日誌

活動の様子

6年生授業

   ~6年生授業(体育)~

 今日の2時間目に、養護教諭とTTで実施している6年生の体育(保健領域)の授業を見てきました。生活習慣病から、自分の普段の生活を見直すという授業が展開されていました。手作りの血管の模型や飲み物に含まれる砂糖の量が目でわかる資料が掲示されるなど、工夫がされた授業でした。

   

 

   

 

   

 

 

2、5年生授業

   ~2年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、2年生の算数の授業も見てきました。「長さのけいさんができる」というめあてで授業が展開されていました。同じ単位のものを計算すると言うことが、ほとんどの児童が理解でき計算を進めていました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~5年生授業(国語)~

 今日の1時間目に、5年生の国語の授業も見てきました。「和語・漢語・外来語」の学習で、楽しそうに外来語禁止しりとりを実施していました。思わず外来語を使ってしまう児童が何名もいました。私たちは、知らず知らずに外来語を使っていることにみんな気づけたようです。

   

 

   

 

   

 

   

1、3年生授業

   ~3年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、少人数とチャレンジで実施している算数の授業を見てきました。長い長さを測ると言うことで、巻き尺を初めて使う授業が展開されていました。子どもたちにとっては、巻き尺で長さを測るのは、結構難しいということがわかりました。

   

 

   

 

   

 

   

 

   ~1年生授業(算数)~

 今日の1時間目に、1年生の算数の授業も見てきました。前の時間に引きつづき、引き算の授業が展開されていました。みんな必死に手を上げて、発表しようとする姿がさすが1年生という感じでした。 

   

 

   

 

   

 

   

学校運営協議会

   ~学校運営協議会~

 本日、第1回の学校運営協議会を開催しました。学校運営協議会とは、学校と地域が一体となって学校運営の改善や児童の健全育成を推進する組織で、保護者や地域の代表の委員で組織されています。まず、授業参観をした後に、校長の学校経営の方針について説明し、各委員から承認を頂きました。その後、今後に向けていろいろな意見が出されました。これらの意見に関しては、今後の学校経営に生かしていきたいと考えております。

   

 

   

コロナウイルス感染症対策

   ~コロナウイルス感染症対策~

 本日の新聞に、栃木県のコロナウイルス感染症の警戒度が「感染拡大注意」に引き上げられた記事が掲載されました。本校は、昨日の朝、引き上げられることを予想し、今までの対応に追加して以下のような対応をとるように先生方に指示しましたのでお知らせします。

1 今まで以上に、3密を回避する。そのためグループ学習は、実施しない。

2 7月31日までは、体育と音楽の授業は実施しない。(接触や飛沫拡散の危険性から)

3 個人懇談は、ビニルシートを張って実施する。(昨日、用意して実施しました)

 過剰に反応する必要はないと思っていますが、敏感に対応する必要はあると思っています。ご理解の程、よろしくお願い致します。