Topics

♪プールがきれいになりました♪

  ~上学年のみんな一生懸命に働いてくれてありがとう~

 先日PTAボランティアの方々に洗っていただいたプールが、4,5,6年生のがんばりによってさらにバージョンアップしました。プール清掃となると、ついテンションがあがって手抜きをしてしまいがちですが、本校の児童は、しっかりと壁や床を時間いっぱい磨いてくれました。「下級生のためにもきれいにしなくちゃ!」とか「今まで上の人たちは大変だったんだなぁ」などポジィティブな発言がたくさん聞こえました。この気持ちが、東小の良き伝統だと思います。下級生たちにも感謝の気持ちを忘れずに、水泳学習に取り組ませたいと思います。












 4,5,6年生お疲れ様でした。プールからも感謝の声が聞こえてきそうです。「きれいしてくれてありがとう♪。さっぱりして気持ちがいいよ!」

6月のもちのきタイム(全校集会)

  6月の最初のもちのきタイムは、全校集会が行われ、校長先生から「しゃぼん玉」の歌についてお話がありました。野口雨情のこの歌にこめた思いについて全校生で考え、命の大切さについて学びました。このような機会を通して、自分の命だけでなく、他人の命も大切にできる東っ子が増えていくことを願ってやみません。

 

プール清掃ボランティアの皆さんおせわになりました。

   ~プール清掃ボランティアの皆さんお世話になりました~

  本校のプールは、周りを木々に囲まれているため落ち葉の堆積が多く、児童だけの活動ではすくいきれなかったり時間もかかったりするため、昨年からPTAの協力を得て清掃をしております。お忙しい中、ご協力をいただきました平澤さん&PTAの皆様本当にありがとうございました。 6/1には、皆様の活動のバトンを受けた本校の4~6年生が、プールの内外をピカピカに磨き上げる予定です。全校生が気持ちよくプールに入れるよう、4,5,6年生よろしくお願いします。いよいよ夏のシーズンが始まる東小からのお知らせでした。




~○○委員会の活動は~

 今日のもちのきタイムは、各委員会の活動紹介でした。
 本校の委員会は
 ①福祉  ②環境  ③運動  ④図書  ⑤放送  ⑥給食  ⑦保健の7つからなり、4~6年生で構成されています。                
 全校生の前で、それぞれの委員会のメンバー紹介や活動内容の発表をした子ども達。聞いていた子ども達も立派な態度でした。









 明日は、6年生のとっても楽しみにしている修学旅行です。きっと今夜はなかなか寝付けないことでしょう。いつもがんばっている6年生に、「あしたはよい天気をプレゼントしてください。」お天気の神様お願いします。

すてきな花壇ができました。!! 

 20日は、緑の活動がありました。この時間は、2つの学年がペアを組み、学校の花壇をきれいにつくる活動です。2時間目は、3,4年生。3時間目は、2,5年生。そして、4時間目は、1,6年生。それぞれのペアが工夫しながら校舎南側の花壇にきれいな花を植えてくれました。またひとつ東小学校がバージョンアップした一日でした。