日誌

2020年6月の記事一覧

5時間目授業(3年生:国語)

   ~3年生授業(国語)~

 今日の5時間目に、3年生の国語の授業を見てきました。「きつつきの商売」の3の場面を、中心人物、場所、商売を変えずに、自分でお話を考えるという授業を展開していました。担任が考えた例を示して子どもたちが考えやすくする工夫がなされていました。子どもたちは、真剣に自分で話を作ろうとがんばっていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

いいとこめがね18

   ~いいとこめがね18~

 今日の2時間目に校長室で仕事をしていると校庭から「素晴らしい、うれしい」という4年担任の声。見ると、まず男子の一人がハードルを進んでかたづける姿、その後数人の子どもたちが進んでハードルを片付けていました。素晴らしいのはその後です。一番最初にハードルを片付け始めた男子は、着替えて中央タイムの残り5分の時に、「都道府県チャレンジ」お願いしますと校長室を訪ねてきました。この流れような行動をとった4年生男子にいいとこめがね18決定です。

4時間目授業(6年生:国語)

   ~6年生授業(国語)~

 今日の4時間目に、6年生の国語の授業を見てきました。「時計の時間と心の時間」の単元で、段落ごとにまとめた要点をグループで話し合い、その後発表していました。さすがに6年生の授業はなかなか難しいと感じましたが、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

2時間目授業(2年生:生活科)

   ~2年生授業(生活科)~

 今日の2時間目に、2年生の生活科の授業を見てきました。7月17日(金)に校外学習で行く、グリーンパークの計画を立てていました。みんなとても楽しそうで、きっといい学習ができるのではないかと感じました。持ってくる物とかで御家庭に協力頂かなくてはならない物が出ていましたので、対応の程よろしくお願いします。

       

 

   

 

   

 

   

1時間目授業(1年生:国語、4年生:算数、5年生:国語)

   ~1年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。新しく出てくる「ひらがな」の学習をしていました。だんだん形の難しいひらがなになってきましたが、子どもたちはがんばって練習していました。練習しているときの姿勢がみんなとてもよいので褒めてきました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、4年生の算数の授業も見てきました。少人数指導に加えて、今日からチャレンジもスタートしたので、子どもたちは自分に合ったペースの場所で学習を進めることができます。「折れ線グラフ」の書き方を学習していましたが、内容は同じでした。今の子どもたちは、幸せだなと感じました。

   

 

   

 

   

 

    

 

   ~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。学習計画通り、今日はグループでインタビューをする活動を実施していました。どのグループも積極的に学習に取り組んでいるのがよくわかりました。グループの形も、対面にならないように工夫されていてとてもよいと思いました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

4年生47都道府県チャレンジ検定スタート

   ~47都道府県チャレンジ検定スタート~

 先日、4年生に挑戦状を届けてきた47都道府県チャレンジ検定を、25日の木曜日にスタートさせました。意欲的に取り組んでいる児童は、2日間で近畿地方まで合格しました。多くの子どもたちが校長室へチャレンジに来ています。ぜひ全員を合格させて、認定書を手渡したいと考えています。御家庭でも、少し協力して頂ければありがたいです。よろしくお願いします。さて、今日はどれくらいの児童が校長室へチャレンジに来るのかとても楽しみです。

   

  ※ 2年生の時にかけ算九九検定で全員が合格になったときに校長室で撮った写真があったので掲載します。懐かしいですね。

       

4時間目授業(3年生:理科、4年生:算数)

   ~3年生授業(理科)~

 今日の4時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。「ちょうの育ち」の学習を、電子黒板を効果的に使って実施していました。みんな真剣に映像に見入っているのがとても印象的でした。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~4年生授業(算数)~

 今日の4時間目に、4年生の算数の授業も見てきました。折れ線グラフの学習を、少人数指導で実施していました。どちらのクラスとも電子黒板を効果的に使い、わかりやすい授業を展開していました。また、少人数ということで、黒板の前に児童を集めたり、また席を戻したりと体型の工夫もしていました。子どもたちは、とても意欲的に学習に取り組んでいるのが印象的でした。

   

 

   

 

   

 

   

3時間目授業(2年生:算数、1年生:図工)

   ~2年生授業(算数)~

 今日の3時間目に、2年生の算数の授業を見てきました。「くりさがりのない、ひきざんのひっさんができる。」というめあてで授業が展開されていました。ほとんどの児童が筆算で繰り下がりのないひき算の問題を解くことができていました。そして、練習問題をすごい勢いで解いて担任にまるをつけてもらっていました。2年生は、とても活気があるクラスで、エネルギーを感じました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~1年生授業(図工)~

 今日の3時間目に、1年生の図工の授業も見てきました。「やぶいた かたちから うまれたよ」の単元で、折り紙や新聞紙、画用紙をいろいろな形に破いて、それを台紙に貼り付けて思い思いの絵や模様を仕上げていました。みんな真剣な表情で破いたり貼ったりしているのがとても印象的でした。(今日は残念ながら1人欠席なので22名です。早く元気になって学校へ登校してきてください。)

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

   

 

    

今日の給食(6月26日)

   ~今日の給食(6月26日)~

 今日の給食は、ごはん、牛乳、あつやきたまご、とうふあげとだいこんのオイスターソースにです。高根沢町で生産された物は、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。

 

              

1時間目授業(6年生:算数、5年生:社会科)

   ~6年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、6年生の少人数指導で実施している算数の教室の授業を見てきました。文字と式の単元で、文字を使って表されている式を見て、その式から問題を作るという活動をしていました。なかなか難しそうでしたが、少人数で実施しているため、担任の目が行き届き全員何とか問題を作ることができていました。6年生、とても落ち着いて授業が進められていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(社会科)~

 今日の1時間目に、5年生の社会科の授業も見てきました。日本の川と外国の川を比べ、その違いを見つけ出すという授業が展開されていました。ほとんどの児童が、日本の川は短いことはすぐ見つけられていましたが、日本の川は急だとか、流れが速いということまで気がついた児童は半数でした。グラフを見てみんな真剣に考えているのがとても素晴らしいと思いました。