学校行事の様子
3年生 ライフサイクルゲーム
2月24日(金)の5・6時間目では、第一生命保険株式会社の方々に来ていただき、人生におけるイベントごとやリスクをゲームや事例で学ぶ「ライフサイクルゲーム」を行っていただきました。
人生ゲームのようなゲームで、iDeCoや保険関係のリスク々なことを学ぶことができました。生徒たちからは、子供をらは産むとお金がかかるなあ」「保険に入っていればよかった」「消費者被害って怖いなあ」など、いろいろな感想が出てきました。
これから先の人生、ゲームのようには行きません。自立して生きていくために、社会のこと、この先のことをたくさん考えて生きてほしいと思います。
3年生 学年内日課スタート
2月21日(火)、2月22日(水)の千葉県公立高校入試が無事終了し、2月24日(金)の本日から、3年生は学年内日課になりました。
1・2時間目で公立入試の解きなおし、自己採点を行い、3・4時間目は3年生を送る会、卒業式の歌声練習を行いました。まだまだ卒業ということに実感がわかない様子です。来週からはいよいよ3年生を送る会、卒業式の練習が始まります。また、今までお世話になった恩返しとして、清掃などの奉仕作業も行います。最後、晴れ晴れとした気持ちで卒業できるように、頑張ってほしいと思います。
1学年 職業人講話
本日1学年ではキャリア教育の一環として職業人講話を行いました。中学校卒業後の進路選択についての学習から始まり、将来どのような仕事に就きたいかについて学習をしてきました。
本日は調理師と語学学校経営についてお話をしていただきました。生徒たちはどちらの話にも興味関心をもち、意欲的に話を聞き質問を行っていました。
調理師についてのお話は野田鎌田学園高等専修学校より宮川様にお越しいただき、調理師についてのお話だけでなく、働くこととはどのようなことか、プロとしての考え方についてお話をいただきました。
料理人として料理がおいしいのは当たり前、いかに付加価値をつけるかがプロとしての仕事
語学学校学校経営についてのお話はシンハラ語オンラインスクール「Serendip」代表の関根様にお越しいただき、看護師という仕事から現在の仕事に至った経緯や、ご自身の仕事に関する考え方についてお話をいただきました。スリランカの公用語であるシンハラ語についてもご指導いただきました。
非常に多くの写真から、スリランカの様子を学ぶことができました。
降雪に伴う通学の安全確保について
今夜から明日の間に関東地方平野部に積雪の予報が出ています。
以下の内容を本日配布し、帰りの会にて生徒への連絡・指導を行います。
保護者の皆様もご確認の上、生徒の安全確保にご協力ください。
1・2年生合同百人一首大会を実施しました。
本日の1・2校時に1・2年生合同百人一首大会を実施しました。
百人一首と言えば、「ちはやふる・・・」から始まる句が有名ですね。
本校の1月の恒例行事のため、百人一首を授業で取り組んでいます。
3試合の勝ち点の合計で優勝を決めていました。読手は、各学年の先生方が担当してくださいました。
生徒たちは、自分が覚えた首が取れるように意欲的に取り組んでいました。
百人一首大会の結果は以下の通りです。
<1年団体の部>
第1位 2組 学習班
第2位 1組 生活班
第3位 2位 給食班
<2年団体の部>
第1位 2組 環境班
第2位 2組 学習班
第3位 1組 環境班
2学年スキースクール3日目
本日は、スキースクール最終日です。
朝食後に、朝の会を実施しました。
2日目の改善点と日程の確認をしました。
3日間使用した部屋を掃除し、点検をしました。点検後、最後のスキー実習へ向かいました。
最後のスキー実習は天候があまり良くない中でしたが、楽しく取り組んでいる様子が見られました。今回が初めてのスキーだった生徒たちも吸収していきかなりのスピードで上達しました。
このスキーでの経験が今後の生活に役立って欲しいです。
スキー実習後、閉校式を実施しました。3日間お世話になったインストラクターさんたちに感謝の気持ちを伝えることが出来ました。
昼食後、ホテル出発集会を実施しました。ホテルの方々にも感謝の気持ちを伝えることができました。
バスの中で帰りの会を行い、福田中学校に戻ってきました。
この3日間慣れないこと、失敗したことなど沢山あったと思います。ですが、それも皆さんの今後の力となります。
このスキースクールで得たものを今後の学校生活に生かしていきましょう。
3日間お疲れ様でした。
16・17日は代休になります。2日間の疲れをしっかりと癒して、18日に元気に登校しましょう!
2学年ホテルをこれから出発します。
早いもので最終日です。
スキーが初めての生徒も楽しく滑ることが出来ました。
生徒たちは昼食を終え、ホテル出発集会を行いました。
2学年スキースクール2日目
本日は、スキースクール2日目です。
朝食後に、朝の会を実施しました。一日目の反省を実行委員から伝えられ、改善をしていくように声がかけられました。
朝の会後、午前のスキー実習を行いました。少しずつ上達してきています。コースに出て滑る練習をしていました。
午前のスキー実習終了後、昼食を食べました。本日の昼食は牛丼でした。とても美味しかったです!
