日誌

活動の様子

10月18日 生徒の様子

 引き続き今日も学校はいたるところで合唱練習が聞こえてきます。今日の朝の時間は全校一斉の「ふるさと」の練習でした。旭陽祭は各学級、3年生の学年合唱に加え、「ふるさと」を全校で歌います。今日は校舎中に各パートが散らばって練習をしました。

 

 いよいよ市内音楽会の出演が明日となった3年生は、「たのしみなさい」の最後の調整練習です。昼休みには3年生の教室前の廊下で練習しましたが、学校中に聞こえる素晴らしい歌声でした。明日は午前中最初の発表です。朝は声が出にくいことを見越して、これまで朝練習を行ってきました。ベストを尽くして頑張ってきます!

10月17日 生徒の様子

 10月19日(木)が市内音楽会、28日(土)が旭陽祭です。学校内は”合唱モード”全快です。

 明後日に迫った市内音楽会に向け、3年生は朝の時間を使って練習です。残る練習時間は明日と当日の朝のみ。東部中らしいベストの「たのしみなさい」を響かせられるよう頑張ります。この曲は28日の合唱コンクール内でも発表します。

 本日の最後の時間は全校での「祝いの手打ち」の練習です。まずは3年生が中心となってそれぞれのパートに分かれて練習です。一生懸命に教える先輩と、嬉しそうに練習する1年生。実に東部中らしい光景でした。

 

 最後は2階廊下に全員が集合しての合わせ練習です。後期に入って各委員会長が2年生に引き継がれました。全体練習を指揮するのは2年生です。緊張しつつも、しっかりとしたリーダーシップを見せてくれる2年生に安心感を覚えますね。

 「祝いの手打ち」も旭陽祭で発表します。ぜひご覧ください。

10月17日(火)の給食

献立: ココア揚げパン、牛乳、キャベツとしめじのサラダ、ポークビーンズ、小魚

今日のポークビーンズは、千葉県産の大豆で作りました。ポークビーンズに入れた野菜は、大豆に合わせて小さめの角切りにカットしました。揚げパンは、コッペパンを揚げた後、一個ずつ丁寧にココアパウダーをまぶしました。

10月13日(金)の給食

献立: 五目うどん、牛乳、じゃこ入りサラダ、さつまいもと抹茶のケーキ、ヨーグルト

うどんは、ご飯やパンと同じ主食ですが、給食では食器や食缶の関係もあり、中学生に必要な主食の量を「うどん」だけで出すことができません。そこで、千葉県産のさつまいもと野田市産の卵で作った「抹茶味のケーキ」を一緒に出しました。今日は卵の他に、小松菜が野田市産でした。

第3回常任委員会

 10月14日(土)に常任委員会を開催しました。9月は行事が多く、特に「除草作業」「稲刈り」「体育祭」はPTAの皆さんの理解がなければ成功できなかったと言えるくらい、多くの協力をいただいたことを報告しました。部活動においては新チームになり、2年生が一生懸命チームを引っ張って活躍していることはもちろん、1年生の活躍も多くあることが話題にのぼりました。

 今後は、10月28日の旭陽祭、11月26日のPTAバレー仲ブロック大会、12月3日の東部地区マラソン大会とさらに行事が続きます。学校とPTAのみなさんが一体となって生徒たちの成長の場を作っていけるよう、共通理解を計ることができました。

 委員の皆さん、お忙しい中ご出席くださりありがとうございました。

10月13日 生徒の様子

 現在東部中では、合唱コンクールに向けて帰りの会で合唱曲の練習時間を確保できるように設定しています。その中で、教室だけでなく音楽室や体育館を順番に使って練習を行っています。音楽室は音の跳ね返りが強く、自分たちの声を感じながら練習ができ、体育館は本番と同じ状況での練習です。場所が教室から変わると、生徒たちの意識も高くなりますね。

