学校長挨拶
ご挨拶
野田市立福田中学校に勤務し2年目に入ります。本年度もどうぞよろしくお願いいたします。
4月7日に、新2学年50名、新3学年49名で始業式を行い、翌8日の入学式で、28名の新入生を迎え、全校生徒127名、開校以来最少人数で、令和7年度をスタートします。
学級数はさわら学級1学級、1学年1学級、2学年2学級、3学年2学級の計6学級となります。
本校の教育目標は、「自ら学び、心豊かで、たくましく生きる生徒の育成 ~笑顔と感動のあふれる福田中~ 」です。
指導する教師のめざす姿は、
①生徒の成長や進歩を喜び、生徒の心の痛みがわかる教師<共感力>
②自ら進んで学び続ける教師<向上力>
③チーム福田の一員として、組織を大切にする教師<組織力>
④謙虚で、礼儀正しい教師<人間力>
⑤明るく、健康な教師<活力>
育てる生徒のめざす姿は、
①意欲高くものごとに打ち込める生徒
②はきはきと礼儀正しい生徒
③建設的な意見を持ち、それをまっすぐ語れる生徒
あらゆる教育活動を通じて、生徒の「キャリア発達」を促す学校運営をめざし、一人一人の社会的・職業的「自立」に向け必要な基盤となる能力や態度を育て、「社会で通用する人づくり」を行います。
具体的な取り組み・改善点として、基礎学力・基礎体力の向上、集団所属感向上を狙った歌声活動をあげます。
また、令和10年度福田地区義務教育学校開校に向け、教育課程の見直し、福田地区(地域)、学区小学校等との関係、交流がより深くなるよう検討し、少人数でも社会性を学ぶ機会を増やすように努めます。
まじめでまっすぐ、素直な福田中学校の生徒をこのような方針のもと、全職員で教育活動に取り組んでまいります。これからも変わらぬご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
野田市立福田中学校
校長 萩原 義則