日誌

活動の様子

~今日の授業(7月1日)~

6年生は算数の「分数の倍」です。

倍を表す意味の式を、図や式を使って考えます。

この単元は教室で、T・T(ティームティーチング)の形で勉強しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は算数の「100より大きい数を調べよう」です。

3つの学校の児童数の大小を比較することで、

数の大小を不等号を使って表す勉強をしています。

 

 

~4年生校外学習~

4年生は社会科の校外学習で、

塩谷広域行政組合ごみ処理施設「エコパークしおや(矢板市安沢)」

に行ってきました。

ここは、2019年から稼働しているとても大きくきれいな施設です。

 

~今日の授業(6月29日)~

1年生は学活の「ねがいごとをかこう」です。

願い事を書いた短冊を模造紙に貼りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は音楽の「こんにちはリコーダー」です。

笛の構え方などを確認し、

ソ・シ・ラの音を出す練習です。

~親子ふれあい活動(6月25日)~

 

今日は、6年生、4年生、1年生が親子ふれあい活動を行いました。

 

6年生は2時間目に「ソフトバレーボール」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は3時間目に「マイ箸作り」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は4時間目に「うちわ作り」です。

~今日の授業(6月24日)~

3年生は体育の「プレルボール」です。

フープを通すことを目標にして、ボールをコントロールする練習です。

ボールは柔らかいので、みな怖がらずに活動しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は算数の「分数のわり算を考えよう」です。

数直線を使い、問題場面に合わせて単位当たりの重さや長さを求めます。

問題を解いて、できた人は先生に〇を付けてもらっています。

~プール使用が始まりました~

今日から「水遊び、水泳運動」の学習が始まりました。

今年度は密を避けるため、一学年ごとの利用となります。

4時間目は雨が上がり、2年生がプール一番乗りです。

まだ水温は低めですが、楽しく活動しました。

~町幼小連携事業(6月23日)~

高根沢町では、幼小連携事業として小学校と幼稚園、保育園がグループを作り、

相互に授業参観等の事業を行っています。

今日は、「空と大地保育園」から1名、「高根沢第二幼稚園」から3名が、

1年生の授業を参観に来てくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

算数の「あわせていくつ ふえるといくつ」で、

0を含むたし算の授業です。

デジタル教科書を活用して授業を行っています。

1年生は、いつも以上に張り切って勉強していました。

~今日の授業2(6月22日)~

4年生は社会科の「すみよいくらし」です。

ごみ処理場で、1日に燃やされるごみの量の多さに、

驚きの声が上がっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は家庭科の「おいしい楽しい調理の力」です。

新型コロナウイルス感染症対策のため調理実習が行えないので、

「安全に気を付けてにんじんを正しく切る」と

「計量スプーンを正しく使う」実習です。

実際の調理は、家庭での御協力をお願いし、

それぞれが家で実施する予定です。

~6月22日(火)の朝の会~

中央小の児童は、登校後荷物の片づけをしたら読書をしています。

8:10から朝の会が始まります。

6年生と5年生教室。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生と3年生教室。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生と2年生教室。

~県3位! バレーボール大会~

先週、全日本バレーボール小学生大会栃木大会で、

準決勝進出を伝えに来てくれたCLOVERバレーボールクラブに所属している児童たちが、

6月20日(日)の大会結果を報告に校長室に来ました。

 

 

 

 

 

 

準決勝では、優勝したサンダース(宇都宮)に

0ー2(16ー21、16ー21)で接戦の末、

惜しくも負けてしまいましたが、堂々の県大会3位入賞でした。

おめでとうございます。

 

 

~今日の授業(6月21日)~

5年生は国語の「目的に応じて引用するとき」です。

文章を読み、森林の特徴を読み取っています。

先生から丸をもらって、

続々とミニ先生が誕生しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は算数の「あわせていくつ ふえるといくつ」です。

後から増えるたし算(4枚のクッキーに、後から2枚増やすと・・・。)を、

ブロックを使って確かめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は理科の「植物の体」です。

植物に取り入れられる水の様子調べるために、

色水を吸わせてくきや葉の様子を観察しています。

~6月17日(木)の給食~

 

