学校行事の様子

12月の全校集会を実施しました。

 本日の6校時に12月の全校集会を実施しました。

 今回の集会では、各学年の発表、帰りの会研修の報告、市長と話そう集会報告、生徒指導主任の話、評議委員長の話を行いました。

 1年生の発表では、「給食委員会の取り組み」について報告しました。10月に行った30・40・00の強化週間について話をしました。成果と課題をしっかりと発表することができました。

 2年生の発表では、「職場体験報告」を行いました。保育園、さいたま新都心郵便局、消防署、自衛隊の代表の4事業所が話をしてくれました。学んだことや実際に体験したことをわかりやすく発表してくれました。

 3年生の発表では、「受験に向けての意識調査」を発表してくれました。3年生の生徒が受験に向けてどのような行動をしたか、勉強時間について、高校の志望理由を教えてくれました。「受験は団体戦」の合言葉をモットーに勉強を頑張ってほしいです。

 帰りの会研修について、研究主任の先生から話がありました。まず、後期から目標の決め方が変わりました。全校が1つの目標に向けて気持ちを高めることを目的としています。また、2年1組の帰りの会研修の様子をお話していただき、聴く姿勢を大切にしていきたいですね。

 市長と話そう集会の報告が生徒会からありました。

 生徒指導主任の先生より、自転車の乗り方についてもう一度話がありました。部活動の移動の時にもヘルメットをするようにしてください。自分の命を守るためです。また、勉強についての話をしていただきました。冬休み等の過ごし方を考えてほしいと伝えてくれました。

 評議委員長より、12月の全校目標「学級・学校で活動の達成率をあげる」と伝えられました。全校で頑張りましょう!