学校長挨拶

学校長挨拶

ご挨拶

 4月に着任しました萩原と申します。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 令和6年度は全校生徒161名でスタートしました。内訳は、1年生49名2学級、2年生50名2学級、3年生62名2学級と、さわら学級1学級(特別支援学級3名)を合わせて、昨年度同様7学級になります。

 本校の教育目標は、「自ら学び、心豊かで、たくましく生きる生徒の育成 ~笑顔と感動のあふれる福田中~ 」です。

 指導する教師のめざす姿は、
①生徒の成長や進歩を喜び、生徒の心の痛みがわかる教師<共感力>
②自ら進んで学び続ける教師<向上力>
③チーム福田の一員として、組織を大切にする教師<組織力>
④謙虚で、礼儀正しい教師<人間力>
⑤明るく、健康な教師<活力>

 育てる生徒のめざす姿は、
①意欲高くものごとに打ち込める生徒
②はきはきと礼儀正しい生徒
③建設的な意見を持ち、それをまっすぐ語れる生徒

 あらゆる教育活動を通じて、生徒の「キャリア発達」を促す学校運営をめざし、一人一人の社会的・職業的「自立」に向け必要な基盤となる能力や態度を育て、「社会で通用する人づくり」を行います。

 寛容で豊かな感性を持つ福田中学校の生徒たち。まじめでまっすぐ、素直な子どもたちを、このような方針のもと、全職員をあげて教育活動に邁進して参ります。これからも変わらぬご支援とご協力を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

 

野田市立福田中学校
校長  萩原 義則

 

校長室より

校長室より

令和6年が終わります

本日で令和6年の授業が終わり、明日から冬季休業になります。

夏休み明けから多くの全校行事や学年行事を行いましたが、そのすべてで、一生懸命に取り組む生徒の姿が見られ、大きな事故や問題もなく、順調と言っていいと思います。

 

<冬季休業前集会での話>

内容1(令和6年を振り返ろう)

昔、日本では正月を迎えると全員一つ年をとる。

ある意味正月が全員の誕生日みたいなものでした。

1歳年を取って成長を祝い、そして何が成長したのか確かめました。

今は誕生日で1歳年をとりますが、やはり正月は1つの節目です。

今年自分は「何が成長したのか?」「何を頑張ったのか?」「何が得意なのか?」自分自身を見つめて新たな目標を設定しましょう。

と同時に、隣にいる友達は「何が成長したのか?」「何を頑張ったのか?」「何が得意なのか?」も考えてみましょう。

振り返りや反省は「悪いところ」探しだけではなく、「良いところ」探しでもあります。

しっかり振り返りを行い、来年(2025年:令和7年)の目標を設定しましょう。

 

内容2(復習)

6月の集会で「1.01と0.99の法則」の話をしました。

1年間毎日普通に過ごす。      1365=1

1年間毎日ほんの少し頑張る。   1.01365=37.78

 =1年後には約38倍の力(結果)になります。

1年間毎日ほんの少しさぼる。   0.99365=0.03

 =1年後には、ほぼ0になってしまいます。

来年、毎日ほんの少し頑張れる目標を設定しましょう。

 

1月7日に元気に登校し、顔を合わせて、新年のあいさつをするのを楽しみしています。 

 

市内ではインフルエンザが流行っています。

クリスマスに年末年始と楽しいイベントも計画されている人も多いと思います。

手洗い・うがい等の感染予防を行い、今年を振り返り、さらなる成長を目指し、十分に充電し、充実した冬休みになるように過ごしてください。

税についての作文「柏税務署管内納税貯蓄組合連合会会長賞」受賞

毎年2年生の夏休みの宿題である「税の作文」。

今年は2,169編の応募があり、その中から本校生徒が「柏税務署管内納税貯蓄組合連合会会長賞」を受賞しました。

去る11月18日(月)ザ・クレストホテル柏にて表彰式が行われました。

表彰式には、鈴木野田市長、染谷野田市教育委員長も参加されました。

作文は1月ころパネルとなり、本校にもどる予定です。

届き次第、展示いたします。

第43回あおいそら運動推進大会

11月17日(日)興風会館大ホールにて第43回あおいそら運動推進大会が行われました。

本校1年生の2人が実践文優秀賞を受賞し表彰されました。

普段の生活や行いから「あおいそら運動五つのやくそく」
いさつをしよう
もいやりの心を育てよう
けないことをしない勇気をもとう
うだんと話し合いの輪を広げよう
くなことだけを考えず元気にがんばろう に関する思ったことを書きました。

 

みのり祭準備

明日11月16日(土)は「みのり祭」です。
放課後に保護者の皆さんも来校し、準備をしました。

明日の「みのり祭」午前は体育館で先日行われた、葛北地区英語スピーチコンテスト(3位)、市内弁論大会に本校代表として参加した3年生がスピーチ・弁論を披露、そして合唱コンクールが行われます。

「体育館装飾」

「司会進行の最終打ち合わせ」

「英語スピーチのリハーサル」

「創作活動部の作品展示」

「合唱コンクールのトロフィー」
明日はどのクラスへ?

昼はバザー・飲食・BINGO大会が行われます。
「お芋?」蒸かすのか?焼くのか?生の販売か?

