日誌

2020年6月の記事一覧

2年生授業(生活科)

   ~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。臨時休業中に御家庭で植えて頂いた野菜の観察をし、カードに記録していました。みんなとても立派に育った野菜をしっかり観察しまとめていました。野菜を植えた鉢を今日までに学校へ持ってくることになっています。お忙しいところ申し訳ありませんが、ご協力よろしくお願い致します。

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

今日の給食(6月15日)

   ~今日の給食(6月15日)~

 今日の給食は、くろむらさきまいいりごはん、牛乳、やきにく、なめこじるです。高根沢町で生産された物は、とうふ、みそ、たまねぎ、なめこ、こめ、くろむらさきまいです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

         

いいことめがね13

   ~いいことめがね13~

 今日の2時間目の終わり頃、2年生の男子が通院してから登校してきました。その時、ちょうど2時間目育てている野菜の観察を終え中庭から昇降口に来た別の2年生男子がその男子のたくさん持っている荷物の1つを「持ってあげるよ」といって、絵の具セットを持ってあげていました。何ともいい光景でした。いいとこめがね13、この荷物を持ってあげた2年生男子に決定です。

6年生授業(図工)

   ~6年生授業(図工)~

 今日の2時間目に、6年生の図工の授業を少しだけ見てきました。「想像のつばさを広げて」という単元で、楽しいことや不思議なことを想像して絵に表すという活動をやっていました。ほとんどの児童が完成していましたが、みんないろいろなことを想像して表現していました。

 

   

 

   

 

   

1年生授業(国語)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。学校探検で見つけた物を、絵に表してみんなに発表するという授業をが展開されていました。まだまだ発表することに慣れていないので、声が小さかったように感じますがこれからどんどん大きな声で発表できるようになると思います。全員の写真を撮ろうと思っていたのですが、職員室からの呼び出しがあり途中になってしまいました。