〈体育館練習の様子〉

〈音楽室練習の様子〉

10月12日(木)の給食

献立: ご飯、牛乳、揚げ餃子、もやしのソテー、わかめスープ、みかん

温州みかんは、日本全体で9月の下旬~1月下旬までの長期間、出荷される柑橘です。東部中の給食では、今日が今シーズン初登場でした。揚げ餃子は、給食室で作りました。調理員さんが一つずつ具を皮で包み、おいしく揚げてくれました。今日は、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。

 

生徒たちの様子 10月12日

 10月18,19日は野田市音楽会です。東部中は19日(木)に3年生全員での合唱で出演します。

 今年度選んだ曲は「たのしみなさい」です。作詞・作曲をされたNOBUさんのメッセージから曲を紹介します。

 この曲は、末期癌と宣告された父親へ送った曲だそうで、ご両親から教わった大切な言葉たちを歌にしたそうです。そのため歌詞の中に「~しなさい」という表現が多くでてきます。ご両親の思いや、それを受け取った自分の思いを込めて、大切に歌いたい曲です。

 今年度は外部の方に伴奏をお願いしています。お忙しい中、引き受けてくださってありがとうございます。本日は早朝よりその方が来てくださり、体育館で3年生が合唱練習を行いました。本番までこのような形で何度か練習に参加してくださいます。歌声はさすが3年生、男子女子ともにしっかりとした響く声になっていて、聴き応えのある合唱がつくれそうです。本番までしっかり練習して「たのしみなさい」のメッセージを聴いてくれる人たちに伝えられるよう頑張ります!

生徒たちの様子 10月11日

 全校委員会を行いました。後期最初となりますが、新旧の委員が同時に集まって、引き継ぎを行いました。前期から引き続き同じ委員会や係に取り組む生徒もいれば、後期は新しいことにチャレンジする生徒もいます。「自分たちで動かす学校」を目指す上で委員会は重要な役割を担います。前期の担当のみんな、お疲れ様でした!後期の担当のみんな、頼みます!

 

第2回進路保護者会

 本日、第2回進路保護者会を行いました。生徒と保護者の皆様に一緒に参加していただく形で、いよいよ目前に迫っている入試準備に向けて情報共有を行いました。

 進路指導主任から、高校選びの注意点から、学校ごとに違う出願方法や試験内容について、どのように準備を進めていくか話をしました。生徒の立場から、保護者の立場から、それぞれやらなくてはいけないことがあり、それを互いに共有できるように親子参加型で実施しました。

 校長からも話があったとおり、受験は本人の頑張りと保護者の支えで乗り切ることになりますが、学校職員全員も、保護者の方々と連携して、生徒それぞれの進路実現に向けて尽力していきます。いっしょに頑張りましょう!

10月10日(火)の給食

献立: ご飯、牛乳、ハヤシのルウ、こんにゃく海藻サラダ、セレクトデザート

今日は、「目の愛護デー」でした。10を横に倒すと、目と眉の形に見えることから制定されました。今日は、目の健康によいとされるブルーベリーを使用したデザートセレクトでした。ブルーベリータルトとブルーベリークレープのうち、どちらかを選びました。ブルーベリーには、アントシアニンが多く含まれ、目の疲れを和らげる働きがあります。今日は、米(黒酢米)が野田市産でした。

学校敷地内の照明がLEDになりました

 先週木曜日より東部中学校敷地内の一部を除くすべての照明をLEDに交換する工事が行われていました。連休中に作業が完了し、本日より教室や廊下の照明がLEDになっております。見た目はほとんど変わっていませんが、今までよりも明るくなりましたので、いっしょに学校の雰囲気もパッと明るくなるのではと期待しています。

10月6日 前期終業式

 10月6日(金)は前期最終日ですので、体育館で終業式を行いました。終業式の中で、前期のまとめとして表彰や、代表生徒の発表等を行いました。

 表彰では葛北駅伝大会の表彰を始め、自然科学作品展の入賞者(写真)や葛北英語スピーチコンテストの表彰など文化面での活躍もたくさん見られました。

 また、東部中学校では前期、後期それぞれ

「旭学賞」・・・学校生活において、作品展等を含めた学習への取り組みや委員会活動などに努力を惜しまず活躍が見られた生徒各学年1名

「豊心賞」・・・学校生活において、委員会活動や行事で、特に思いやりの溢れる取り組みに従事した生徒全校で1名

が選ばれ表彰されます。もちろん、表彰された生徒だけでなく、個々の生徒それぞれ努力し、活躍した前期ですが、生徒たちの目標の一つになってほしいと願いを込めて賞を贈りました。

