日誌

活動の様子

給食・食事 今日の給食(2月6日)

 今日の献立は、「麦ごはん、牛乳、いか天ぷら、天丼のたれ、しもつかれ、かんぴょう入りかきたま汁」です。

 今日は「初午献立」です。しもつかれは、栄養満点の郷土料理です。おいしくいただきました。

キラキラ 学年末PTA・授業参観を行いました

 5校時は、授業参観です。保護者の方に、生活科や道徳、算数や総合的な学習の時間などの様子を見ていただきました。子どもたちは、一生懸命考えたり、今までの学習の成果を発表したりすることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 児童の下校後、オンラインで全体会を行いました。PTA会長さんから、12月に実施したアンケート結果から、今後のPTA活動についての提案をしていただきました。PTA会員の皆様には、今回のアンケート結果をふまえて、令和7年度のPTA総会でご審議いただければと思います。

 また、教頭からは、令和6年度の学校評価の結果について説明しました。

 

 全体会の後は、学年・学級懇談会を行いました。また、次年度の役員選出も行いました。

 

 

キラキラ 国際交流集会(6年生)

 2校時の外国語の時間に、阿久津中と北高根沢中のALTの先生3名が来校し、6年生と交流学習を行ってくださいました。

 自己紹介や3つのアクティビティを通して、ALTの先生と英語で楽しく交流ができました。子どもたちは、中学校での授業が楽しみになったようです。

 

 

 

 

 

 

給食・食事 今日の給食(2月5日)

 今日の献立は、「高根沢焼きちゃんぽん、牛乳、野菜サラダ、牛乳パン、ミニチョコケーキ」です。今日は、東小学校6年生のリクエスト給食です。

キラキラ 授業の様子(2月4日)

 1年生は生活科で、「もうすぐ2年生」の発表の練習をしています。明日、頑張ってね。

 

 2年生の国語では、「見たこと、かんじたこと」の単元で、教材文を読んで題材を考えています。

 

 3年生の外国語活動では、今まで学習した英語を使って、クイズを出し合っています。

 

 4年生の算数では、「箱の形のとくちょうをしらべよう」の単元で、箱を使って直方体や立方体について調べています。

 

 5年生の算数では、友達と話し合って、2つの数の変わり方を調べています。

 

 6年生の外国語では、今までの学習内容をふまえて、友達と質問し合っています。

 

 2組では、漢字の学習に取り組んでいます。