今日のメニューは、ご飯、牛乳、

納豆、切り干し大根の煮物、

じゃがいもと油あげの味噌汁です。

今日の納豆は、栃木県産の大豆を使ったものです。

~今日の授業(6月17日)~

4年生は理科の「地面を流れる水のゆくえ」です。

今日は実験の準備で、グループごとに、

砂場の砂と校庭(ブランコの下付近)の土を取りに行きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は算数の「分数のわり算を考えよう」です。

単元が新しくなり、2つの教室のメンバーが変わりました。

「真分数 ÷ 真分数」の計算の仕方を、

図や式を使って考えています。

~中央タイム(6月16日)~

栃木県も月曜日(14日)に梅雨入りしましたが、

今日の中央タイムは外で遊ぶことができました。

草むらでカエルや虫をさがす子、上り棒や雲梯、ブランコなどで遊ぶ子・・・。

みんな楽しそうに、日差しの中で遊んでいます。

~今日の授業2(6月15日)~

2年生は音楽の「かえるの合唱」です。

今日は、鍵盤ハーモニカの演奏です。

まずは、デジタル黒板で動画を見ながら、右手の動きを真似します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は国語の「くちばし」です。

文と写真を見比べて、どの鳥のくちばしか発表しています。

1年生の国語も、少し文章が長くなってきました。

~今日の授業(6月15日)~

4年生は外国語活動の「すきな曜日についてきいてみよう」です。

「Do you like ○○ ?」

「Yes I do.」

「Why?」

その曜日が好きかどうか問答したら、

好き・嫌いの理由は日本語で答えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は国語の「こそあど言葉を使いこなそう」です。

「こ・そ・あ・ど」のそれぞれの距離感(話し手に近い等)について、

実際に使いながら確かめていました。

 

 

~バレーボール大会~

今日の昼休み、CLOVERバレーボールクラブで活動している児童が、

校長室に6月12日の大会の様子を伝えに来ました。

 

 

 

 

 

 

このチームは本校児童の他、他の小学校の児童も入って活動しています。

「全日本バレーボール小学生大会栃木県大会」の試合で、

2回戦から登場して2試合に勝利し、現在県のベスト4だそうです。

6月20日が準決勝。 優勝目指して、頑張ってください!

~今日の授業(6月14日)~

6年生は体育で、新体力テストのシャトルランの練習です。

テスト本番は明日の予定です。

今日は走るスピードの確認です。

明日の6年生の頑張りを楽しみにしています。

~6月14日(月) 朝の様子~

 

 

「間もなく関東地方も梅雨入り・・・。」という声が、

テレビのニュースから聞こえてきています。

朝から湿度の高い状態ですが、中央小の児童は元気です。

 

児童が登校してから、朝の会が始まるまでの各教室の様子です。

~6月10日(木)の給食~

 

今日のメニューは、麦ごはん、牛乳、

あゆの塩焼き、春雨サラダ、

豆腐とわかめの味噌汁、ふりかけです。

今日のあゆは、栃木県養殖漁業協同組合様より無償提供されました。

~5・6年生によるプール清掃(6月10日)~

今日は、暑いくらいの晴天。

最高のプール清掃日和でした。

5月31日には、3・4年生がプールサイドや周辺の清掃を行いました。

今日は5・6年生によるプール清掃の仕上げです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生も6年生も、とてもよく働きました。

中央小のプールは、見違えるほどきれいになりました。

早く水泳の学習がしたいですね。

 

~今日の授業(6月9日)~

1年生は音楽の「かたつむり」です。

歌に合わせてみんなでみぶりを考えて、

歌いながら動いています。

本物のかたつむりのようで、とてもかわいい動きです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は国語の「まいごのかぎ」です。

お話を読み、場面ごとに起こったことを書き抜いています。

読み取ったことがあっているのか、席が近い友達と確認をしていました。

~新体力テスト(6月8日)~

今日は全校一斉で、2・3校時に新体力テストを実施しています。

新型コロナウイルス感染症対策として、用具や人に触れる前後の消毒を行っています。

また、反復横跳びや20mシャトルラン等の種目では、種目を行う児童はマスクを外し、

外している間はお話をしないように指導しています。

 