昼食後に、午後のスキー実習を行いました。楽しく滑れている様子が伺えました。上達してくると楽しいですね!リフトを使って様々なゲレンデを滑っていたようです。
スキー実習も残すところ明日のあと1回になりました。どんな滑りができるのか…わくわくします。
夕食後は、生徒が企画した学年レクを菅平アリーナ体育館にて行いました。種目は「しっぽとり」と「百人一首」です。学級対抗で楽しく行うことが出来ていました。しっぽ取りでは2組が百人一首では1組が勝利しました。クラスで絆を深められましたね。
学年レクの後に、学級会を行い反省を行いました。各学級で出た反省を元にリーダー会を行いました。
いよいよ明日は最終日です。リーダー達を中心に盛り上げていきましょう。
《1組集合写真》
《2組集合写真》
2学年 スキースクール1日目
本日より2泊3日で長野県の菅平高原にてスキースクールを実施します。
天候にも恵まれ、無事に菅平まで到着することができました。
初日は、出発集会を実施し、福田公民館を出発しました。
2箇所のサービスエリアでトイレ休憩をした後、長野県上田市の菅平ホテルに到着しました。
昼食後に、スキーの開校式とスキー実習を行いました。初めてのスキーを経験する生徒が多く、緊張している様子が見られました。上級者コースの生徒はどんどん滑っており楽しそうな様子もうかがえました。
スキー終了後、生徒たちは入浴し、夕食を食べました。とても美味しかったようです。
夕食後は、自然体験としてドリームキャッチャー作りを実施しました。オリジナルのドリームキャッチャーが作成できたようです。よかったですね。
その後、各学級に分かれて学級会を行いました。学級会が終わったらリーダー達が集まり、リーダー会を行いました。
今日出た反省を明日に生かしていきましょう。明日は、1日スキー実習になります。楽しみですね。
2学年 これから出発します。
いよいよスキースクール当日になりました。
出発式を行い、これからバスに乗って菅平を目指します。
安全、健康第一に頑張っていきましょう!
スキースクール事前集会を実施しました。
本日の6校時にスキースクールの事前集会を実施しました。
実行委員会のメンバーからの一言、引率をしてくださる先生方からの話、学年主任の先生の話をしていただきました。
スキースクールはいよいよ明日になります。今日はしっかりと寝て明日に備えましょう!
明日の集合は、7:10になります。福田公民館に集合になりますので、遅れないようにしましょう。
<保護者の皆様へ>
遅刻・欠席につきましては、6:30~6:50に学校へ連絡をお願いいたします。
生徒を車で送迎する際には、初日はJAの駐車場で生徒の降車をするようにお願いいたします。
冬季休業が明け、学校が始まりました。
新年あけましておめでとうございます。本年も本校の教育活動にご理解・ご協力をお願いいたします。
冬季休業が終了し、本日より学校が始まりました。部活動は冬季休業中にも練習がありましたが、学級の友人に会うのは久しぶりだったので、嬉しそうな様子が見られました。
本来であれば、体育館で新年初の集会を実施する予定でしたが、昨今の社会情勢に合わせ今回の集会もリモートでの実施しました。
今回の集会では、各学年の代表者より「新年の抱負」を話してもらいました。各学年の課題を見つけ、進級・進学を見据えた目標を掲げていました。目標が達成できるように活動していきましょう。
次に、冬季休業前に行われた冬季ボランティアの活動報告をボランティアリーダーの生徒たちが実施しました。緊張しながらも当日の様子や実際にボランティアリーダーをやってみて感じたことを伝えていました。次回のボランティアもご協力よろしくお願いします。
次に、生徒会長からの話がありました。2023年が始まり、気持ちを新たに学校生活を過ごしていってほしいという願いとスキースクールや入試、各学年の行事に対して目標をもってほしいという願いを伝えてくれました。
最後に、校長先生からのお話がありました。校長先生からは、昼間に「夢」を見てほしいという願いをお話してくださいました。昼間に見る「夢」というのは目標のことです。常に、自分がどうなりたいかを考えて生活をしていけるようにしましょう。
今年度も残り3か月になります。学年、学級でやり残したことがないように生活をしていきましょう。また、校長先生がおっしゃっていた常に「夢」をもって学校生活を送っていきたいですね!
まずは、健康第一に生活をしていきましょう。
吹奏楽部 クリスマスコンサートを実施しました。
本日の放課後、本校南棟音楽室にて吹奏楽部のクリスマスコンサートを実施しました。
独奏の部とアンサンブルの部に分かれ実施されました。
他の部活の生徒も吹奏楽部の演奏を聞きに見学に行っている姿も見られました。
素晴らしい演奏をありがとうございました!お疲れ様でした!