 校長先生からは、通知表についての話がありました。通知表は何のために渡されるのか、渡された通知表を見て、その後どうするのか、生徒たちみんな考えたと思います。先生たち全員、通知表が”生徒たちの「これから」のためになるもの”になるよう思いを込めて渡しました。

 最後は校歌斉唱です。運動会の経験を生かしつつ、今度は合唱コンクールに向けて、綺麗な歌声を目指して合唱に取り組んでいきます。

10月5日(木)の給食

献立: スイートポテトペースト、牛乳、豆のシチュー、ウインナーとキャベツのソテー、バナナ

トーストは、国産のさつまいもで作りました。調理員さんがパンの端っこまで、丁寧にペーストをぬってくれました。今日は、小松菜が野田市産でした。

10月4日(水)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、さばのポン酢焼き、おかか和え、けんちん汁

けんちん汁は、野田市のお豆腐屋さんから納めていただいた木綿豆腐・柏市産のかぶ・千葉県産の里芋と鶏肉などの食材で作りました。また、発芽玄米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。給食では、野田市や千葉県産の食材を使用するなど、地産地消に努めています。

 

10月3日(火)の給食

献立: ガパオライス(バジル炒めご飯)、牛乳、クイッティオスープ(米粉麺のスープ)、ウンガティ(ココナッツミルクゼリー)

今日は「旅する昼ご飯」の日で、タイの料理が給食に登場しました。今日は、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。

全校実力テスト

 本日は1年~3年の全学年で実力テストを実施しています。実力テストは定期テストと違い、テスト範囲が決まっておらず、今まで学習してきた内容のすべてが出題されます。点数はもちろん、「偏差値」という数値から”今の自分の力”を計るテストといえます。

 3年生は受験生となって3度目の実力テストであり、11月の三者面談で進路相談を行う上で、一番直近の参考値となるテストです。意識をして学習に励んでいた生徒も多いことでしょう。

 2年生はいよいよ今週で前期が終了し、中学校生活の折り返しを迎えます。半年後には最高学年=受験生となる今、自分の学力を見つめ直す良い機会としてほしいです。

 1年生は初めての実力テストです。自身の課題を見つけると同時に、2年後には受験生となること、偏差値は何を表す数値なのか等々、進路指導にもつなげていきます。

※写真はテスト開始直前の様子です。

東葛駅伝大会が近付いてきました。

 10月21日(土)、今年の東葛駅伝が行われる日です。東部中駅伝部もこの日を大きな目標としてこれまで練習に励んできたといって過言ではない大会です。

 週末土曜日は6時前から集まり、早朝から練習に取り組んでおります。まだ最終決定はしていませんが、それぞれ自分が走る走順やコースを、そろそろ意識しているようです。イメージを持って練習に励んでいますので、熱がこもってきます。昨年度の悔しさを覚えている生徒が多く残る今年のメンバーですので、ぜひ悔いの無いベストの走りを見せてほしいです。ガンバレ東部中!

生徒会役員改選立会演説会と投票

 9月30日、この日は東部中生徒会役員改選のため、新しい執行部を決める立会演説会及び投票を行いました。東部中では、生徒総会を中心に、日頃の委員会活動等を重要視し、「生徒が自分たちで動かす学校」をモットーに学校生活を進めています。その動きを中心となって作っていくのが生徒会本部となります。立候補する生徒たちには責任感が求められ、その分、プレッシャーも大きいです。

 2年生から会長・副会長・書記、1年生から書記・会計の合計5名の立候補者とそれぞれの推薦者が皆の前で「思い」を話しました。どの生徒も、しっかりとした意思を持っていて、そのれが伝わる立派な態度で演説を行いました。聞いている側の生徒たちも、配られた公報を手に、その思いをしっかり受け止めていました。

 選挙管理委員会の生徒も、自分の役割を自覚し、学級で呼びかけを行ってくれました。無効票0で素晴らしい選挙となりました。

  

 同時に校長先生から、ここまで学校を引っ張ってくれた3年生の現会長、副会長、書記の3名が紹介されました。常に向上心を持って活動し、最後までその姿勢を崩さず頑張ってくれました。その意思は後輩達がしっかり受け継いでくれることでしょう。ご苦労様でした!