体育館では、立ち幅跳び、上体起こし、長座体前屈、反復横跳びの4種目。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生と1年生、5年生と2年生で班を作り、

上級生は下級生の面倒を見ながらテストを実施しています。

気温も上昇してきているため、

休憩や水分摂取もグループごとに行っています。

各教室はエアコンの試運転を兼ねて、

児童の種目終了前に冷房のスイッチを入れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

校庭では、ソフトボール投げ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日実施しない20mシャトルランと50m走、握力はクラスごとに体育等で実施しています。

~今日の授業(6月7日)~

2年生は算数の「ものさしのめもりの読み方」です。

ものさしを使って、教科書の縦横の長さや

スティックのりの長さを測っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生も算数の「わり算のしかたを考えよう」のまとめの時間です。

1クラスが2つの教室の別れて、

「何十、何百のわり算」の練習問題を解いています。

 

~今日の授業2(6月4日)~

3年生は学活で、「歯科衛生士による講話」です。

歯科衛生士さんと担任、養護助教諭の3人で授業を進めていきます。

食事の後の歯の汚れ方について学んでから、自分の歯を確かめ、

歯磨きの仕方を練習します。

今年度は、新型コロナウイルス感染症対策のため、

歯垢染色剤を使っての実技は取りやめになっています。

~今日の授業(6月4日)~

5年生は社会科の「さまざまな土地のくらし」です。

沖縄県の名護市と北海道の旭川市を比較して、

暖かいところと寒いところに住む人々の生活の様子を調べていきます。

地図帳で旭川市の場所を探しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は算数の「分数のかけ算」です。

辺の長さが分数の時でも面積や体積が求められるのか、

辺の長さ(分数)を公式に当てはめて計算しています。

 

~今日の授業2(6月3日)~

1年生と2年生が、合同で生活科の学習です。

今日は学校農園で作業です。

今年度は野菜の苗の売れ行きが良いらしく、

担当の先生たちは苗の入手に苦労していました。

1・2年生にはちょっと難しかったかもしれませんが、

どうにか枝豆の苗を植えることができました。

 

~今日の授業(6月3日)~

4年生は、国語の「お礼の気持ちを伝えよう」です。

始めのあいさつの「季節に関すること」の文例を出して、

その中から自分が使いたい文を選び、をワークシートに書きました。

今日のめあては、「主語・述語の正しい文を書く。」ことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は理科の「チョウを育てよう」です。

チョウの成虫の体の仕組みを確かめています。

ワークシートでチョウの体の部分ごとに色を塗り、名称を書き込みました。

~6月2日(水)の給食~

 

今日のメニューは、食パン、チョコレートクリーム、

牛乳、トマトオムレツ、こんにゃく海藻サラダ、

白いんげん豆のポタージュです。

~今日の授業3(6月1日)~

4年生は国語の「お礼の気持ちを伝えよう」です。

「初めの挨拶」「本文」「結びの挨拶」「後付け」という手紙の型を、

教科書の文で勉強しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生も国語の「まいごのかぎ」です。

様子や行動,気持ちや性格を表す語句の量を増やすために、

様子などを表現する言葉に線を引きながら読み進めていきます。

 

~今日の授業2(6月1日)~

1年生は算数の「10をつくろう」です。

 

 

 

 

 

 

デジタル教科書を使うと、答えの確かめも分かりやすいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は国語の新出漢字の勉強です。

元気に大きく空書きをしてから、ドリルに練習です。

~今日の授業(6月1日)~

早いもので、今日から6月です。

校舎から見える景色も、鮮やかな緑色になってきました。

ツバメやすずめが、校舎周辺を飛び交っています。

 

 

 

 

 

 

 6年生は総合的な学習の時間です。

中央小は、以前から、南那須特別支援学校との交流を行っています。

昨年度、コロナ禍で授業時数の確保や実際の交流が難しくなり、

今後どうするか悩みましたが、

南那須特別支援学校と相談し、できる形を模索しながら交流を続けていくことにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度も訪問しての交流は難しいことから、

