活動の様子
1年生授業(国語)
~1年生授業(国語)~
今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「はなの みち」の単元で、「だれが、どうしたのかを考えよう」というめあてで、授業が進められていました。音読をして、その後さし絵をさんこうにしながら、だれが、どうしたかを考えて発表していました。みんなとても楽しそうに授業に参加していました。また、「おんどく・どくしょカード」では、毎日の協力たいへんありがとうございます。今年度は、「学習意欲の向上と学習習慣の定着」を重点目標として取り組んでいます。ぜひ毎日お子さんの音読を聞いてあげてください。
今日の2時間目に、1年生の国語の授業を見てきました。「はなの みち」の単元で、「だれが、どうしたのかを考えよう」というめあてで、授業が進められていました。音読をして、その後さし絵をさんこうにしながら、だれが、どうしたかを考えて発表していました。みんなとても楽しそうに授業に参加していました。また、「おんどく・どくしょカード」では、毎日の協力たいへんありがとうございます。今年度は、「学習意欲の向上と学習習慣の定着」を重点目標として取り組んでいます。ぜひ毎日お子さんの音読を聞いてあげてください。
3年授業(理科)
~3年授業(理科)~
今日の5時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。「チョウは、たまごからどのように育っていくのだろうか」というめあてのもと、自分たちで飼っているアオムシを観察し、前回観察したときからの変化をおさえて、その後その間の育ちについて予想してビデオを見て確かめていました。担任がプラスの言葉をたくさん使うことによって、子どもたちがとても意欲的に授業に取り組んでいました。
今日の5時間目に、3年生の理科の授業を見てきました。「チョウは、たまごからどのように育っていくのだろうか」というめあてのもと、自分たちで飼っているアオムシを観察し、前回観察したときからの変化をおさえて、その後その間の育ちについて予想してビデオを見て確かめていました。担任がプラスの言葉をたくさん使うことによって、子どもたちがとても意欲的に授業に取り組んでいました。
6年生授業(理科)
~6年生授業(理科)~
今日の4時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。「だ液がでんぷんを消化するかどうか」の実験を行う授業でした。今までの学習を生かして予想を立て、その後実験に入りました。理科においては、今までの学習を生かして、なぜそのような予想を立てたかまで考えさせることがとても重要だと再認識しました。
今日の4時間目に、6年生の理科の授業を見てきました。「だ液がでんぷんを消化するかどうか」の実験を行う授業でした。今までの学習を生かして予想を立て、その後実験に入りました。理科においては、今までの学習を生かして、なぜそのような予想を立てたかまで考えさせることがとても重要だと再認識しました。
5年生授業(社会)
~5年生授業(社会)~
今日の3時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。「沖縄の魅力を調べよう」というめあてのもと、まずは個人で調べ、その後にグループで共有し、全体で深めまとめていました。とても流れのある授業で、子どもたちが意欲的に取り組んでいました。
今日の3時間目に、5年生の社会の授業を見てきました。「沖縄の魅力を調べよう」というめあてのもと、まずは個人で調べ、その後にグループで共有し、全体で深めまとめていました。とても流れのある授業で、子どもたちが意欲的に取り組んでいました。
今日の給食(5月21日)
~今日の給食(5月21日)~
今日の給食は、ごはん、牛乳、カレーコロッケ、マカロニサラダ、くきわかめのちゅうかスープです。高根沢町で生産されたものは、キャベツ、きゅうり。しいたけ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食は、ごはん、牛乳、カレーコロッケ、マカロニサラダ、くきわかめのちゅうかスープです。高根沢町で生産されたものは、キャベツ、きゅうり。しいたけ、こめです。今日もたいへんおいしく頂きました。