冬季ボランティアが行われました。
本日、生徒会主催で冬季ボランティアを実施しました。
福一小方面、二ツ塚小方面、清掃工場方面と3つのコースを2グループずつ分かれて清掃活動に取り掛かりました。また、今回は1・2年生のボランティアリーダーを中心としてコースを決めて実施していました。
どのコースも多くのごみがあったようです。自分たちがいつも何気なく歩いている通学路も思った以上に汚れていることがわかりました。
グループの友達と話しながらも、ごみをたくさん拾っている姿が見られました。今後もボランティアを参加しようとする気持ちを大切にしていってほしいです。
冬季休業前全校集会・eネットキャラバン出前授業
本日は、冬季休業前全校集会が行われました。昨今の社会情勢によりリモートによる集会になりました。表彰を行い、「令和4年を終えて」を各学年の代表から発表がありました。その後、校長先生からのお話をいただきました。生活委員長、学習委員長より冬休み中の学習と生活について話をしてもらいました。生徒指導主任の先生から冬休み中の生活についてのお話がありました。
2校時は、各学年で学級活動、学年集会などを実施しました。
3校時は、eネットキャラバンの方を講師としてお招きし、インターネットの利用についてお話をしてくださいました。インターネットはとても便利なものです。ですが、その裏には大きな落とし穴があることをわかりやすく教えてくださいました。ゲームへの課金、自分は意図していなかったのに加害者になってしまうこと、犯罪に巻き込まれてしまうことについてお話をしてもらいました。冬季休業中は、インターネットを利用することも多くなると思います。ご家庭でも改めてインターネットの利用時間やルールを話あってほしいです。よろしくお願いいたします。
生徒の皆さんが1月10日に元気な姿で登校してくるのを楽しみにしています。
2学年 Study Boot Camp 2日目
本日は、Study Boot Camp2日目です。
朝活として、さわやかちば県民プラザの隣にある柏の葉運動公園にてウォーキングをしました。駅伝部の生徒は、顧問の先生の自転車での先導のもと、駅伝大会で走るコースの下見を行いました。
朝の運動を終えた後、生徒たちは自室に戻り、社会の基礎学習を行いました。基礎学習後にお弁当を食べ、次の活動に備えました。
本日の特別授業は高齢者疑似体験と視覚障がい者疑似体験を行いました。身体をしっかりと動かせる喜びを感じることができたのではないでしょうか。
午後は、おにぎりと豚汁を作って、食事をしました。おいしかったです!
スキースクールのしおりの読み合わせをしました。スキースクールに向けていよいよあと2週間ほどとなりました。冬休み中に準備をしていきましょう。
閉校式を実施し、Study Boot Campを締めくくりました。
この2日間の経験を今後に生かしていきましょう!
2学年 Study Boot Camp 1日目
12月20日(火)は、2学年のStudy Boot Campの1日目です。
朝礼台前で出発集会を実施しました。スキースクールの練習なので点呼をしっかりと取って、健康観察も行いました。
さわやかちば県民プラザに到着し、開校式を生徒会の進行で行いました。
特別授業が始まり、「政治と選挙権」「UVレジンづくり」「ドローンをプログラミングで操作」「3Dモデルリングでネームタグを作成」という内容の授業が行われました。普段の授業とは異なり、学びあるものになったのではないでしょうか。
夕飯づくりを班で行いました。焼きそばやタコライス、肉巻きや生姜焼きなどおいしそうなものが作れていました。
食後には、天体観測を行いました。明日もあるので頑張りましょう!
2学年 Study Boot Camp 1日目
本日は、2学年のStudy Boot Campの1日目です。
朝礼台前で出発集会を実施しました。スキースクールの練習なので点呼をしっかりと取って、健康観察も行いました。
さわやかちば県民プラザに到着し、開校式を生徒会の進行で行いました。
その後は、特別授業を行っています。
12月の全校集会を実施しました!
本日の6校時に12月の全校集会を実施しました。今回は、今まで制限されていた歌声活動を全校で取り組む機会となりました。
初めに、全校パート練習を実施しました。歌声委員の生徒を中心に「ほらね、」を各パートで練習しました。全校でパート練習をすることで、1・2年生は3年生の良いところをまねすることができるというメリットがあります。声がとても響いていて素晴らしかったです。
全校月目標の反省と発表がありました。11月はどの学年も月目標が達成できなかったようです。12月は1年の締めくくりとなりますので、全校で達成できるようにしましょう!
各委員会からの発表がありました。環境委員会からは「大掃除について」、歌声委員会からは「今後の歌声活動について」、生徒会からは「市長と話そう集会の報告・冬季ボランティアについて」を発表しました。
学年の発表として、2年生が11月に行われた「キャリア教育実践プロジェクト」の報告を実施しました。2年生の生徒は自分たちが行った事業所で学んだことや体験したことを全校生徒に伝えていました。
最後に校長先生からお話をいただきました。校長先生からは、明るく、いつでも、先に、続けて会話をする挨拶を行ってほしいという願いを話してくださいました。
また、今日から明るい挨拶が飛び交う福田中学校にしていきたいですね。
書き初めの授業を行っています。
12月に入り、国語科の授業では書き初めが始まりました。
書き初めとは、日本の年中行事の1つであり、新年にはじめて筆で字や絵をかくことのことを指します。本日の4校時に実施された3年1組の書き初めの授業の様子を紹介します。
書き初めの課題は「早春の青空」と「正しい選挙」と2種類あります。どちらの作品も集中して書いていました。自分の納得できる作品ができるといいですね!
