日誌

令和6年度学校の様子

不審者対応の避難訓練

 7日(水)に不審者の対応を目的とした避難訓練が行われました。講師は、矢板警察署生活安全課から2名、玉生駐在所から1名の計3名でした。あってはならないことですが、日頃から防犯に対する意識を高め、いざという時にきちんと落ち着いた行動が取れるように全校体制で訓練をしているところです。警察の3名の方々大変お世話になりありがとうございました。

 訓練の様子をご覧ください。

学校保健委員会

 先週の火曜日の午後に、「玉生小学校学校保健委員会」が開催されました。今年も新型コロナウイルス感染症予防として、オンラインでの実施となりました。今年のテーマは~視力と歯科の健康について~でした。

 まず、本校児童の視力と歯科の健康状態について、養護教諭からの説明があり、その後学校医の植木先生、学校薬剤師の齋藤先生のお話を聞き、視力と歯科について6年生が話合いをしたり、PTAの保健委員の方々が感想をまとめたりしました。最後に、大島栄養教諭から肥満についての実態と食事の話を聞き、学校委員会が終了しました。

 ご参集いただいた皆様、ありがとうございました。子供たちの健康について考える良い機会となりました。

第9回塩谷町小学校駅伝・マラソン大会

 昨日の午前中に、「第9回塩谷町小学校駅伝・マラソン大会」が実施されました。天気も回復し、町内3校の5・6年生が、町総合公園に集い、駅伝種目とマラソン種目に分かれて競争しました。

 苦しい中でも一生懸命に走る子供たちの姿はとても素晴らしかったです。保護者の皆様、応援ありがとうございました。また、各校の先生方や町教育委員会の先生方も準備や係、片づけ等大変お世話になりました。

(開会式)

(駅伝の部)

(マラソンの部)

(集合写真…5年)

(集合写真…6年)

チューリップの球根植え

 25日(金)の2校時に、町更生保護女性会の5名の代表者と1年生が、社会を明るくする運動の一つとして、一緒に「チューリップの球根植え」を行いました。

 暖かな日差しの中で、町更生保護女性会の方から、丁寧に植え方を教わった1年生たちでした。

 植えられたチューリップは、これから迎える厳しい冬を乗り越え、春にきっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。

 町更生保護女性会の皆様。子供たちはとても貴重な体験をすることができました。ご協力ありがとうございました。

 

 

校外学習(6年)

 22日(水)に6年生が、理科の校外学習として塩谷町の十二社権現に地層や化石の見学に行きました。塩谷町に残っている地層が、昔の海の地層であったことを知り、子どもたちはとても驚いていました。また、化石の発掘もさせていただきました。教科書だけでは学ぶことのできない貴重な体験をすることができました。

町小学校駅伝大会・マラソン大会の試走

 今日は5・6年生が、30日(水)に町総合公園で開催される「町小学校駅伝大会・マラソン大会の試走」を行いました。昨日の雨や風の影響で、走路が濡れていたり、たくさんの葉が落ちていたりしたため、安全面を考慮し、スタート・ゴール・走るコースの確認をゆっくりと行いました。大会当日は、児童の健康状態が良いことと、天候に恵まれることを願っています。

 がんばれ5・6年生!

英語交流会

 今月上旬に、5・6年生が英語の交流会を行いました。授業は、6年生が事前にプレゼンテーション用にまとめておいた英語クイズを出し、それを5年生が英語で答えながら、互いの英語力やコミュニケーション能力を高めることを目的に実施しました。

 学年の人数差があり全員が同時に交流とはいきませんでしたが、誰もが何回かペアになり、時間いっぱい活動に取り組んでいました。また、同性だけでなく男女でも積極的に交流できたことはとても素晴らしかったです。この学習は、子供たちの絆づくりの良い機会にもなりました。

 なかよしいっぱいの学校づくりに、全校体制で今後も取り組んでいきたいと思います。

 当日の様子をご覧ください。

 

はりきりマラソン大会

 今日の午前中に晴天のもと、「はりきりマラソン大会」が開かれました。子供たちは自己記録の更新を目指して一生懸命に走りました。弱音を吐かずに黙々と走る姿は素晴らしかったです。児童のみんなお疲れさまでした。

 また、保護者の皆様、応援ありがとうございました。今夜は、子供たちの頑張りを大いに褒め称えてください。よろしくお願いします。

(1年生の様子)

(2年生の様子)

(3年生の様子)

(4~6年生男子の様子)

(4~6年生女子の様子)

 

 

明日は「はりきりマラソン大会」です

 明日17日(木)は、「校内はりきりマラソン大会」が予定されています。

 1~3年生は2時間目に800m、4~6年生は3時間目に1000mを走ります。

 持久走は、つらくて苦しい運動ですが、自分自身の心と体と向き合ったり、努力することがタイムにつながったりする良い運動でもあります。順位だけでなくそれまでの練習や取組む姿勢、当日の一人一人の頑張りに目を向けてほしいと思います。

 ファイト!玉生っ子。

(今日の練習の様子をお知らせします)

 