9月29日(金)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、ししゃもの磯辺フライ、ひじきの炒め煮、かきたま汁、お月見だんご

秋の行事の一つに、「お月見」があります。十五夜に、農作物の収穫を祝って月見だんごや里芋などをお供えし、月を眺めるもので、中国から伝わった風習がもとになっているそうです。現在の暦では、十五夜の日は毎年変わり、今年は今日が十五夜です。今日の給食には、満月に見立てた丸い形のだんごがデザートに登場しました。

今日は、米(黒酢米)・小松菜・卵が野田市産でした。

9月28日の様子

 学校が再開し、4日目となりました。今週に入ってからは新たに陽性者は出ておらず、東部中学校においては感染が終息しております。インフルエンザも流行しており、市内や全国的にはまだまだ安心できる状況ではありませんので、引き続き必要な対策を実施しつつ学校を運営していきます。

 10月3日に実力テストを控えており、生徒たちはテスト勉強に取り組む時期となっております。どの授業も静かに集中した様子が見られました。復習がまず大切になります。みんな家庭学習に頑張って取り組みましょう!

〈1-1美術〉

〈2-1国語〉

〈ひまわり「千葉について調べよう」〉

〈3-1社会〉

〈3-2理科〉

9月27日(水)の給食

献立: コッペパン、牛乳、鶏肉のケチャップ和え、角切りサラダ、クラムチャウダー、チョコクリーム

「鶏肉のケチャップ和え」は、千葉県産の鶏肉に下味をつけて揚げた後、タバスコ・チリパウダー・ケチャップなどの調味料で作ったピリ辛なソースで和えました。

葛北駅伝大会

 本日は柏の葉陸上競技場にて葛北地区駅伝大会が開催されており、男女それぞれ東部中代表チームが出場しています。直前の休校などがあり、ベストコンディションにもっていくことが非常に難しい状況でしたが、この大会を目標の一つとしてこれまで頑張ってきました。ガンバレ東部中!

  女子の競技が終了しました。順位は21位。直前に怪我や体調不良があり、準備が難しい状況でしたが、最後まで走りきる選手の姿が立派でした!

 男子最終結果はAチームが15位、Bチームが30位でした。

 次はいよいよ東葛駅伝です。昨年の悔しさを経験した選手が多く残っています。東部中のベストの姿を見せられるように、頑張ります!

9月25日の様子

 先週はコロナウイルス感染症が蔓延したため、休校となりました。そのため久しぶりの登校となった生徒たちですが、欠席者も少なくなり、みんな元気な様子で授業に取り組みました。

 いろいろ起きている状況ではありますが、9月27日は葛北駅伝大会があります。今日は急遽になりますが、参加選手が放課後に練習及び、ミーティングを行いました。予測できないことが起こっている状況ではありますが、選手達はしっかりと気持ちを作って大会に臨んでほしいです。保護者の皆様には急な連絡となり申し訳ありませんでした。

三校合同作品展

 東部公民館が、東部中、東部小、柳沢小の三校の子どもたちの作品の展示会を企画してくださいました。学校の活動の中で子どもたちが作成した作品から代表作品を選び、9月16日から約一週間の間に展示してくださいました。

 公民館は昨年度も同様の取組を行ってくださいましたが、展示してもらった生徒たちは皆とても喜んでおりました。こういった機会を用意してくださり、本当にありがとうございます。

 今年度は年始に書写の作品や、年度末に後期の作品の展示会も予定してくれています。生徒たちの励みにもなっていますので、楽しみにしています。

 公民館にお寄りの際はぜひ子どもたちの作品をご覧いただけたら嬉しいです。

臨時休校の延長のお知らせ

 現在、コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため臨時休校を行っていますが、本日も新たに陽性者の増加が確認されているため、引き続き明日9月22日(金)も臨時休校とすることとします。

