Topics

授業の様子

終末に運動会を控えて練習時間の体育などが多めですが、その他の授業は通常通り進んでいます。

【1年生算数】数の大きさの学習について、ゲームを通して習熟を図っていました。数字と図のカードを使っています。

【2年生国語】同じ部分をもつ漢字を、教科書の巻末を利用して探していました。それをプリントにまとめています。

【3年生国語】授業の内容とは別ですが、国語辞典で調べたところに付箋を貼っています。2か月でかなりの数です。

【4年生理科】土などの粒の大きさによる水のしみこみ方を実験で調べ、違いについて意見を出し合っていました。

【5年生理科】発芽についてのまとめをしています。種子の各部の名まえを確認して図に表していました。

【6年生国語】教材文「時計の時間と心の時間」の文章構成を捉える学習です。とても落ち着いて取り組んでいます。

 

運動会練習 頑張っています

今日は、午前中の気温が上がる前に運動会練習を実施しました。適宜、水分補給や日陰での休憩などの指導をしながら、練習を行いました。

多くの児童が、頑張って練習に取り組んでいます。特に、高学年は他の学年の種目の手伝いにも入るなど、運営にも一生懸命に参加しています。

練習量は多くはありませんが、学校生活は普段と違うリズムで進んでいます。疲れもあるかもしれませんので、土日でリフレッシュできるとよいと思います。

花壇整備ボランティア(もちのきたんけんたい)

5月22日に駐車場の花壇整備を行いました。

4年生以上のボランティアを募集したところ、大勢の希望者が集まりました。学校や地域のために働こうとする気持ちをもっていることが素晴らしいです。新たに草花を植えるための準備が、だいぶ整ってきました。

高根沢を愛する子どもが育ってきていると感じられる一こまでした。

 

お花をいただきました

グリーンハウスたしろさんより、花をいただきました。

「日々草」という草花です。日々絶えることがなく花が咲き続けることから付けられたと言われています。

マダガスカル原産の花で、夏の暑い間プロムナード前に彩りを添えてくれます。

いつもありがとうございます。