活動の様子
きのこまつり
【きのこまつりに行ってきました】11月23日(月)
勤労感謝の日で学校は休みですが、お隣の「きのこのもり」で、祭りが行われるということで、見学に行ってきました。





本校の子どもたちばかりでなく、多くの家族が訪れ、駐車場は入りきれないほどでした。
勤労感謝の日で学校は休みですが、お隣の「きのこのもり」で、祭りが行われるということで、見学に行ってきました。
本校の子どもたちばかりでなく、多くの家族が訪れ、駐車場は入りきれないほどでした。
お話集会・表彰式
【お話集会・表彰式】11月18日(水)
お話し集会の前に、各種表彰式を行いました。このような表彰から、さらに自分の目標を高めてほしいと思います。

塩谷地区児童生徒作品展 歯と口の健康週間作品
誇れる町民表彰
お話し集会の前に、各種表彰式を行いました。このような表彰から、さらに自分の目標を高めてほしいと思います。
塩谷地区児童生徒作品展 歯と口の健康週間作品
誇れる町民表彰
1年チューリップ交流
【1年チューリップ交流】11月18日(水)
町更正保護女性会並びに保護司の方々と1年生が、チューリップの球根をプランターに植えました。そして、正直に生きる大切さを学びました。




町更正保護女性会並びに保護司の方々と1年生が、チューリップの球根をプランターに植えました。そして、正直に生きる大切さを学びました。
6年日光・足尾校外学習
【6年日光・足尾校外学習】11月17日(火)
日光では、長きに渡った戦乱を治め、太平の世を築いた徳川家康が祀られている東照宮を中心に見学しました。
足尾では、特に明治になってからの富国強兵になくてはならない銅が、大量に産出されたことや、それに伴って鉱毒問題も発生したことなどを学びました。


日光では、長きに渡った戦乱を治め、太平の世を築いた徳川家康が祀られている東照宮を中心に見学しました。
足尾では、特に明治になってからの富国強兵になくてはならない銅が、大量に産出されたことや、それに伴って鉱毒問題も発生したことなどを学びました。
4年「宇津救命丸」見学
【4年宇津救命丸見学】11月12日(木)
町の発展に努力した人を調べに、宇津薬師堂や宇津資料館に行ってきました。今もこの会社で働いている人がいることや、毎年夏に、一万灯祭が行われていることも分かりました。

町の発展に努力した人を調べに、宇津薬師堂や宇津資料館に行ってきました。今もこの会社で働いている人がいることや、毎年夏に、一万灯祭が行われていることも分かりました。