Topics

町教育会一斉研修

 本日10時から、町教育会による一斉研修(講演会)がありました。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、阿久津小学校を主会場にその他の学校はリモートによるオンラインで、多目的室を会場として研修を行いました。

 花まる学習塾の先生を講師として、今日からできる!一人ひとりの子が伸びるために~個別最適・協働・自己肯定感~というテーマで講演していただきました。今日的課題について、具体的な事例を挙げながら話していただきました。この研修で学んだことを、これからの学校生活に生かしていきたいと思います。

 教育講演会終了後、職員作業で体育小屋等の備品整理を行いました。今回は、北高根沢中学校体育館の改修工事に伴い、体育館に収納されている体育用具を、北高根沢中学校の校舎を利用させていただいている図工室に移動しました。猛暑の中での作業になってしまいましたが、熱中症対策を講じながら短時間で行いました。

 

第1回もちのき応援隊会議

 本日17時30分より、本校多目的室で第1回もちの木応援隊会議を開催しました。

 今年度のもちのき応援隊の活動について、学校支援おランティアの人材の拡充等について話し合いました。

 特に、本校の懸案事項になっている、学校園(生活科で行っているサツマの栽培、総合的な学習の時間に行っているポップコーンの栽培等)の新しい場所確保(学校に近く、徒歩で活動ができる場所)の件、もちの木広場の効果的な活用方法等を話し合いました。

 学校園については、来年度から新しい場所での活動を考えています。様々な件で今後お世話になると思います。ご協力の程お願いしたいと思います。

 尚この会議は、「頑張る学校・地域応援プロジェクト」に関連して、塩谷南那須教育事務所から3名の先生が、町教育委員会から1名の先生が参加され、専門的な立場からご助言・ご指導をいただきました。今後の活動に生かしていきたいと思います。

 

 

本校の動食物

 本校では、クジャク(二羽)鯉(二匹)、金魚、メダカやヒマワリ、マリーゴールド、ブルーサルビア、ヒョウタン、ヘチマ等を敷地内で育てています。

 児童は夏休みですが、生き物たちは夏休みがありません。長期休業中のエサやりや除草作業は、職員が当番で行っています。

 今日は、もちの木広場の芝生の手入れに除草、クジャク小屋の清掃(高圧噴霧器を利用して)行いました。きれいになったクジャク小屋では、クジャクが気持ち良さそうに過ごしていました。

 また、学校支援ボランティアの方がヒョウタンの手入れをしてくださいました。猛暑の中、お出でいただきありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

 

 

現職教育(学力向上・人権教育)

 現職教育で、「学力向上に向けての取り組み」と「人権教育研修」を行いました。

 人権教育研修においては、人権教育の本校における具体策等について研修しました。学力向上に向けての取り組みでは、過日実施した、学力向上コーディネーター派遣事業の一環として、学力向上に向けた職員研修の話し合いを基に、具体策及び検証方法等について協議を行いました。

 人権教育において大切なことは、教育活動全体を通じて効果的に且つ計画的に実施していくことが大切です。まずは、教職員が人権意識の向上に努め、日々の教育活動を実践していくことだと思います。

第1回学校保健委員会

 本日、町教育委員会学校教育課の指導主事の先生にお越しいただき、第1回の学校保健委員会を開催しました。本校から(校長、保健主事、体育主任)の3名が参加し、計4名で行いました。

 今回の学校保健委員会では、健康診断及び新体力テストの結果を分析することにより、本校の課題を見つけ、その課題解決の方策を検討していくことをねらいとして行いました。指導主事の先生からは、分析結果から課題として出てきた項目ついての今後の取り組み方等についての助言をいただき、今後の方向性が定まりました。

 今日の協議内容を教職員全体で共有し、児童の健康、体力向上に努めていきたいと思います。