リモートでの交流を計画しました。

6年生はパワーポイントを使って、中央小を紹介する準備をしています。

~5月31日(月)の給食~

 

今日は「かみかみメニュー」です。

セルフフィッシュバーガー(丸パン、白身魚フライ、コールスローサラダ)、牛乳、キノコの豆乳スープです。

~今日の授業(5月31日)~

1年生は算数の「いくつといくつ」です。

ブロックを使って、10はいくつといくつの数の和か考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は理科の「体をめぐる血液」です。

その場駆け足で体を動かして、心拍数の変化を調べています。

みんな真剣な表情で数えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は国語の「言葉の意味が分かること」です。

原因と結末を整理して、要旨をまとめています。

板書を見ながら、穴埋めで言葉を書いていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3階のベランダが校庭を見ると、2年生の体育が見えます。

鉄棒で、「つばめのポーズ」です。

~3・4年生プール清掃~

今年度は、水泳の授業を実施する予定で準備を進めています。

今日は、3・4年生が2年ぶりのプール使用に向けて、除草作業に取り掛かっています。

昨年度は全くプールに人が入っていないので、草も伸び放題でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プールサイドは見違えるほどきれいになりました。

3・4年生の皆さん、ありがとうございます。

今後少しずつ作業を進め、来週の後半には5・6年生がプールの中の掃除をする予定です。

今年度は、密集・密接の場面を避けるなどの感染症対策を講じた上での利用となるため、例年より入る回数を減らしてプールを利用していく予定です。

 

 

 

 

 

 

なお、夏季休業中における町内小中学校のプール開設(プール利用)は中止となっています。

~今日の授業2(5月28日)~

3年生は国語の「気持ちを込めて『きてください』」です。

漢字ドリルで、新出漢字の書き順を勉強しました。

 

 

 

 

 

 

 

1年生は生活科の「かんさつしよう」です。

はっぱの形や色、大きさ、くきの色など、

これから観察するポイントをみんなで確かめてから、アサガオの観察をします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生はタブレットの使い方です。

GoogleのClassroomに入り、担任のメッセージに返信する練習をしていました。

 

 

 

 

 

 

 

今週末(5月29~30日)は全校生がタブレットを自宅に持ち帰ります。

家庭での試行運用を行いますので、御協力をお願いします。

~今日の授業(5月27日)~

今日は、6年生が全国学力・学習状況調査、

4・5年生がとちぎっ子学習状況調査の日です。

みんな真剣に問題に取り組んでいます。

 

 

2年生は国語の「うれしいことば」です。

これまでにしたことから書くことを決めて、作文を書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生はタブレットを使って学習をしています。

プリントでお知らせしたとおり、今週末はタブレットの自宅持ち帰りを行います。

1年生もタブレットの使い方に慣れてきて、

自分で国語か算数決めて、ドリル問題を解いています。

 

~スクールガード対面式(5月26日)~

 中央小には、児童の登下校の安全を見守ってくださるスクールガード(笹沼憲章会長)に、今年度は26名の方が登録してくださっています。

 今日の対面式には、3名のスクールガードさんが参加してくださいました。

 また、さくら警察署 警察スクールサポーターさんも来てくださり、「いか・の・お・す・し」の話をしてくださいました。大澤さんは青パトに乗って、児童・生徒の安全を見守ってくださっています。

 児童代表あいさつでは、6年生の代表児童が、「事件や事故にあわないように気を付け、皆さんにお会いした時には、大きな声であいさつします。」と立派に話しました。

 

~今日の授業2(5月26日)~

6年生は家庭科の「夏を涼しく、さわやかに」です。

夏を快適に過ごすための工夫について、

グループで担当を決め、タブレットを活用して調べています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は音楽の「むすんで ひらいて」です。

うたに合わせて、みんなで動いています。

 

~今日の授業(5月26日)~

3年生は国語の「もっと知りたい、友だちのこと」です。

グループになって、友だちに質問をしています。

いつ、どこで、だれが、何を、どのようになどに注意しながら質問しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は体育です。