1年校外学習

 昨日、1年生が「星ふる学校くまの木」に校外学習に行ってきました。

 はじめに、体育館でオリエンテーションを行い、「秋といえば、何か」を考えました。子どもたちから、もみじ、イチョウ、どんぐりなどの名前が挙がりました。

 つぎに、裏山に登って刈り取りの終わった田んぼを眺めました。山登りに疲れた子も頂上に着くと、「ヤッホー」と叫んで大喜びでした。

 その後は、校庭で赤や黄色の葉っぱをたくさん集め、どんぐりや松ぼっくりも拾いました。また、ヤギの親子に触ったりえさをやったりもしました。

 最後に、集めた落ち葉で作品作りをしました。秋がいっぱいの素敵な作品ができました。

 見て、触れて、聞いて、においも嗅いで、体全体で秋を感じることができたようです。

なかよし交流

 先週の金曜日の業間に「なかよし交流」を実施しました。この活動は、全校生を縦割り班に分け、それぞれの班で話し合った遊びを楽しく仲良く行うことを目的としたものです。高学年を中心に話合いが進み、鬼ごっこ(増やし鬼・けいどろ)・ドッジボール・だるまさんが転んだ等で遊んだ子供たち。みんな笑顔いっぱいで楽しそうでした。

 今後もこのような活動を通して、仲の良い学校生活が送れるよう支援していきたいと思います。

(話合いタイム)

(鬼ごっこ)

(ドッジボール)

(だるまさんが転んだ・その他)

おはなし広場

 2日(水)の朝の活動は、教職員による読み聞かせ「おはなし広場」でした。教職員が子供たちに聞かせたい本を事前に用意し、子供たちは本の題名から希望する部屋に行き、話を聞いていました。教職員と子供たちの距離が身近になるとともに子供たちにとって新たな本と巡り合う良い取り組みでした。先生方ご協力ありがとうございました。

4年総合的な学習(福祉)

 昨日の午後、4年生が総合的な学習の時間に「介護福祉出前講座」を実施しました。

 担当者より介護について教室で話を聞いたり、実際に体育館で車椅子の押し方(段差での対応についても)や声掛けを体験したりしました。

 この日の学習によって、一人一人が福祉についての知識や理解を深めるとともに、今後は自分として何ができるのかなどについて考える機会となれば幸いです。お忙しい中、ご協力いただいた福祉関係の皆様ありがとうございました。

芸術鑑賞教室(オペラ)

 今日の5・6校時に、栃木県オペラ協会の方々によるオペラ「ヘンゼルとグレーテル」が上演されました。オペラ協会の方々は、朝の7時より準備やリハーサルをしてくださり、万全の状態で子供たちにオペラを披露してくださいました。

 体育館では、指揮者やナレーター、ピアノによる演奏・出演者の響き渡る歌声やせりふ・最新のプロジェクションマッピングをふんだんに使った舞台装置などなど、素晴らしい環境の中であっという間に時間が過ぎていきました。

 そして、最後には、本校の校歌を会場の参加者全員で3番まで歌うサプライズもありました。

 栃木オペラ協会の皆様。素敵な時間を玉生小学校の子供たちや教職員に与えていただき本当に感謝申し上げます。今後の皆様の益々のご活躍をお祈りしています。ありがとうございました。

 会場や鑑賞会の様子です。

 

(児童代表お礼の言葉)

(児童代表花束贈呈)

(校歌を合唱)

(拍手でお見送り)

 

 

 

相互自由授業参観

 26日(水)に5年生の学級活動の時間を「相互自由授業参観」として、校内公開しました。この参観は、各教員が「学び合いのある授業」の進め方について理解を深めるとともに、今後の自分の授業に取り入れたい具体策を学ぶ場として実施しているものです。

 この時間のめあては「不審者から自分を守る方法を考えよう」でした。どの子も自分の問題として解決策を考えていました。

 ICTの活用や学び合いの様子をご覧ください。

栄養指導(2年生)

 昨日の4校時に、2年生が栄養教諭の指導のもと「食べ物のはたらきを知って、何でも食べよう」について学習しました。

 食べ物を赤色(体を大きくする)緑色(元気でいられる)黄色(体をうごかす)の3グループに分けることを学び、実際に前日の給食の食材を使って、仲良くペアで話合いながらグループ分けをすることができました。

 この学習は、体に必要な食べ物のはたらきを知り、食に対する意識を高める良い機会となりました。栄養教諭の大島先生お世話になりました。今後は別の学年への栄養指導もよろしくお願いいたします。

 当日の授業の様子をお知らせします。

(3つのグループについて)

(ペア学習)

                (答え合わせ)

(振り返り)                          (給食での実践)

 

運動会

 21日(金)に晴天のもと、本校の運動会が無事に実施されました。準備・練習といつも頑張っていた子供たちと先生方。当日朝早くから会場の準備や駐車場の役員をしていただいた保護者の皆様。最後まで応援して頂きありがとうございました。おかげ様で素晴らしい運動会になりました。この運動会を通して、子供たちは大きく成長しました。

 当日の写真をいくつか載せますのでご覧いただければ幸いです。

(徒競走)

(ツバメダンス)

(ソーラン)

(応援合戦)

(リレー・閉会式)

玉生小学校の子供たち、素晴らしい姿・取組を見せてくれてありがとう。

 

運動会準備

 今日の午後、運動会の準備を行いました。明日の天気予報は、晴天とのこと。子供たちにとっても我々教職員にとっても保護者の皆様にとっても思い出深い一日になることを願っています。

 明日はよろしくお願いします。

あいさつ運動

 今日から全校あいさつ運動が始まりました。期間は20日(金)までです。早朝より企画委員が昇降口の前に立ち、登校してくる児童へ元気なあいさつをしていました。この運動を通して、本校児童のあいさつがより良いものになることを願っています。