日誌

活動の様子

キラキラ 授業の様子(10月22日)

 1年生の生活科では、来年生との交流会に向けて、学校の教室の案内ポスターをかいています。

 

 2年生の国語では、習った漢字を漢字ドリルで復習しています。

 

 3年生の図工では、自分が住みたい楽しい「マイ・タウン」を粘土で表現しています。

 

 4年生の国語では、「クラスみんなで決めるには」という学習で、教科書に沿って話合いの役割やルールを確認しています。

 

 5年生の書写では、仮名と漢字が混ざった文の書き方について学んでいます。文字の大きさやバランスに気を付けながら書写のノートに書いています。

 

 6年生の外国語では、身の回りの生産国について英語で話す練習をしています。

 

 2組では、漢字の復習をしています。丁寧に書いています。

花丸 中央小学校大運動会!

 青空が見え始めた、午前8時30分に開会式が始まりました。

 子どもたちは、今日まで一生懸命に練習に取り組みました。

 競技中は、元気いっぱい運動し、仲間を応援する、一人一人が全力で頑張る姿がみられました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今年度は、高ブロックの種目の際に、保護者の方々や地域の方々がボランティアとして協力してくださいました。

 子どもたち一人一人が輝き、笑顔と元気があふれる運動会となりましたのは、多くの皆様のご協力とご支援があったからです。感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

キラキラ 運動会の会場準備

 5校時、明日の運動会に向けて5・6年生児童と教職員で会場準備を行いました。写真以外にも、校庭やトイレ等で働いてくれていた児童もたくさんいます。しかし、途中で強い降雨のため、外での作業を終わりにしました。

 最後に校長から、今までの高学年としての頑張りと、今日の準備の働きぶりを大いにほめました。

 明日は、この子どもたちの姿から、すばらしい運動会になること間違いなしです!