1・2年生も同様に書き初めの課題がありますので、自分の納得できる作品を完成させてほしいです。
出張授業 福田第一小学校(社会)
本校職員が小中連携の一環として、近隣3校の小学校に出張授業を実施しています。
12月15日(木)は、福田第一小学校にて社会科の授業を行いました。
社会の授業では、時代の流れについての学習を実施し、最初に歴史上の人物クイズを行いました。クイズの後は、歴以上の人物の顔写真を正しい順番に並び替え、正しい時代の流れを勉強しました。
歴史の流れをおさえることは歴史の勉強をするうえでとても大事です。中学に入学してからも頑張ってください。
校内授業研究会を実施しました。
本日の5校時に校内授業研究会を実施しました。
1年生の女子体育と2年1組の社会科の授業が展開されました。
1年生女子は、ソフトボールを実施しました。正しいバッド操作を身につけようという目当てで実施しました。
1年生女子の生徒たちは寒さも感じさせないくらい元気よく授業に取り組んでいました。
2年1組の社会科では「織田信長・豊臣秀吉の通知表を作成しよう」という単元を実施しました。
2年1組の生徒は、たくさんの先生方に見られている中でしたが、落ち着いて授業に取り組んでいました。
どちらのクラスも真剣に授業に取り組んでおり、主体的に学習に取り組む様子が見られました。
写真は2年1組の社会科の授業の様子です。
スキースクールのしおり作りを行いました。
2学年は、9日(金)の5校時からスキースクールのしおり作りを開始しました。
各委員会に分かれて、しおりの記事を作成しました。
スキースクールまであと1か月になります。しっかりと準備をしていきましょう!
冬季休業前保護者会
本日、冬季休業前保護者会・授業参観を行いました。
師走の時期のご多用の中、多くの保護者の方にご参加いただきました。
誠にありがとうございます。
授業参観の様子と学年・学級懇談の様子です。
各学年、学校生活の報告と、
1学年は修学旅行についての業者の説明
2学年はスキースクール、Stude Boot Campについて
3学年は進路について
の話をそれぞれいたしました。
2022年もあとわずかですが、保護者の方とともに生徒の成長を見守り、支援をしていきますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
冬季トレーニングが始まりました!
本日の放課後より、冬季トレーニングが始まりました!
冬季トレーニングは、放課後の部活動をする時間が短いため全校で統一したメニューを実施していくものです。
2年生が中心となって、1年生を引っ張っていました。この冬の頑張りが来年の春につながっていくと思います。長距離走は苦しいものですが、諦めずに頑張りましょう!
2学年 スキーウェア採寸集会を実施しました。
本日の4校時に2学年は1月に控えているスキースクールに向けて、スキーウェアの採寸を実施しました。
ウェアレンタルの業者の方に説明をいただき、当日に着用するスキーウェアとブーツを選んでいました。
いよいよ、スキースクールまであと1か月となりました。スキースクール実行委員会を中心に行事を作り上げていきたいですね。
野田市中学校駅伝大会
本日、野田市総合公園陸上競技場及び周回コースにて、第8回野田市中学校駅伝大会が実施されました。
本校からは男子のチームが、出場しました。
3年生が引退してから初めてのレースになりました。ほとんどが駅伝大会に参加するのが初めての生徒も多く、緊張している様子が見られました。
また、雨が降っており、気温もかなり低くコンディションとしてはあまりよくない状況でしたが、アップをしっかりと行っていたように思います。
13位という結果でした。駅伝は襷を繋がなくてはならない競技です。誰一人諦めることなく襷を渡している姿はとてもかっこよかったです。
寒い中、本当にお疲れ様でした。1月22日に行われる葛北新人駅伝に向けて頑張っていきますので、応援よろしくお願いいたします!
11月の全校集会
本日の6校時に全校集会を行いました。
新生徒会主体になってからの初めての行事でした。
今回の集会では、全校委員長と部長会長の感謝状贈呈と新全校委員長と部長会長の任命状授与を実施しました。
新委員長たちは緊張しながらも自分の公約や決意を伝えることができていました。
新しいリーダーたちに協力して学校をつくっていきましょう。
市長と話そう集会を行いました。
本日の放課後に市長と話そう集会を実施しました。
今年度も対面で実施することができました。各クラスの学級委員1名と生徒会役員の生徒が代表として野田市長と話しました。
野田市長からは、野田市に関する歴史や偉人についてお話をしていただき、野田市についての理解を深めることができたようです。
生徒からも市長に事前に考えた質問をしました。礼儀正しく真剣に集会に取り組めていました。会の最後には野田市長と集合写真を撮らせていただきました。ポーズは、今流行りの「指ハート」です。
野田市長と交流を深め、野田市について考えるいい機会になったのではないでしょうか。
腕相撲王者決定大会に出場しました!