新体力テストに向けて、ボール投げの練習です。

上半身をひねって投げるように注意しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は音楽の「トルコ行進曲」です。

4分の2拍子のリズムを感じながら曲を聴き、感想を発表しています。

~今日の授業2(5月25日)~

6年生は算数の「分数のわり算」です。

分数÷整数の計算の仕方を考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は外国語です。

誕生日の尋ね方「When is your birthday?」を学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は音楽です。

「子犬のビンゴ」「ゆかいなまきば」で、

リズムを感じて手拍子やリズム遊びをしています。

~今日の授業(5月25日)~

1年生は生活科で校外学習に出掛けました。

「みんなでつうがくろをあるこう」の学習で学校周辺を歩き、

標識や看板など安全を守るためのものを見学してきました。

1年生の皆さん、今日の学習を生かして、

安全に気を付けて登下校しましょう!

 

~今日の授業2(5月24日)~

2年生は体育です。

先生のお話を聞いて、母指球を意識しながら、

50m走の練習です。

しっかりと腕を振って、力強い走り方です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は社会科で、「高根沢町の交通の様子」について勉強しました。

公共施設の利用の仕方に合わせて、教室内もみんなできれいにしようと、

一人5個ずつごみを拾いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生はタブレットの使い方の勉強です。

パスワードを入力しています。

これから国語や算数のドリル学習、調べ学習などで活用していきます。

卒業するまで、それぞれが使うタブレットは決まっていますので、

大切に使用していきます。

~今日の授業(5月24日)~

6年生は国語の「聞いて、考えを深めよう」です。

自分の意見(賛成か反対か)をまとめるために、

タブレットを活用して新しい情報を集めています。

データも見つけようと、頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数の「かけ算」です。

この単元も少人数指導を行っています。

小数を掛ける計算のしかたを考えています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は国語の「アップとルーズ」で、段落ごとの要点をまとめています。

音読がとても上手です。

~今日の授業(5月21日)~

1年生は書写です。

ひらがなの「の」や「そ」の練習をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は図工の絵画です。

絵の具で赤むらさきや青むらさきを作って、アジサイをかいています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は社会科の「すみよいくらし」です。

学校では、1年間に水を1000000リットル使用していることを確認した後、

中央小にある水道の数を思い出してノートに書いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は理科の「ヒトや動物の体」です。

食べ物のゆくえについて、

ここまでに学習した内容をデジタル黒板ので動画で確認しています。

~今日の授業2(5月20日)~

2年生は生活科で、野菜の観察です。

植木鉢を運んで机に置いたり、外でしゃがんだりして、観察を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は家庭科の「我が家にズームイン!」です。

家族団らんのための仕事ができるように、日本茶の入れ方を学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は社会科の「国の政治のしくみと選挙」です。

国会(衆議院と参議院)のはたらきについて、学習しています。

~今日の授業(5月20日)~

4年生は国語の「アップとルーズ」です。

新出漢字に気を付けながら、音読をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は国語の「はなのみち」です。

グループで役割を決めて、音読の練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は算数の「わり算」です。

2つの問題の違いを比べ、グループで話し合っています。

 

~なかよし班活動~

今日のお昼の活動は、なかよし班活動です。

1年生から6年生までが縦割り班となって、一緒に遊びます。

今日は雨天のため、

「だるまさんが転んだ」や「ハンカチ落とし」などの室内遊びです。

~5月19日(水)の給食~

今日のメニューは、米粉パン、牛乳、

チキンチーズ焼き、花野菜サラダ、

ミネストローネです。

「花野菜」とは、ブロッコリーやカリフラワーなど、

花のつぼみの部分を食べる野菜のことだそうです。

~今日の授業(5月19日)~

1年生は音楽の「音楽に合わせて動こう。」です。

曲の調子に合わせて動きを変えて、

体を動かしています。

よく音楽を聞き、動き方を工夫しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は生活科です。

先週行った校外学習(学校の周りの様子)で調べてきたことを、

地図にまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は家庭科の「夏をすずしくさわやかに」です。

夏を涼しく過ごすために工夫していることを発表しています。

「プール、風鈴、扇風機、蚊取り線香・・・。」と、

意見がどんどん出ていました。

~今日の授業3(5月18日)~

6年生は算数の「文字と式」です。

学習のまとめとして、

どんどん問題にチャレンジしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は外国語の「英語を聞いて、どんな場面か聞き取ろう」です。

