文字
背景
行間
令和6年度学校の様子
第2回学校評議員会・評価委員会
2月6日(月)に第2回学校評議員会・評価委員会が開催されました。協議内容は、学校評価(学校教育目標の努力点・具体策、児童・保護者アンケートなど)についてやその他学校に関する意見交換などでした。
評議委員の皆様、本日は大変お世話になりありがとうございました。今後ともよりよい玉生小学校づくりにご協力をお願いいたします。
第3回アルミ缶回収
2月4日(土)に、PTA環境部による第3回アルミ缶回収が行われました。
日頃からアルミ缶回収にご協力を頂いております地域の方々、保護者の皆様ありがとうございます。
そして、寒い早朝より活動に参加して頂きましたPTA環境部員の皆様、大変お世話になりました。
おかげ様で、約8,000円の収益となりました。
このお金は、子供たちのために大切に使わせていただきます。
お世話になりました。(ミシンボランティア②)
1月27日(金)と1月30日(月)の2日間にわたり、5年生の家庭科でミシンボランティアをしていただいた皆様。ご協力誠にありがとうございました。
おかげ様で、エプロンづくりがどんどん進み、子供たちも大喜びでした。
今後ともご協力のほどよろしくお願いいたします。
(1/27の授業の様子)
(1/30の授業の様子)
PTA役員会
先週の金曜日の夕方、第3回PTA役員会が実施されました。
会議の内容は、今年度を振り返っての各部(執行部・広報部・指導部・環境部・体育部・学年部)からの反省と次年度の組織等についての協議でした。
お忙しい中またお寒い中、参集いただいたPTA役員の皆様、お世話になりありがとうございました。
今後とも本校の活動をご支援くださいますようよろしくお願いいたします。
理科展出品作品(校内展示)
先週の土日に、喜連川公民館で公開された「地区理科研究展覧会」に本校から出品した作品が、昇降口廊下に展示されています。主に夏休みを活用した研究はどれも力作ぞろいです。校内での展示をきっかけに、来年度はさらに多くの児童が自由研究にチャレンジしてくれることを願っています。
研究に必要なきっかけは、何と言っても「素朴な不思議や疑問」ですね。そういった好奇心や関心をさらに育んでいきたいと思います。
銀世界(その2…昼休みの雪遊び)
雪遊びの続報です。子供たちの歓声が校庭に響き渡った昼休みでした。
明日の登校は、道路の凍結に十分注意してほしいと思います。
保護者の皆様。特に、駐車場内での減速や安全確認等へのご協力をよろしくお願いします。
銀世界
今季最強の寒波により、本校も雪景色となりました。
そのような中、保護者の皆様にはご協力をいただきありがとうございました。おかげ様で、子供たちは無事に登校することができました。
日中も氷点下が続く予報ですので、児童・職員の健康管理及び水道の凍結等に十分留意していきたいと思います。
雪景色の校舎と業間に外で元気に遊ぶ子供たちの様子をご覧ください。「さすが子供は風の子!!」です。
おまけ(かわいい雪だるま⛄です)
避難訓練(予告なし)
今日の業間に、避難訓練を実施しました。地震→火災を想定した予告なしの訓練でした。
災害はいつ起こるかわかりません。日頃からの心構えや避難の方法をこれからも全校体制で身に付けていきたいと思います。ご家庭でも、機会を見つけて災害に対する話合いをしていただければ幸いです。
自転車教室(3年)
今日の2校時に、3年生が矢板市市民生活部危機対策班の尾崎様を講師に「自転車教室」を実施しました。
学習内容は、ヘルメットの正しい装着の仕方や自転車点検のポイント、正しい自転車の乗り方(交差点での横断の仕方や自転車の押し方)などでした。
今日学んだことをしっかりと守り、交通安全に努めてほしいと思います。
尾崎様。そして、使用する自転車をお貸しいただいた保護者の皆様。ご協力ありがとうございました。
地域学校協働活動推進委員会
13日(金)に本校図書室にて、「地域学校協働活動推進委員会」が開催されました。
町生涯学習課職員・推進委員・老人会代表者・コーディネーター・PTA役員等の方々に参集いただき、7月に3年ぶりに実施された「ふれあおう集会」の反省・成果・課題の協議がなされました。
おかげ様で、来年度の活動に向けての方向性が見出されました。ご多用の中お集まりいただいた皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。