「バザーの準備」
拠出品のご協力、ありがとうございました。

午後は体育館で吹奏楽部の演奏が行われます。

明日の天気予報は「くもり」傘マークはついていません。

入学式=大雨、修学旅行=雨はよけたが梅雨空、体育祭=雨で1日延期

実は雨が気になっていました・・・

皆様のご来場をお待ちしております。

ワンポイント避難訓練

11月13日(水)昼休みに「ワンポイント避難訓練」を行いました。

避難訓練は、あらかじめ避難行動や避難経路を確認してから行います。しかし、地震はいつ来るのかわかりません。

そこで、今回の訓練は昼休みに予告なしで行いました。

1 放送で訓練であることを伝える。
2 最寄りの身を隠せる場所で第1次避難を行う。

今回はここまでです。

普段通りの昼休み、いきなり放送が・・・

その後は「福中ムービー」にて。

野田市中学校弁論大会

11月8日(金)東部中学校体育館で「野田市中学校弁論大会」が行われました。

市内中学校より各校代表が集い、想いを論じました。

本校代表の題材は「日常の中での無駄な時間」です。

スマートフォンの動画を我慢して見なかったら・・・

教育委員会や来賓の方々、市内中学校の校長先生方、さらに東部中学校全生徒の前でかなり緊張したとは思いますが、堂々と論じました。

来週末の「みのり祭」で披露の予定です。

ぜひ聞きにお越しください。

3年生後期中間テスト

11月5日(火)・6日(水)3年生は後期中間テストになります。

3年生は、ほとんどの部活・生徒は夏休みに部活動最後の大会を終え、「引退」

夏休み明けからは「体育祭」「みのり祭(合唱コンクール)」と行事に向けて力を入れてきました(入れています)。

11月に入り、みのり祭(合唱コンクール)が近づいていますが、3者面談も行われています。

「自身の進路決定」9年間の義務教育が終わり、その先は自分が決めて進むことになります。

多くの生徒が「進学」を選択しますが、実力を認められた人「合格」だけが進めます「進学」

そのためには「実力」をつけ、そして「結果」を出す。

受験当日の「入試」も「実力の結果」を出す場ですが、今回の「中間テスト」が「中学校3年生での実力を評価される」最後のテストになります。

「部活動」「体育祭」「みのり祭(合唱コンクール)」で、目標に向けて「努力」すること、その先に「結果」があることを学んできました。

自分の進路は自分で決め、自分の実力で切り拓く。

誰もが通る「受験」が本格的になっています。

人それぞれ「夢」や「希望進路」は違い「難易度」も違います。

みんな、それぞれ「がんばれ!」

みのり祭(合唱コンクール)に向けて

体育祭が終わった直後から合唱コンクールに向けて、各クラス練習に取り組んでいます。

体育祭では3年生のプライドが随所で見られ「さすが!」「かっこいい!」等感じたのは私だけではないと思っています。

さぁ~合唱コンクールです。

1・2年生には出せない「きれいな高い声」と「力強く太い低い声」で表現される、毎年楽しみな「3年生の合唱」。

一段と練習に力が入り、校長室まで響いてきます。

全6クラスから「最優秀賞」と「優秀賞」はどのクラスが獲得するのか?

合唱でも3年生のプライドで1・2年生を引っ張り(刺激し)コンクールに向け、盛り上げています。

前期が終わりました

本日で前期が終了となります。

約半年の学校生活は、大きな事故や問題もなく、順調と言っていいと思います。

<終業式での話>

内容1(計画の途中経過と修正)

始業式で「1年の計は元旦にあり、令和6年度の計画を立てましょう」と話をしました。計画は順調でしょうか?振り返りを行い、修正をしましょう。

 

内容2(学年ごとに)

1年生は、4月に入学して半年が経ち、中学校生活にもすっかり慣れたことでしょう。小学校と中学校の大きな違いは?「中学校は社会に出る一歩前の学校」その為に、学習だけではなく、部活動では先輩・後輩の異年齢での活動、大会や練習試合などでは福田中の外に出て、バスや電車の乗り方や他校の生徒や初めて会う方々との接し方など、世界を広げ、世の中のマナーを学びます。後期は、先輩になる準備期間でもあります。

 

2年生は、新生徒会役員も決まり、後期は、いよいよ福田中の主役として、学校を動かして行くことになります。選挙の時に話しましたが、「福田中を誇りの持てる、自慢できる学校に」実現に向け努めましょう。

 

3年生は、なんでも最後の1年です。7月の蒸し暑い中での修学旅行。座禅で和尚さんに褒められ気持ちよく、ホテルまで鴨川のほとりを皆で歩いて帰ったのがついこの前のように感じます。先日の体育祭での動き、大変素晴らしかったです。

最上級生のプライド、1・2年生に大変すばらしい背中を見せることができました。

後期からは進路モードにしっかり切り替え、全員が自分の進路を自分で決め、希望先に進める様に、各自そして学年全体で進路実現に向けてモチベーションを上げていきましょう。

そんな中、1・2年生に背中を見せる最後の大舞台「みのり祭での合唱」期待しています。

 

また火曜日から、充実した学校生活を送れるように各自、各学級、各学年で頑張って行きましょう。