 授業再開は9月25日(月)となります。月曜日の時間割通りで朝の諸活動あり、給食あり、とします。

◎土日の部活動について
・もともと休みの予定の部活動 → そのまま休みとなります。
・練習予定の部活動 → この後、部活動ごとにマチコミメールで連絡します。お子様にお伝えください。

 お忙しい中、学校への連絡等にご協力ありがとうございました。体調には十分にお気をつけください。

臨時休校のお知らせ

 本日朝の時点で、コロナウイルス感染症陽性者が急増し、欠席者が多く出ていることから、本日9時を持って生徒全員を早帰りとし、明日21日(木)を臨時休校といたします。

 学校再開は22日(金)で、朝の諸活動なし、給食有りとしています。

 ただし、今後の陽性者数の状況によっては、休校あるいは学級閉鎖、学年閉鎖を継続する場合があります。マチコミメール等で連絡しますので確認ください。

令和5年度体育祭

 本日、天候にも恵まれ、東部中学校体育祭を実施することができました。朝から子どもたちのテンションはMAXで、競技はもちろん、応援や係活動など、すべてのことに全力で取り組みました!

 「勝ちたい!」その気持ちが前面に出ると、あせって転んだり、ミスをしてしまったり・・・。でもそれを仲間が一生懸命にカバーし、最後まで走りきりました。諦めない東部中生の名場面がたくさん見られました。

 

 実は今日を迎えるまでに、上手くいかなくて苦しんだ人、思いが伝わらず悔しい思いをした人、仲間に迷惑をかけて落ち込んだ人、いろんな出来事、ドラマが様々なところで起きていました。それを乗り越えて迎えた今日です。

 勝利を目指して必死に応援する姿、勝利を掴み喜び弾ける姿、負けて流した悔し涙、たくさんの熱い思いが爆発した、そんな姿を見せてくれました。そして、「楽しかった」と言える素晴らしい体育祭になりました。

【最終結果】

総合優勝 赤組

応援賞  赤組

色別対抗リレー 白組

 

  

  

  

 コロナ禍が落ち着き、久しぶりに行った「親子綱引き」では、たくさんの保護者の方、卒業生、元気な子どもたちに参加していただき、ありがとうございました!生徒たちにとって、一生忘れない思い出になりました。また、最後まで残って多くの方が片付けを手伝ってくれました。皆さんに支えてもらい、成功できた体育祭です。本当にありがとうございました。

9月15日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、みそかつ、春雨スープ、フルーツポンチ

今日は、体育祭応援献立でした。みそかつ(勝つ)をご飯にのせて、いただきました。明日は、日頃の練習の成果が出せますように、給食室からも応援しています。赤組さんも、白組さんもがんばってください。

今日は、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。

体育祭種目紹介(1年生)

 いよいよ体育祭前日です。本日も快晴の中、昨日の予行練習で気づいた変更点や課題を調整しながら、最後の追い込み練習に取り組みました。応援団を中心に、「勝つんだ」という強い意志が見えるとても熱のこもった練習風景でした!赤組、白組、どっちもベストを尽くせ!頑張ろう!

 今日の午後は前日準備です。終わり次第下校になります。疲れもたまっています。明日に備え、今日はしっかり休んでおきましょう。

 

 1年生の団体種目は「台風の目」です。大きく長い竹の棒を横並びに持ち、コーンを旋回しながら走る種目です。走る種目ですから、足が速いと勝つ・・・ いえいえ。そんな単純ではありません。”コツ”があるんですよね。この”コツ”をつかんだチームが勝ちます。今日の最終練習、生徒たちは何かに気づいたようですよ・・・

9月14日(木)の給食

献立: ご飯、牛乳、中華丼の具、ひじきのピリ辛サラダ、セレクトデザート

今日のセレクトデザートは、メロンシャーベットと豆乳アイスクリームのどちらかを選びました。メロンシャーベットを選んだ生徒が72名、豆乳アイスを選んだ生徒が45名でした。

