日誌

日誌

5年 ものづくり・デザイン科実習④

6月11日(火)
5年生のものづくり・デザイン科実習で上塗りの工程に進みました。
講師の方からカシューを刷毛で塗るこつを教えてもらいました。
うまく塗れているかどうか講師の先生にチェックしてもらいました。
 
 

上塗りをすると黒く光りきれいになりましたが、青貝が見えません。
次回の貝むきの実習が楽しみです。

2年 やさい名人に教えてもらおう

6月5日(水)
2年生は、生活科で学習している野菜づくりについて、やさい名人の方に来ていただいて教えてもらいました。
支柱の立て方、枯れた花や葉の処理の仕方、脇芽の取り方、いつ収穫したらよいかなど、分かりやすく教えていただきました。
毎日世話を続けて、おいしい野菜をたくさん実らせたいです。
 
 

新体力テストに向けて

3年生が、新体力テストに向けて練習しました。
一人一人、自分の目当てに向かって記録向上を目指しています。
        反復横跳び              反復横跳び
 

    20mシャトルラン            20mシャトルラン
 

文部科学省「新体力テスト実施要項」より
 文部科学省では、昭和39年以来、「体力・運動能力調査」を実施して、国民の体力・運動能力の現状を明らかにし、体育・スポーツ活動の指導と、行政上の基礎資料として広く活用しています。
 平成11年度の体力・運動能力調査から導入した「新体力テスト」は、国民の体位の変化、スポーツ医・科学の進歩、高齢化の進展等を踏まえ、これまでのテストを全面的に見直して、現状に合ったものとしました。
 「新体力テスト」の理解が深まり、「新体力テスト」が有意義に活用され、ひいては21世紀の社会を生きる人々が心身ともに健康で活力ある社会を営んでいくことを期待いたします。 

2年親子活動

6月8日(土)
2年親子活動「食育教室」を実施しました。
「やさいさん」絵本の読み聞かせやドナルドから食育について教えてもらいました。
楽しく学ぶことができました。
 


1・2年 校外学習

6月7日(金)
今日は、1年生と2年生が富山市ファミリーパークで終日校外学習を行います。
雨が降り、あいにくの天気となりましたが、子供たちは元気に出発しました。
 
 
雨降りの中でしたが、いろいろな動物を見たり、触れ合ったりすることができました。
お昼には、みんなで仲よくお弁当を食べました。
楽しい校外学習となりました。
 
 
 

1年 チョキョキかざり

6月6日(木)
1年生は、図画工作科の時間に「チョキョキかざり」を作る活動をしました。
折り紙を折ったり、重ねたりして切りました。
切った後、広げると様々な形をした飾りができました。
 

清掃班で遊ぼう会

今日のロング万葉タイムの時間に、それぞれの清掃班で考えた遊びをする「清掃班で遊ぼう会」の活動をしました。
「だるまさんが転んだ」や「ケイドロ(鬼ごっこ)」などをして楽しい時間を過ごしました。
 

4年 下八ヶ用水見学

6月5日(水)
4年生が下八ケ佐加野用水の見学会に参加しました。
高岡市福岡町三日市の取水施設「三日市頭首工」で用水の役割や施設の仕組みにの説明を聞きました。
川の下に用水路を通すサイフォンの施設や火災に備えて設けた防火水門なども見学しました。
自分たちの生活を支える用水について詳しく知りました。
     三日市頭首工               答野島サイフォン
 

     守護町防火水門             安藤兵九郎顕彰碑
 

陸上競技練習会

6月8日(土)に実施される高岡市民体育大会陸上競技に出場する児童が、小学生陸上競技練習会(高岡市ジュニア選手育成強化事業)に参加しました。
短距離走の技術を指導していただき、記録測定をしました。
 

陸上・相撲練習

6月8日(土)、9日(日)に実施される高岡市民体育大会陸上・相撲競技に参加する児童が、放課後練習をしています。
 
自分の目当てに向かって繰り返し取り組んでいます。

放課後子ども教室

6月3日(月)
放課後子ども教室(折り紙)が実施されました。
 
コーディネーターさん、サポーターさんの企画・運営のおかけで、折り紙を作って楽しく過ごすことができました。

避難所運営実地訓練

6月2日(日)
二上地区避難所運営実地訓練が実施されました。   
     受付              段ボール箱ベット
 

 災害対策用プライベートルーム
     (トイレ)             防災会議
 

1年 給食試食会

5月31日(金)
1年生保護者対象に給食試食会を実施しました。
献立は「ご飯、牛乳、肉じゃが、ふくらぎの生姜焼、ほうれん草とえのきのごまみそ、果実ヨーグルト(りんご味)」(地場産品の日)でした。
参加された保護者の方には、児童が給食の配膳をする様子や食事の様子を参観していただきました。
その後の試食会では,学校給食のねらいや給食指導の内容,また1年生の普段の給食の様子についてお話しました。
 
 

5年・宿泊学習③

5月31日(金)
宿泊学習2日目です。
6時に起床し、部屋の片付けのあと朝食を食べ、修了式を行いました。
この後イタイイタイ病資料館へ向かいます。
 


イタイイタイ病資料館を見学しました。
富山県でおきた公害について写真や模型、語り部の方の講話を聞き、環境や健康についての興味を高め、理解を深めていました。
 
 
四季防災館で防災について体験学習をしました。
消防士の仕事や、地震、暴風、火災の恐ろしさを体験し、一人一人が防災意識を高めました。
 


雨天のため到着式を体育館で行いました。
2日間の活動を終えて少し疲れのみえる様子でしたが、全員無事に帰校し、満足感のあるよい表情をしていました。
宿泊学習で学んだことをこれからの学校生活に活かしてください。
 

5年 宿泊学習②

夕食バイキングの様子です。
班員と協力して準備、後片付けができました。
 
 
夜は、となみんピックの活動をしました。
一分間その場駆け足で万歩計の回数を競うカウントupアップ
 
のりやはさみを使わず新聞紙でタワーを作る新聞紙タワー
 
割り箸を瓶の穴を狙って落とす割り箸ダーツ
 

5年・宿泊学習①

5月30日(木)
5年生が、砺波青少年自然の家に向かって元気に出発しました。
宿泊学習の 目当てを達成するように、元気に仲良く活動してきます。
 
 
2日目は、四季防災館、イタイイタイ病資料館の社会見学をします。

砺波青少年自然の家に到着しました。
開始式とオリエンテーションを受けています。
旅館やホテルと違い、自分たちで生活していくことの説明を受けています。
 
 

野外炊飯の様子です。
各班で協力して、隠し味を入れながら美味しく作ることができました。
みんな満足した様子です。
校長先生が審査し、カレー大賞は3班でした。2位は6班でした。
 
 
 


オリエンテーリングも無事終了しました。
各班で計画を立てて、高得点を狙って頑張っていました。
(ポイントに立っていたので写真はあまり取れませんでした。)
 


夕食まではベッドメーキングを行い、ロビーで落ち着いて過ごしたり、歓談したりして過ごしています。