11月20日に野田市青少年青少年連絡協議会が主催の「腕相撲王者決定大会」が3年ぶりに開催されました。
本校からは乙女の部にバスケットボール部の生徒が出場しました。この大会は、3人1チームを結成し、予選リーグで勝ち抜いてから、決勝トーナメントに進むという流れになっています。
3年生のメンバーで結成された「GAL☆」が見事優勝しました。他のメンバーも一生懸命戦っていました。女子と女子の魂のぶつかり合いが見られたようです!
参加された選手のみなさん、お疲れ様でした!
第36回野田市民駅伝大会
11月20日に野田市民駅伝大会が実施されました。コロナの影響で3年ぶりの開催となりました。
本校からは、陸上競技部で1チームが出場しました。
ほとんどのメンバーが駅伝を走ることが初めてであった為、緊張している様子が見られました。
中学生男子は全区間3㎞で15㎞走りました。
本校の生徒は13位という結果を残しました。走ってみて楽しかったという声が聞けてよかったです。経験することが今後の練習にもつながってきます。次の目標に向けて頑張りたいと思います。
2学年 キャリア教育実践プロジェクト 2日目
本日は、キャリア教育実践プロジェクト2日目です。
やはり、学校とは違うようで昨日の電話報告では「大変だった」「楽しかった」という声が聴くことができました。生徒の成長が感じられます。
本日のみの体験ができる事業所もあり、生徒たちはそれぞれの事業所で頑張っている様子が見られました。今日もそれぞれの事業所で、いろいろな体験をしていました。
社会人としての立ち居振る舞いを学んでくることができたのではないのでしょうか。月曜日に生徒たちに会うのが楽しみです。
2日間、慣れない仕事をして疲れてしまったかもしれません。ゆっくりと休んで月曜日に元気な顔を見せてほしいです。
2学年 キャリア教育実践プロジェクト 1日目
本日より2年生は、キャリア教育実践プロジェクトが始まりました。
多くの事業所に協力をしていただき実施することができました。
本日まで、生徒たちは事業所について調べ学習をして、マナー講座を経て、事業所へ電話連絡を実施するなどの活動をしてきました。
学校ではなく、社会に出て仕事を体験することで、進路選択や働くことの意義を学ぶことができるのではないでしょうか。普段関わっている保護者や教員以外の大人と関わることで成長につながってくれていると思います。
職員が事業所を訪問してみると、緊張しながらも事業所の方の話を聞き、一生懸命体験活動に取り組んでいる様子が見られました。
普段の学校生活では、体験できないことを体験することができてよかったと思います。明日も活動は続いていきますので、頑張ってほしいです。
2学年 手紙の書き方講座
本日、手紙の書き方講座が行われました。2・3校時に2年1組が、5・6校時に2年2組が実施しました。
講師は「越谷瓦曽根郵便局」の局長の方が務めてくださいました。講座の内容は、実際に年賀状を書き、消しゴムハンコを作成しました。
普段は、ネットが発達しているので、SNSでコミュニケーションを取ることが多いですが、手書きで作成することも心がこもっていてよいものであると感じます。
今日学んだことを今後に生かして手紙や年賀状を書いてほしいです。
2年生職場体験打ち合わせ
今週の木、金曜日に実施する職場体験の打ち合わせを、自衛隊の担当の方と(下総航空基地で実施)行いました。当日の体験内容、持ち物、心構えなど細かい内容までしっかり確認しました。
福田地区歩け!歩け!大会が開催されました。
本日は、福田地区主催の歩け歩け大会が3年ぶりに開催されました。
歩け歩け大会は、今年で30回の節目だそうです。中学生は、10㎞歩きました。
地域の方々との交流も久々だったので、福田中のあいさつを響かせていました。
10㎞を歩くことが初めての生徒も多くおり、辛そうな様子が見られる時もありましたが、友達と声を掛け合って乗り切っている様子が見られました。
昼食の後に、今日の振り返りを行いました。「辛かったけど楽しかった」という声が上がっており、今回の行事を経て達成感を得られることができていたのが良かったと思います。
明日は、本日の振替休業になりますのでお休みになります。次回の登校は11月15日(火)です。お間違えの無いようにお願いします。
今週の2学年の様子
今週の2学年の生徒の様子をお伝えします。
11日(金)に学年で学年合唱コンクールを実施しました。みのり祭で発表した曲をもう一度学年で披露し、配信しました。みのり祭でひと段落した合唱曲へのモチベーションが保つことが難しかったと思いますが、各クラスとも練習の成果を発揮することができていたと思います。
校長先生や音楽科の先生、サポートティーチャーの先生から講評をいただきました。2年生の合唱で、学校を引っ張っていってほしいという願いを伝えてくださいました。
12日(土)には、江川地区フィールドワークを実施しました。植物・野鳥・昆虫の3グループに分かれ、講師の先生の後を観察をしていきました。5月・8月のフィールドワークと比較するとどんな変化があったのでしょう。
たくさん虫を捕まえたり、植物を観察したりし楽しみながら行えていました。まとめのレポートもしっかりと記入できていました。
来週はキャリア教育実践プロジェクトが実施されます!楽しみですね!
