2024年5月の記事一覧
5月の誕生ランチ
5月生まれの子供たちが集まり、誕生ランチを行いました。給食委員会の進行で自己紹介をしたり、会食を楽しんだりしました。調理員さんのクイズもありました。今回は、5月が旬の小松菜と白エビのお話しでした。みんな興味をもって話を聞いていました。
習字の時間 6年
5月29日(水)
6年生が、書写の時間に毛筆練習を行いました。「街角」を練習中です。「街」は三つの部分をもつ漢字で、部分同士の位置や大きさに気を付けて書くと字形が整います。
静かに集中して書きました。みんながしっかりと用具をもってきて、忘れ物ゼロであることも素晴らしいです。半紙の縦に折り目を付けて中心を意識できるようにする人、横に折り目をつけて文字の配列に気を付ける人、紙を折らない人・・・よりよい作品になるよう、自分で考えて練習しました。
国語の時間 1,2年
5月28日(火)
1年生が国語の時間に文づくりの学習をしました。挿絵を見ながら「何」が「どうする」について考えていました。黒板に書かれたことをノートに写したり、つくった文を読んだりしました。中には、ものさしを使ってきちんと線を引く子供もいて、感心しました。
隣の教室の2年生も国語の時間でした。観察カードの書き方を学習していました。ポイントを確かめてから、育てている野菜を見ながら、大きさや色、数、触った感じなどをカードに書きました。
観察した様子が伝わるように、カードに書けたかな。これからも継続して、観察や記録をしていきます。
委員会活動
5月27日(月)
お昼の校内放送では、「あなたも校内放送に参加してみませんかのコーナー」が始まりました。今日は、1年生が参加しました。広報委員の質問にしっかりと答え、じゃんけんのコーナーにも出演していました。出演した1年生に声をかけると「自分で応募したよ、出てみたかったから。とっても緊張したよ」と教えてくれました。広報委員も「まだまだ応募は届いています」と教えてくれました。
6時間目には、委員会活動がありました。広報委員会は、「先生紹介のコーナー」について考え、環境委員会は、身の回りの整頓について話し合っていました。
企画委員会は、廊下を走る人が減るためには、どうしたらよいかとアイディアを出し合っていました。図書委員会は、おすすめの本のカードを作成していました。
給食委員会は、5月の誕生ランチの準備をしていました。保健体育委員会は、ドッジボール大会を企画していました。
全校のみんなが楽しみにするような企画をこれからも待っています。
おはなしの会 1,2年
5月24日(金)
高岡おはなしの会より講師の方をお迎えして、1年生と2年生を対象にお話の会を行いました。日本の昔話やアメリカの創作話、ロシアの昔話、詩等、五つのお話を聞きました。
絵本のように挿絵がなく、言葉だけで分かるのかなと様子を見ていると、笑ったり、驚いたりとお話の世界にしっかりと引き込まれていました。ゆっくりと語りかけるお話は、子供たちの頭の中でしっかりとイメージできているようでした。
昔から伝わるお話には、思いやりや命の大切さ等、豊かに生きるためのヒントが隠されています。これを契機にいろいろなお話に興味をもち、読んでくれればと思います。
調理実習 6年
5月22日(水)
6年生が、家庭科の時間に調理実習を行いました。にんじん、ピーマン、キャベツを使い三色炒めにチャレンジしました。材料を均等な厚み、大きさになるよう切りました。
手順を確認しながら、火の通りにくいものから炒めていきました。
グループには、調理している人がいれば、同時に洗い物をしている人もいます。仕事を分担し、協力しながら進めていました。
出来上がったら皿に盛り付け、試食タイムです。最初に心配そうににんじんを食べ「大丈夫、火は通っている!」と確認する人が多くいました。
炒め料理は、油を使うので高温になり、短時間で調理できるのが特徴です。また、かさが減るのでたくさん食べることができます。ぜひ、家でも家族の好みに合わせた食材を使ってチャレンジしてくださいね。
フリースクール等通所児童生徒支援事業について
5月23日(木)
富山県教育委員会の「フリースクール等通所児童生徒事業」についてお知らせします。
案内文を掲載しましたのでご覧ください。
フリースクール等通所児童生徒支援事業(ちらし).pdf
4月誕生ランチ
5月22日(水)
今日は、4月の誕生ランチでした。給食委員会の子供たちが「1年生のころにやっていた誕生ランチを今年はぜひやりたい」と発案し、実施されました。4月生まれの子供たちが自己紹介をし、給食委員会や調理員さんのクイズに答えました。
調理員さんは、クイズの後、4月が旬のタケノコとホタルイカについてお話しされました。八百屋から届いたタケノコの泥を洗う大変さやホタルイカが破裂しないようにフライにする難しさについてのお話を聞き、子供たちは感心している様子でした。また、調理員さんが書いたイラストの上手さに子供たちは驚いていました。「もう一人の調理員さんは、文章を書くことが上手なんだよ」と栄養士の先生から紹介があり、「二人揃ったら最強だ」と声が上がっていました。
5月の誕生ランチに向けても準備は進んでいるそうです。楽しみですね。
植物の観察 3年
5月21日(火)
ホウセンカとヒマワリが芽を出し、3年生が理科の時間に観察をしました。ものさしを使って葉の大きさや丈を測定したり、触って感触を確かめたりしました。「ホウセンカの芽はヒマワリよりも小さいな」「ヒマワリの葉は触ると思ったよりも固いなあ」思い思いに気付いたことをつぶやきながら観察カードに書いていました。これからも観察を続けていきます。
引き渡し訓練
5月18日(土)
運動会の午後は、引き渡し訓練を実施しました。今回は、大雪等でグラウンドに駐車できない状況を想定し、ドライブスルー形式で行いました。
初めての試みでしたが、皆様のご協力のおかげでスムーズに進めることができました。
大きな災害や不審者対応等、いつ起こるか分からない事態に対応するために、できるだけ早い時期に実施し、保護者の方と手順を確認しておくことが大切だと考えています。今回は、休日の引き渡しでしたが、平日の場合は誰が引き取りを行うのか、徒歩での引き取りの場合はどうるするかなど、この機会に、ご家庭の話題にしていただければと思います。