中華丼は、豚肉・えび・いか・うずらの卵・人参・玉ねぎ・たけのこ・干ししいたけ・白菜・小松菜とたくさんの材料を使用したので、釜で食材を混ぜ合わせる作業は、二人がかりで行いました。今日は、米(黒酢米)・小松菜が野田市産でした。

 

体育祭予行練習を実施しました。

 明後日16日を体育祭本番を控え、本日は予行練習を行いました。朝に一瞬の雨が降りましたが、一時間後には地面が完全に乾く快晴で予行を行うことができました。すべての種目を本番さながらに、数レースのみや時間を短縮して行いましたが、生徒たちは予行とは思えない盛り上がりを見せ、熱い戦いが行われました。

 何より驚かされたのは予行とは思えない生徒たちのしっかりした活動で、予定が午前中できちんと終わるとてもスムーズな予行練習になりました。午後は各シスターや係ごとに反省をします。どんなにしっかりと予行ができても、生徒たちはきちんと反省を持っています。「もっとできる」ことを一生懸命に取り組んでおります。

 

体育祭種目紹介(2年生)

 本日も天気は快晴で、問題なく運動会練習を行っています。朝は少し涼しく感じましたが、日差しが強く、かなり暑さを感じます。2時間目以降は活動場所を日陰に移し、午前中の練習を無理のない範囲で行い、屋内での練習に切り替えました。

 2年生の学年種目は「ムカデ競走」です。運動会の定番とも言える種目で、メンバーの団結力と練習の成果が発揮できるかが勝負の鍵となります。ムカデ競走というと、板を使うものを思い浮かべるかもしれませんが、東部中の2年生は安全面を考え、ロープで足を繋ぎます。そうすることで二人三脚の応用のように、チームが団結すれば、板Ver.では見られないスピードで進めます。新しいスピードのムカデ競走を見せてくれること間違いなし!

 応援団や生徒会はもちろん、ほとんどの生徒が係を担当しています。朝早く登校して仕事をする日もあります。保護者の皆様の支えがあっての活動です。ありがとうございます。

今朝は生徒会中心に開閉会式の練習をしました。

9月12日(火)の給食

献立: 発芽玄米ご飯、牛乳、ちくわのマヨネーズ焼き、小松菜のごま和え、さつま汁、クランベリーゼリー(本日は、都合により献立が一部変更となっています。)

さつま汁は、千葉県産のさつまいも「シルクスイート」を使用して作りました。今日は、発芽玄米(黒酢米)・小松菜・味噌が野田市産でした。

体育祭種目紹介(3年生)

 体育祭練習2日目を迎えました。朝は快晴で日差しの強さが少し心配でしたが、少しずつ雲が出てきて、昨日より湿度が低い分、生徒たちは元気に練習に取り組んでいます。

 午前中の練習には学年別の時間があり、それぞれの学年で必要に応じて内容を考えて練習しています。体育祭では学年別の団体種目があり、それぞれの学年で違った種目で競い合います。3年生は「ローハイド」です。4人1組で騎馬を作り、上に乗る生徒がロープに結んだボールを使って的を倒します。先にすべての騎馬がクリアした組が勝利となります。どうでしょう、イメージできましたでしょうか?開始線から的までの一往復を移動する騎馬の速さ、離れた的にボールを当てる技術を競い合う種目で、見ていてとても盛り上がること間違いなしです。ぜひ楽しみにしていてください!

体育祭練習開始

 9月16日(土)に令和5年度体育祭の実施を予定しています。8日(金)にシスター集会を行い、赤組、白組シスターが発足しました。今日からは当日まですべての授業が体育祭練習になります。朝や放課後も係活動や応援団の練習に取り組むため、一日中体育祭一色となります。種目によって各学年、個人での練習、シスターで練習、全校で取り組む練習とたくさんの練習に励みます。当日、その成果が発揮できるように生徒たちは一生懸命に頑張っていますので、楽しみにしていてください。