また、お忙しい中2学年保護者会に参加していただき、ありがとうございました。
小中連携出前授業➁
小中連携出前授業を行いました!今回は福田第二小学校で英語の授業を行いました。 "What+名詞 do you like?"のフレーズを練習しました。このフレーズを使ったクイズで「何の〇〇が~好きですか」という質問したり、答えたりしました。6年生の皆さんが終始元気に授業に参加してくれていたので、明るく楽しい授業になりました。中学生になっても英語の勉強頑張ってくださいね。
千葉県新人大会に出場しました。
女子バレーボール部が第52回千葉県新人バレーボール大会に葛北地区代表として出場しました。茂原市体育館で君津市代表の周東中学校に19-25 16-25 セットカウント0-2で敗退でした。初戦で負けてしまいましたが、今回の県新人大会と言うステージで戦えたことは、色々な意味で今後のバレー部の力となると思います。これからも部員全員で力を合わせて頑張って下さい。
小中連携出前授業を実施しています!
本校職員が小中連携の一環として、近隣3校の小学校に出張授業を実施しています。
昨日は、福田第一小学校にて体育科、福田第二小学校にて社会科の授業を行いました。
社会科の授業では、中学校の歴史の授業で覚えておくとよい時代の流れについての学習を実施しました。最初は、歴史上の人物の顔を見せクイズを行いました。クイズの後は、12人の人物の顔写真を正しい順番に並び替え、正しい時代の流れをとらえさせることを目的に実施しました。
今後も出張授業がありますので、その都度お知らせいたします。
みのり祭が開催されました。
記事の投稿が遅くなり申し訳ございません。
10月29日(土)にみのり祭とバザーが実施されました。3年ぶりに保護者の参観やバザーの販売が行えることができて本当によかったです。
生徒会のオープニングから始まり、新生徒会のメンバーを中心に脚本をした劇を披露しました。緊張しながらも堂々と演技をすることができていました。
オープニングの後は、英語スピーチと弁論発表を行いました。英語スピーチでは3年生の川島くんが、弁論発表では同じく3年生の後藤さんが堂々とした様子で発表をしていて素晴らしかったです。
休憩を経て、合唱コンクールが行われました。今回、講師を引き受けてくださったのは、南部中学校の関口敏樹先生でした。関口先生といえば、ファゴット奏者としても有名な先生です。
合唱コンクールが始まり、1年生から順番に発表をしていきました。今年度は昨年度とは異なり学級曲の前に学年曲として「ふるさと」を合唱しました。アカペラではありましたが、各学年良い響きで歌うことができていました。
1年生は2組が「COSMOS」、1組が「この星に生まれて」を発表しました。初めての合唱コンクールでしたが、緊張することなく元気な声を響かせながら合唱することができていました。
2年生は2組が「明日に渡れ」、1組が「地球星歌~笑顔のために~」を発表しました。各クラスとも声を響かせており、綺麗な歌声を響かせていたので素晴らしかったです。
3年生は2組が「手紙~拝啓十五の君へ~」、1組が「虹」を発表しました。さすがは、3年生でした。きれいな歌声を響かせ、女声の人数が少ないながらも素晴らしい合唱を見せてくれました。
昼は3年ぶりにバザーが開催されました。PTAの皆さんが工夫をしてくださり、さまざまな企画も用意されていました。楽しそうに仮装をした職員や生徒会の生徒もいたのでよかったと思います。ビンゴ大会では、生徒が景品をもらうために楽しそうに盛り上がっていました。
バザーが終わり、午後の部では吹奏楽部の発表や合唱コンクールの結果発表、生徒会引継ぎ式と盛り沢山でした。
吹奏楽部の発表では、生徒たちの知っている曲が演奏され、体育館はにぎわっていました。楽しそうな様子が見られました。
合唱コンクールの結果発表が行われました。最優秀賞は3年1組の「虹」、優秀賞は2年2組の「明日に渡れ」でした。また、指揮者賞は2年2組の山中くん、伴奏者賞は2年2組の田村さんが選ばれました。各クラスの団結力と努力が見られました。賞をとれたクラスの皆さん、おめでとうございます!
