文字
背景
行間
日誌
令和7年度学校の様子
2月28日(木)最後の読み聞かせ
今年度、最後の読み聞かせでした。
子供たちが、毎回楽しく、集中して聴いていたのが印象的でした。
読み聞かせボランティアの皆さんには、1年間大変お世話になりました。






子供たちが、毎回楽しく、集中して聴いていたのが印象的でした。
読み聞かせボランティアの皆さんには、1年間大変お世話になりました。
2月27日(水)6年生を送る会③
6年生へ、1・2年生からプレゼントを贈呈しました。
プレゼントは、下級生からの「メッセージカード」と仲よし班で撮影した記念写真(フレーム付き)です。
全校生が楽しんだ思い出に残る「6年生を送る会」になりました。
そして、在校生の6年生への感謝の気持ちが伝わる温かな会になりました。





プレゼントは、下級生からの「メッセージカード」と仲よし班で撮影した記念写真(フレーム付き)です。
全校生が楽しんだ思い出に残る「6年生を送る会」になりました。
そして、在校生の6年生への感謝の気持ちが伝わる温かな会になりました。
2月27日(水)6年生を送る会②
企画委員が中心となって計画した「校内ウォークラリー」を行いました。
ウォークラリーの中には、各学級で考えたゲームや先生方が考えたクイズがあり、なかよし班対抗で競い合いました。
ここでは、6年生がリーダーとなって楽しい時間を過ごしました。
【1年1組 輪投げ】

【2年1組 おはしの達人】

【3組・4組 けん玉ゲーム】

【3年 宝さがしゲーム】

【4年1組 ブラックボックスゲーム】

【4年2組 ボーリング】

【5年1組 まと当てゲーム】

【クイズ】

ウォークラリーの中には、各学級で考えたゲームや先生方が考えたクイズがあり、なかよし班対抗で競い合いました。
ここでは、6年生がリーダーとなって楽しい時間を過ごしました。
【1年1組 輪投げ】
【2年1組 おはしの達人】
【3組・4組 けん玉ゲーム】
【3年 宝さがしゲーム】
【4年1組 ブラックボックスゲーム】
【4年2組 ボーリング】
【5年1組 まと当てゲーム】
【クイズ】
2月27日(水)6年生を送る会①
2・3校時に、児童会活動として「6年生を送る会」を行いました。
6年生は、なかよし班1班から、一人ずつ紹介されて入場しました。
在校生代表の言葉では、今までお世話になった感謝の気持ちを伝えました。



6年生は、なかよし班1班から、一人ずつ紹介されて入場しました。
在校生代表の言葉では、今までお世話になった感謝の気持ちを伝えました。
2月26日(火)3・4年 そろばん
そろばんボランティアの先生にご指導いただき、そろばんの授業を行いました。
3年生は、昨日に続いての授業で、2けたどうしのたし算やひき算で、繰り下がりや繰り上がりの仕方を学習しました。
4年2組は、昨日の4年1組と同じ学習で、大きな数と小数について学びました。
子供たちは、そろばんに興味をもって楽しく学んでいました。



3年生は、昨日に続いての授業で、2けたどうしのたし算やひき算で、繰り下がりや繰り上がりの仕方を学習しました。
4年2組は、昨日の4年1組と同じ学習で、大きな数と小数について学びました。
子供たちは、そろばんに興味をもって楽しく学んでいました。
令和5年度 ふれあおう集会
リンク
カウンタ
1
7
3
9
9
4
7