活動の様子
~初午(はつうま)献立 2月7日~
今年の初午は2月5日(日)でしたが、今日は初午献立の日で「しもつかれ」が出ました。
しもつかれは栄養満点の栃木県の郷土料理。しもつかれの材料は、貯蔵しておいた大根、お正月に身を食べて残った鮭の頭、節分に撒いた大豆の残り、お酒を絞った後に残る酒粕など。食べ物を無駄にしない昔の人の知恵が詰まった料理です。
今日のメニューは、セルフかき揚げ丼
(ご飯、野菜かき揚げ、天丼のたれ)、牛乳、
しもつかれ、湯葉とほうれん草のスープです。
~今日の授業2(2月7日)~
2年生は国語の「見たこと 感じたこと」です。
いくつかの詩を見て、詩を作るポイントをみつけています。
発表できる子がたくさんいますね。
1年生は体育館での授業です。金曜日の授業参観でやる発表の練習のようです。
発表会が楽しみですね。
~中央タイムの校庭(2月7日)~
校庭からは子どもたちの元気な声が響いてきます。
少し暖かくなっているとは言うものの、まだまだ外に出ている子の数は少なく感じます。
一日でも早く、校庭が子どもたちの歓声で埋め尽くされるといいですね。
~今日の授業(2月7日)~
朝8時の気温は4℃。少し寒さが和らいできたように感じます。しかし今週の金曜日には「雪か雨」の予報が出ており、まだまだ寒暖差に気をつけなければなりません。
3年生は外国語活動です。デジタル黒板からの指示に合わせて、「Draw a face !」
楽しそうに顔を描いています。
4年生は社会科。今日は「酪農組合って何だろう」。
那須町の牛乳についての勉強です。
~授業改善等に向けた授業支援訪問 6年生(2月7日)~
高根沢町教育委員会では、初任者研修を終えた2~4年目の教員や授業を担当している講師を対象に、指導主事による授業参観と授業研究会を行っています。今日は6年生の藤田教諭が体育の授業を見てもらいます。