生徒会引継ぎ式が行われました。旧生徒会役員には感謝状を授与し、新生徒会役員には任命状を授与しました。また、旧生徒会から書記ノートと三旗を新生徒会に引き継がれました。また、旧生徒会長と新生徒会長が校旗の引継ぎを行い生徒会の役員は3年生から2年生へとバトンタッチを行われました。
最後に、校長先生のお話をいただく前に、生徒会担当の先生がお話をしました。生徒会担当の先生は、みのり祭が成功できたのは協力してくれた方々のおかげであると話をしてくれました。
その後、校長先生からお話をいただきました。一つ一つの感想と共に、今後も歌声を響かせてほしいという願いを伝えてくださいました。
無事にみのり祭が開催できて本当によかったです。保護者の皆様もご協力ありがとうございました。みのり祭までに深めた団結力を今後の学校生活に生かしていきましょう!
学校視察。
先日、11月に実施する1,2年生の手紙の書き方教室、2年生の職場体験でご指導頂く「さいたま新都心郵便局」局長の加納義彦様が来校され、皆さんの授業を参観して頂きました。(さいたま新都心郵便局は社員1000人を越える関東で一番大きな郵便局です)加納局長の息子さんは小学校の教師をされていて、福田中の生徒の中に小学校の時に習った人もいるかも、ですね。全学年の授業を見て「久しぶりに中学生の生活の様子を見てエネルギーをもらいました」と話していました。どちらも(手紙の書き方教室、キャリア教育実践プロジェクト)貴重な体験になると思います。今からわくわくドキドキ楽しみですね。
千葉県東葛飾給食連絡協議会に行って来ました。
10月18日(火)千葉県教育委員会主催の給食に関する研究発表会に福田中学校の伊東先生(栄養教諭)が野田市の代表として発表しました。SDGsに関連付けた給食の在り方、そして本校の特色でもある「旅する昼ご飯」と題して、社会科分野の地理の授業に関連付けた「アジア、ヨーロッパ、アフリカ、南北アメリカ、オセアニア」等の地域の料理を給食に取り入れている、この発表には参加者から驚きの声があがり、質問が途切れないほど素晴らしい発表となりました。皆さんが何気なく食べている福中の給食には、本当に伊東先生の手の込んだ工夫が凝らされているメニューが出されています。今日からも残さず美味しく食べましょう。
第2回進路保護者会・進路座談会を実施しました。
本日の5・6校時に公立高校と私立高校の先生をお呼びして進路座談会を実施しました。公立4、私立5校の高校に来ていただき、1人4校の説明を聞くことができました。真剣な表情で話を聞いていました。
東葛駅伝大会が行われました。
本日、第74回東葛飾地方中学校駅伝競走大会が行われました。3年ぶりの東葛駅伝大会でした。
選手たちもこの大会を楽しみにしており、今日まで練習を積み重ねていきました。
朝6時半に集合し、それぞれの車に乗り込み中継所に向かいました。それぞれの区に移動し、アップをしていました。
緊張している様子も見られましたが、全力を尽くしていました。
目標は、50位以内でした。今回の結果は46位でした。見事目標を達成することができました。また、襷を最後までつなげることができて本当によかったと思います。
最後に金工室で食事をとり、朝礼台の前で記念撮影をしました。陸上部の長距離の2年生から3年生に色紙をプレゼントしました。
朝早くから引率にご協力いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
東葛駅伝壮行会が実施されました。
後期最初の投稿になります。本日の6校時に東葛駅伝壮行会を実施しました。
新生徒会メンバーとなって初めての行事です。緊張する様子も見られましたが、初めての行事の運営を真剣に取り組んでいました。
選手たちが入場し、駅伝部の顧問の先生から走る区間と選手紹介をしていただきました。その後、全校応援団を中心に選手たちにエールを送りました。
最後に、駅伝部の生徒代表から一言を伝え、壮行会は幕を閉じました。
また、校長先生のお話の中で、今年度は駅伝の襷を新調したことをお伝えいただきました。
いよいよ今週末の15日(土)には、3年ぶりとなる東葛駅伝が行われます。今年度は松戸スタートの野田ゴールのコースとなっています。本校は、土曜授業で直接応援には行けませんが、選手の皆さんが頑張れるように全力で応援していきましょう!
選手の皆さんは、悔いの残らないように全力を尽くして頑張ってください!!
前期まとめ集会、前期終業式が行われました。
本日は、前期の最終日です。体育館で、前期まとめ集会と前期終業式を行いました。
前期まとめ集会では、給食委員会、ボランティア、輝け賞の発表を行いました。
給食委員会の発表では、残菜0キャンペーンの結果と栄養士の先生や調理員さんの声、調理室の様子をスライドにまとめて報告をしてくれました。私たち生徒の健康を考えて、献立や給食を作ってくださる方々がいることを改めて考えて、給食を食べていきたいですね。
夏季ボランティアの報告を行いました。たくさんの生徒が参加してくださいましたが、ただやるだけになってしまっている課題も見つかっています。それについて生徒会から話をしました。冬季ボランティアも計画をしているので、積極的な参加をしていきましょう。
前期の輝け賞の表彰を行いました。前期の輝け賞を受賞したのは、3年2組でした。輝け賞は、全校で達成項目を決めて、それの%を出し評価をします。しかし、評価が曖昧になってしまっている部分が多い現状です。全校が一丸となって同じ目標に向かい全力を尽くしていけるようにしていきたいですね。
前期終業式の最初に、表彰を行いました。全校で頑張った生徒を称えることができましたね!
