーマとして全クラスで研究授業をしました。
午後からは、教職員の研修会を行い、研修テーマについて意見交換をしました。
西部教育事務所や高岡市教育委員会、高岡市教育センターの先生方から指導をいただき、実りある研修会となりました。
家庭学習強化週間
今日から家庭学習強化週間が始まりました。
万葉っ子の学習習慣の定着、学習意欲の向上、学び方の習得など、自学自習する力の向上を図る目的で、毎月強化週間を設け、万葉っ子が継続して取り組めるようにしています。
「家庭学習の手引き」や「家庭学習がんばりカード」を活用して、よりよい学び方が身につくよう励ましをお願いいたします。
青い文字のところをタップしてご覧ください。
↓↓↓
家庭学習の手引き(1年).pdf
家庭学習の手引き(2年).pdf
家庭学習の手引き(3年).pdf
家庭学習の手引き(4年).pdf
家庭学習の手引き(5年).pdf
家庭学習の手引き(6年).pdf
家庭学習がんばりカード(低学年).pdf
家庭学習がんばりカード(中学年).pdf
家庭学習がんばりカード(高学年).pdf
9月の重点項目は「学習環境を整える」です。
今回の家庭学習強化週間は、9月23日(月)までです。
5年・保育園との交流
5年生は、総合的な学習の時間に、万葉の防災について考え「万葉守り隊」として活動を行います。
今日は、万葉なかよし保育園に行って、「地震」や「津波」、「津波のときの避難場所」について、年長児クラスに説明しました。
9月25日(水)には、地震・津波を想定した合同避難訓練をします。
その際には、年長児と5年生が手をつないで一緒に万葉小学校の屋上に避難する予定です。
今日はペアを決め、手遊びをしたり、じゃんけん列車をしたりして仲よくなりました。
たくさんの笑顔が見られました。
朝・帰りのあいさつ
先日のあいさつ集会の後、企画委員があいさつ運動をしています。
玄関の近くでは、朝も帰りも万葉っ子の元気なあいさつの声が広がっていました。
来週は、色道ごとにあいさつ運動に取り組みます。
18日(水)は黄道、19日(木)は赤道、20日は青道、24日は緑道です。
あいさつをしっかりして万葉小学校を明るく元気にしたいです。
草むしり
長休みの時間に栽培委員会の子供たちが草むしりをしました。
花壇がすっきりとして、コキアが目立っています。
1年・朝ごはんの大切さを考えよう
1年生は学級活動の時間に、朝ごはんを食べて3つのスイッチ(脳・体・お腹の目覚まし)を入れることを栄養職員さんと一緒に学びました。
朝ごはんは、一日を元気に過ごすための大切なエネルギー源となります。
ごはんやパンなどの主食とおかず、そして汁物を組み合わせた朝ごはんを食べることの大切をを知りました。
箸の持ち方を練習しながら正しい持ち方を確認しました。