日誌

活動の様子

キラキラ 引継ぎ式(6年生から5年生へ)

 昼休み、6年生から5年生への引継ぎ式を行いました。

 学校のリーダーとしての様々な役割を引き継ぎます。完全に5年生に任せるのはもう少し先ですが、5年生は、もうすぐ自分たちが6年生のかわりに責任を負う立場になることを自覚しながら、6年生の仕事を見習います。

 国旗掲揚や縦割り班、登下校班など、5年生の皆さん、しっかり引き受けてがんばってくださいね。

 

 

 

給食・食事 今日の給食(1月31日)

 今日の献立は、「ごはん、牛乳、タラ照り焼き、おひたし、根菜ごま汁」です。里芋や大根、人参などの根菜とごまがたっぷりの汁物は、栄養がありますね。

グループ 入学説明会を実施しました

 本日、集会室で、令和7年度に本校に入学する児童の保護者を対象に、入学説明会を実施しました。

 学校から、本校の教育についてや入学前の準備・心得、学校支援ボランティア等について御説明しました。

 PTA会長さんからは、PTA活動についてお話いただきました。

 

 新1年生の保護者の皆様、本日はお忙しい中お越しくださりありがとうございました。

 お子様の4月の御入学を楽しみにしております。

鉛筆 授業の様子(1月30日)

 1年生の国語では、「どうぶつの赤ちゃん」の単元で、教科書に登場する動物以外の動物の赤ちゃんについての本を読んでいます。

 

 2年生の生活科は、まとめ方について考えています。

 

 3年生の国語では、教材文を読んで、問いと答えの部分を友達と考えています。

 

 4年生の図工では、木版画の下絵を版木に写しています。

 

 5年生の学級活動では、クラスの集会活動について話し合っています。

 

 6年生の家庭科では、昨日のバッグづくりの続きです。今日もミシンボランティアの方が来てくださいました。

 

 

 

給食・食事 今日の給食(1月30日)

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、きびなごフライ、レンコンとひじきのサラダ、どさんこ汁」です。今日は、かみかみメニューの日なので、いつもよりよく噛んで、味わっていただきました。