次に、各学年の代表からの話がありました。各学年の前期を振り返ってよかったこと、課題に感じたことについて話をしてくれました。各学年の代表はしっかりと振り返りを行い、後期への目標を伝えられていました。
次に、校長先生からお話をいただきました。校長先生からはしっかりと振り返りをすることの大切さを伝えていただきました。また、各学年に向けて話をしてくださいました。
次に、生徒指導主任の先生より、生活面についてお話をいただきました。11日からは衣替えが完全実施となります。それについての注意点や防寒具についての説明がありました。また、交通安全の面から自転車の乗り方を今一度見直すことをお話してくださいました。最後に、SNSの使い方についてのお話がありました。最近、SNSの使い方によるトラブルが多くあります。そのトラブルを起こさない、巻き込まれないためにも注意深くSNSを使用してほしいと思います。ご家庭でも、一度スマートフォンやSNSの使い方についてお話していただければと思います。
最後に、全校で校歌斉唱をしました。歌声委員長から「みのり祭や合唱コンクールにむけて意識を高めて大きな声で歌いましょう」という呼びかけがありました。声を響かせて、校歌を歌えていたと思います。今後も、心に響く歌を奏でていきましょう!
前期終業式後には学級に戻り、待ちに待っていた通知表の返却が行われました。前期の皆さんの努力の成果を表したものです。担任の先生から、今までの生活と今後の生活についてお話もあったと思います。思った結果ではなかった生徒もいると思いますが、しっかりと自分の学習成果を振り返りましょう。後期では、前期よりもいい評価が出せるように頑張っていってほしいです。
全校委員長選挙が行われました。
本日の4校時に、2学年では全校委員長選挙が行われました。
いよいよ後期になり、3年生からバトンを受け取り学校のリーダーとして率いていきます。
先日、行われた生徒会選挙で当選した新生徒会の役員たちが選挙管理委員会となり実施されました。
評議、生活、学習、給食、歌声、環境、保健、図書、放送の9委員会の委員長候補たちが自分たちの思いを語ってくれました。どんな学校にしたいのか、委員会を活性化していきたいのかを具体的に話してくれました。
緊張しながらも前に立ち、堂々と自分の意見を述べている姿は素晴らしいものでした。聞いていた生徒たちも立派でした。立候補者に続き、学年で成長していきましょう!
立会演説会の後は、投票に移ります。先日同様、記載台と投票箱をお借りして、実際に選挙を行いました。
当選した生徒の皆さん、おめでとうございます。福田中をよりよくしていきましょう!応援しています。
建設機械体験学習会が行われました。
本日の5・6校時に建設機械体験学習会が行われました。
千葉県建設業協会の方が主催で、建設業に使用される「ローラー」「バックホウ」「光波・レベル」を実際に触れ、体験する機会をいただきました。
学年ごとにそれぞれのブースに分かれて、体験をしました。職員もこっそり体験してみました。初めて建設機械に触れている生徒は、楽しそうな声が響いていました。
「バックホウ」では、砂利をシャベルで運ぶ体験を行い、「ローラー」では、生徒が運転しグラウンドを平らに整備していました。
本日、お忙しい中本校の生徒のために時間を割いてくださった方々に感謝いたします。ありがとうございました。
貴重な体験をすることができてよかったですね。今後の進路選択に生かしていってほしいです。
令和4年度千葉県中学校新人陸上大会
10月1日、2日に千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて、千葉県新人陸上大会が行われました。
本校からは、短距離の2年生2名と長距離1年生1名が参加しました。
【10/1のレース】
最初の種目は、女子の走幅跳でした。緊張している様子でしたが、一生懸命に取り組んでいました。予選通過はなりませんでしたが、緊張せずに自分らしく競技に取り組めていました!
次の種目は、2年男子100mでした。さすがは県大会、11秒台の選手が沢山いました。その中でも、本校の生徒は全力を出し切りました。
最後の種目は、女子の800mでした。全体的にはゆっくりのペースでのレース展開でした。選手は諦めずについて行こうという気持ちが伝わりました。結果は、全体の16位以内に入り、翌日のNSR(ネクストステージレース)に進出することが出来ました。
【10/2のレース】
1年生女子が、女子800mのNSRに出場しました。昨日のレースの反省を生かし、走りきりました。最後まで負けないという気持ちを大事にしていたと思います。記録としてはベストの更新にはなりませんでしたが、勝負をしようという前向きな気持ちは伝わりました。
今回、県大会という場を体験することで、今後の大きな力になっていくでしょう。今後も目標を持って頑張っていきたいと思います!