日誌

日誌

代表委員会

5月2日(木)

代表委員会が行われました。はじめに、各教室で、児童会と運動会のスローガンについて話し合うことを確認しました。次に、各委員会から「廊下を歩くこと」「大きな声で挨拶をすること」「校内放送を聞いてほしいこと」についてお願いがありました。また、6年生は、入学を祝う集会への協力について感謝の言葉を述べました。


  

各学年からのアイディアで、今年度も素敵なスローガンになるといいですね。

避難訓練、BFC編成式

4月30日(火)

今年度初めての避難訓練を行いました。今回は、授業中に、給食室から火災が発生したことを想定し、安全に避難することが目標でした。訓練の様子を見てくださった高岡消防署の方から、私語なく、迅速に避難することができた子供たちへお褒めの言葉をいただきました。次回は、休み時間に火災が発生することを想定した訓練を行う予定です。

  

避難訓練の後は、BFC編成式を行いました。5年生が新たに入隊しました。
高岡消防署長様、二上分団長様、守山副分団長様、PTA会長様より5年生代表児童へBFCバッジが授与されました。

  

高岡消防署長様より、「火は生活に欠かすことができない便利なものである。しかし不注意や間違った使い方で火事になる。火事にならないように活動をしてください。」と励ましの言葉をいただきました。

  

記念品を受取った後、来賓の皆様の前で、五つの誓いの言葉を述べました。
5年生は、これから火災や地震など防災について学習をしていきます。知識を身に付け、学んだことを家庭や地域に広めていってくることを期待しています。

学校探検 1,2年

4月25日(木)

1年生と2年生が合同で学校探検を行いました。2年生が1年生におすすめの場所を3か所、紹介しました。はじめに、探検の約束を確認してから、2年生が1年生のカードにおすすめの場所を書き込みました。

  

書いてもらう1年生は、どこへ案内されるのか、わくわくしながら見ていました。

いよいよ探検へ出発です。みんな約束を守って一列で歩きます。列の前後に2年生が並んで1年生をはさんでいました。


おすすめの場所へ着くと、教室の紹介をしたり、クイズを出したりしました。1年生は、積極的に答えていました。

  


 

楽しく活動後には、1年生と2年生はよりなかよしになっていました。これからもどんどん交流してくださいね。

入学を祝う会

4月24日(水)

入学を祝う会を行いました。首には、3年生がプレゼントした招待状がかかっています。



1年生と6年生が手をつなぎ、一緒に入場し、2年生から5年生までが手拍子をして迎えました。6年生の代表が、始めの言葉を述べました。

  

5年生は、挨拶の仕方や給食の食べ方などを楽しい劇を通して伝えました。その様子を1年生は、真剣に見ていました。
  



4年生は、ゲームを企画してみんなを楽しませてくれました。学年関係なくじゃんけんをして交流を深めることができました。

  

2年生は、アサガオの種と歌をプレゼントしました。歌の途中には、好きな色を聞くインタビュータイムがありました。2年生のインタビューに1年生は、しっかりと答えることができました。

  

6年生は、劇を通して「困ったことがあったらいつでも相談してね」と1年生にメッセージを伝えました。

  

1年生は、お礼に歌を歌いました。大きな声で元気な歌声を届けました。



どの学年の出し物も工夫されており、1年生に喜んでもらえたようです。6年生が中心となって運営、企画された集会は、笑顔がたくさん見られる素敵な会になりました。

校外学習 3年

4月23日(火)

3年生になると、新しく総合的な学習の時間が始まります。本校の3年生は、地域について調べたり、体験学習をしたりすることで、地域への理解を深めていきます。今日は、築山行事を見学しに、二上射水神社へ行きました。築山行事は、毎年4月23日に行われ、富山県の無形民俗文化財になっています。

  

高学年の3名の子供たちが務めるみこが、鈴を手に、舞いを優雅に披露しました。その様子を3年生が間近で見ました。女の子は「大きくなったら私もやってみたいな」と話していました。伝統文化に触れることができた貴重な日になりました。

  

初めての図書室利用 1年

4月22日(月)

1年生が図書室の利用の仕方を学習しました。
教室で、図書カードの書き方を教わった後、図書室で司書の先生のお話を聞きました。「図書室には、何冊の本があると思いますか」と尋ねられ「100冊かな」「200冊だと思う」と答える1年生。司書の先生が「ここには7000冊以上の本があります」と伝えると「えぇ!!」と驚きの声が上がりました。
  

本の借り方、返し方を教わってから、実際に本を選んで借りました。まだまだひらがなをスムーズに書けない子供たちにとっては、貸出カードを書くにも時間がかかります。みんな丁寧に、時間をかけてカードを書いていました。

   



たくさんの中から、今読みたい1冊を見付けられたようです。1年生のみなさん、いろいろな本を読んで、知識を増やし、心を豊かにしてくださいね。

学習公開

4月19日(金)

本日は、今年度最初の学習公開を行いました。子供たちは、おうちの方に頑張っているところを見てもらおうと張り切って取り組んでいました。学級によっては、おうちの方にそばで見てもらったり、一緒に考えたりしていました。その後は、学年懇談会を行い、今年度の学年目標や子供たちのよさ等を伝えました。今日の授業で見られた子供たちの頑張りをご家庭でも話題にあげていただけたらと思います。

  

  

畑の整備

4月19日(金)

学校の畑には、理科や生活科で学習する野菜や花を植えています。その畑は、毎年、地域の方に耕していただいています。
今年も畑の作業の時期になりました。今朝用務員さんが、畑に肥料をまき、地域の方が機械で畑の土を耕してくださいました。さすがプロです。あっという間にふかふかの畑になりました。

  

さらに、別の機械を使ってうねが完成しました。


教職員では、手作業になり、このようにうまくできない作業です。地域の方のご協力は、本当にありがたいです。今年も、耕していただいた畑で植物を育てていきます。ご協力いただきありがとうございました。

入学を祝う会の準備

4月18日(木)

来週に予定されている入学を祝う会に向けて準備を進めています。
6年生は、プログラムや集会名をつくったり、飾りづくりのために端末で調べたりして、協力して活動していました。

  

2年生は、1年生にプレゼントを渡す練習をしていました。1年生へのメッセージもしっかりと届くよう、大きな声で言葉を言う練習に励んでいました。
  

1年生は、入場の仕方や座る場所等、初めてのことで戸惑わないように確認をしていました。
  

他の学年も、順調に準備を進めているようです。当日は、1年生の入学をみんなでお祝いしましょうね。

図工の時間 4年

4月17日(水)

4年生が、図画工作科の時間に「絵の具でゆめもよう」に取り組んでいました。
何をしているのかを尋ねると、「スパッタリングの技でイメージに合うように模様をつけています」と教えてくれました。網とブラシを使って、一生懸命に着色していました。作品が仕上がった子供は、題名を考えていました。題名を考えるのは、なかなか難しいようで、友達からアドバイスをもらっている子供もいました。作品は、学習公開で掲示されます。ぜひご覧ください。