日誌

活動の様子

キラキラ 3月のあいさつ運動

 先週で、今年度のあいさつ運動が終了しました。6月から児童会が企画して、毎月一週間ずつ続けてきました。

 学年ごとに交代で昇降口に立って「おはようございます。」の挨拶を響かせてきた結果、子どもたちの毎日の挨拶の声が大きくなってきたと思います。これからも、「自分から」「一人一人が心をこめて」挨拶ができるように励ましていきたいと思います。

 

キラキラ 卒業前プロジェクト④

 今日の昼休みは、6年生と5年生が遊びました。5年生のリクエストは「ドッジボール」です。5年生対6年生で本気の気迫あふれるゲームでした。

 6年生の皆さん、一週間全学年と遊びのプロジェクト、どうもありがとう。皆、最後にもう一度6年生のことが大好きになりましたよ。

 

 

 

鉛筆 授業の様子(3月7日)

 1年生の図工では、粘土を指でつまんで、好きな形を作っています。

 

 2年生の体育では、長縄跳びに取り組んでいます。3つのコースに分かれていろんな跳び方に挑戦しました。

 

 3年生の図工は、紙版画です。黒いインクをローラーでのばして白い紙に写します。いろんな味のある黒白の作品が出来上がりました。

 

 4年生の体育は、ラインサッカーです。チームごとに声を掛け合ってプレーしていました。

 

 5年生の国語では、「大造じいさんとがん」の物語を読み取っています。

 

 6年生の図工では、将来の自分を想像して、粘土で形に表しました。

 

 先日、1年生は、自分たちで描いた「卒業おめでとうの花」を6年生にプレゼントしました。