【保護者の皆様へ】

熱中症が心配される状況です。

・飲料が足りていたかお子様に確認してください。

・練習中は基本、帽子を被るよう指導しています。ご協力お願いします。

熱中症対策を講じながら活動していますが、ご理解ご協力をお願いします。

 

 

体育祭 シスター集会

 9月16日(土)に東部中は体育祭を行います。来週一週間は授業がすべて体育祭練習になり、熱い日々が続きます。今日はそれに向けて、赤組、白組に分かれてシスター発足式を行いました。各色の団長から気合いの入った挨拶があり、応援団員の自己紹介とシスターに加わる先生方の紹介がありました。初日にもかかわらず、全員の団結した挨拶や返事の声が体育館中に響き渡りました。一年一度の大イベント、皆楽しみでしょうがありません!

 9月5日に保護者の皆様には熱中症についての学校対応について通知いたしました。

  ・応援席にテントを設置する。

  ・給水の時間を設定する。

  ・開閉開式と係活動中は帽子を着用する。

  ・昼食は教室でお弁当を食べる。(エアコンのついた部屋で休息をとる)

 ご理解の上、各ご家庭準備をお願いします。

 地域の皆様には、来週一週間の間は大きな音や声が学校から聞こえてくると思いますが、何卒ご理解くださいますようお願いいたします。

 

 

9月8日(金)の給食

献立: ご飯、牛乳、なす入り肉みそ、菊花和え、にゅうめん汁、巨峰

9月9日は「重陽の節句」です。「重陽の節句」は「菊の節句」とも言われます。今日は明日の「重陽の節句」にちなんで、和え物に食用菊を使用しました。給食時間には各教室を回り、「重陽の節句」について話しました。

今日は、米(黒酢米)・小松菜・味噌が野田市産でした。

 

9月7日(木)の給食

献立: コッペパン、牛乳、じゃがいものコロッケ、ゆでキャベツ、マカロニスープ、フルーツ白玉

今日のコロッケは、北海道産のじゃがいもを使って、給食室で一つ一つ作りました。キャベツと一緒にパンにはさんでいただきました。今日は、小松菜が野田市産でした。

小中合同稲刈り

 1,2年生の生徒が5月に田植えを行ったお米が、きれいな黄金色の穂をつけました。本日は5月に田植えを行った東部小、柳沢小の5年生と、東部中1,2年生が再び集まり、一緒に稲刈りを行いました。天候にも恵まれ、円滑に作業を進めることができました。

 野田市長も様子を見に来てくださり、子どもたちに声をかけてくださりました。地域の方にご指導いただき、慣れない鎌を手に、いざ稲刈りへ。今年度は小学生と中学生が一緒にグループを作り、交流を深めながら活動しています。東部中生の嬉しそうに、楽しく小学生と稲刈りに取り組む姿が見られました。

  

  

 

 ふるさと保全会、東葛北部土地改良区、更生保護女性会、保全委員、田んぼの稲づくりの皆さん、と多くの地域の方々のご支援があって、子どもたちがこのような貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。

 お暑い中、また大変お忙しい中、参加くださったPTAの皆さん、ご協力いただきありがとうございました。

 

除草作業を行いました

  本日は全校生徒、職員に加え、PTAの方々も協力してくださり、除草作業を行いました。東部中は雑草が多い学校ですので、体育祭に向けてこの時期に除草作業を行います。あいにくの雨で時間を短縮することとなってしまいましたが、短い時間でも集中して活動してくれたので、たくさんの雑草を刈ることができました。

 生徒たちは自分の学校を綺麗にするという意識を持って非常に手際よく作業することができました。また、どんなことでも、仲間と一緒にやると楽しいもので、真剣に取り組みつつも、笑顔が見られる活動になりました。

 参加してくださった保護者の方々は、雨が強くなる中、最後まで手を止めず、たくさんの雑草を刈ってくれました。「もう少し時間があれば全部綺麗にできたのに」と本当に一生懸命に活動してくださいました。この続きは学校で引き継ぎます。お忙しい中、ご参加くださりありがとうございました。

 体育祭に向け、生徒たちは一生懸命に準備を進めています。ぜひ楽しみにしていてください。