5年生が英語の歌を上手に歌うことができるので、

英語専科教員もびっくりです。

~今日の授業2(5月18日)~

1年生は学級活動の「からだをきれいに」です。

今日は養護助教諭も授業に加わって、

手の洗い方を勉強しました。

手洗いチェッカーを使って、自分の手の洗い方を反省しました。

~今日の授業(5月18日)~

3年生は国語の「こまを楽しむ」です。

やりたい昔遊びについてグループごとに話し合った後、

一人ひとりが理由も合わせて、ノートにまとめています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は算数の「ひき算のしかたを考えよう」です。

引き算をすると、10の位が0になる形の計算の学習です。

それぞれの位の数字に気を付けながら、引き算をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は外国語活動の「世界の天気について聞いてみよう」です。

天気の尋ね方を練習した後は、

友達を遊びに誘う言い方を練習しました。

~今日の授業2(5月17日)~

3年生は理科の授業です。

植木鉢にホウセンカの種をまきました。

元気に芽が出るといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 1年生は体育です。

新体力テストに向けて、立ち幅跳びの練習です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は図工の「絵の具でゆめもよう」 です。

絵の具でいろいろな表し方を試しながら模様の紙をつくり、

その紙を切って組み合わせて貼っています。

~今日の授業(5月17日)~

2年生は国語の「たんぽぽのわた毛」です。

上手に音読をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生は算数の「比例」です。

比例の関係を使って、問題を解いています。

この単元は少人数指導で、2つに分かれて学習しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は国語の「漢字の形と音・意味」です。

求、球、救などのように、

同じ部分をもつ漢字について学習しました。

 

~今日の授業3(5月13日)~

5年生は理科の「植物が成長する条件」です。

グループごとに観察しています。

子葉が取れた後の植物の、成長条件を考えました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は体育の走り幅跳びです。

目標のライン目指して、ジャンプ!

~今日の授業2(5月13日)~

6年生は算数の「数量やその関係を式に表そう」です。

この単元から少人数指導が始まりました。

教室と学習室1に分かれて勉強しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3年生は書写です。

毛筆で横画の練習です。

落ち着いて、丁寧に筆を動かしています。

 

~今日の授業(5月13日)~

4年生書写の毛筆です。

「林」を練習しました。次回の清書が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生は外国語活動の「英語で気持ちを言ってみよう」です。

日本人英語指導者と担任の2人の先生と一緒に、

クイズ形式で楽しく勉強しました。

~今日の授業3(5月11日)~

今日は今年度初めてのクラブ活動がありました。

中央小には、スポーツ、ショートテニス、文化、パソコン、ものづくりの5つのクラブがあります。

今日は組織づくりと活動計画の立案です。

 

~今日の授業2(5月11日)~

5年生は国語の「きいて、きいて、きいてみよう」です。

グループになって、インタビューをし合っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生は外国語です。

世界のあいさつについて、

英語専科教員、ALT、担任と一緒に学んでいます。

 

~今日の授業(5月11日)~

1年生は体育です。

外でドッジボールをやりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は音楽です。

「山びこごっこ」の歌い方を確認しながら、

小さな声で歌ってみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生は体育です。

新体力テストに向けて、走ったり投げたりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生は音楽です。

ピアニカの指使いを確かめながら、演奏の練習です。

 

~5月11日の朝の様子~

登校してから朝の会が始まるまでの時間、中央小では、各自が読書などで静かに過ごします。

6年生は読書をする子もいますが、昨年度末に導入されたタブレットでドリル学習を進めていました。

国語、算数など自分で教科を選択して、問題を解いています。

短い時間を生かすアイテムとして、有効活用が図れそうです。