学校行事の様子

学校行事の様子

2学年 学年合唱コンクール開催!

 本日の4校時に2学年は、先日行う予定であった学年合唱コンクールを開催しました。

 今回の学年合唱コンクールは10月に行われる予定のみのり祭に向けて歌うことの楽しさを知ってもらい学級で意識を高めてあえることを目的として歌声委員会を中心に企画しました。

 今回は、体育館ではなく南棟の音楽室を借りて実施しました。開会式で、審査員の先生方の紹介を行いました。開会式後、発表の順番を当日決定としていたためじゃんけんで公平に決めました。トップバッターは2年2組になりました。

 2年2組は「365日の紙飛行機」を合唱しました。男女のバランスがよく、とても声が出ていたように感じます。主旋律もはっきりと聴こえており、練習の成果が見られていました。女声のパートと男声のパートのハモリがとても素敵でした。

 2年1組は「カイト」を合唱しました。こちらは、出だしの音が丁寧に出ており、聴き取りやすい歌声でした。練習の時は女声があまり声が出ていなかった部分もありましたが、本番ではきれいに出せていたように思います。男声のパートも主として奏でていました。

 両クラスが発表を終えると閉会式が行われました。まず、音楽科の先生より講評をいただきました。各クラスのいいところ、伸ばしたほうがいいところをご助言いただきました。合唱コンクールにむけて、意欲的な練習ができるといいですね!

 次に、結果発表が行われました。最優秀賞は2年1組でした。しかし、どちらのクラスも甲乙つけがたい歌声だったため、審査員の先生方も採点が難しかったとおっしゃっていました。2年2組は、落ち込まずに次に向けて頑張りましょう!

 最後に校長先生からのお話がありました。歌声活動が実施できたこと、対面で行えることに感謝をしていきたいですね。体験的な活動を大切にこれからの生活を送っていきましょう。

 

葛北大会 陸上競技部

 7月16日に野田市総合公園陸上競技場にて葛北大会が行われました。

 短距離も長距離も3年生にとっては最後のトラックシーズンの大会となりました。また、1年生は種目ごとに分かれて初めての大会となりました。

 フィールド種目では、走幅跳や走高跳、砲丸投が行われました。トラック種目では、100mや200m、800m、1500m、3000mなどが行われました。

 天候は、雨が降ったりやんだりとコンディションがあまり良くない状態でしたが、最後の最後まで頑張っていたように思います。

 どの種目も、1分1秒1センチでも自己ベストが出せるように全力を尽くしている様子が見られました。今回、男子共通800mで3年生の生徒が県の総合体育大会の標準記録を突破し出場を決めました。さらに、男子共通800mと女子共通800mで3年生と1年生の2名が葛北支部で推薦をいただき、県の総合体育大会に出場することになりました。

 競技終了後、3年生から一言を貰い、3年生に1.2年生から色紙を贈りました。いい表情で最後の大会を締めくくれました。

 長距離の3年生はまだ駅伝がありますが、陸上部としての活動はここが一区切りとなります。3年間、本当にお疲れ様でした。いよいよ、1.2年生が中心となった活動が始まります。9月の新人戦に向けて気持ちを切り替えていきましょう!県の総合体育大会に出場する3名の生徒は、27日に予選があります!それに向けて頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!

 

葛北大会三日目

 流山市総合運動場で女子のソフトテニスの団体戦、女子バレーボールの決勝トーナメント戦が行われました。テニス部は初戦、川間中学校と対戦してセットカウント0-3 バレー部は二川中にセットカウント1-2で惜しくも負けました。どちらも最後まで諦めずにしっかりと戦う姿を見ることが出来ました。

 

和太鼓の寄贈です。

 本日、歴代PTA会長会より和太鼓の寄贈がありました。今まで1台だった和太鼓が2台になって体育祭の応援で紅白に分かれて応援練習が出来るなど、本当にあがたいと思います。歴代PTA会長会様、本当にありがとうございました。

  

全校評議委員会

 本日の放課後に、全校評議委員会が行われました。今回は、夏休み前最後の評議委員会でした。

 6月の月目標は「図書室の利用の仕方と読書の質を高めよう」でした。各学年、生徒会、委員会で反省を行い、守れた部分もあれば、一部の人が守れていないという現状でした。守れていない生徒が多いのは課題になるので継続的に行っていきたいですね。

 7月の月目標は、夏季休業に入るので学習を中心に目標を決めました。「計画的な学習を進め、学力向上への意欲を高めよう」になりました。具体的対策として、計画を立てると出している学年が多かったです。日ごろの福トレを意識できるといいですね。また、周囲の学習環境づくりをしていくことも重要になりますね!

 環境委員から「無言清掃強化週間」「究極の30分の質の向上のための取り組みについて」の提案がありました。今月は大掃除があります。気づきの清掃ができるように無言清掃を心がけていきましょう!また、歌声委員会から「歌声4ヵ条強化週間」の提案がありました。合唱コンクールに向けて意識できるようにしていきたいですね。

 また、体育祭実行委員より、体育祭スローガンの発表がありました。スローガンの発表は、色別集会にて行われます。楽しみですね!

 最後に、担当の先生方よりお話をいただきました。現在のメンバーで行う評議委員会もあと1回になります。3年生は、世代交代を意識して、自分があと1か月どのようなことができるのかを考えて活動していってほしいです。また、1・2年生は、3年生の姿を見て学ぶところ、受け継ぐところを見つけ学校をつくっていきましょう。

 

漢字チャンピオンシップを開催しました。

 本日の福中トレーニングの時間から帰りの会にかけて学習委員会主催の「漢字チャンピオンシップ」を実施しました。

 今は、携帯電話やインターネットが流行していることもあり、読める漢字があっても書けない漢字があると思います。入試には、漢字の書き取り読み取りが重要となってきます。全校が一丸となり同じテスト範囲に取り組みました。日ごろの福トレを活用して学習を進めていけたのではないでしょうか。テスト後は、各学級で採点を行っていました。学習の成果が出た生徒もいれば、出なかった生徒もいると思います。漢字チャンピオンシップのためだけに学習をするのではなく、今後も続けていきましょう。

 夏休み明けはテストもありますので、計画的な学習ができることを願っています。

 

葛北大会 野球部

 

 福田中学校野球部は、野田市立東部中学校との合同チームで葛北大会に出場しました。7月9日(土)野田市営球場にて、流山市立北部中学校と対戦し、1回戦敗退しました。

 3年生は初心者から始めての3年間、最後の試合では、もちろん悔しい思いは残りますが、最後まで本当によく頑張りました。3年生は自分のこの頑張りを、次に生かしてほしいと思います。1、2年生は、先輩の想いを受け継いでいってほしいですね。

  

  

 

葛北総合体育大会が始まりました。

 7月9日(土)10日(日)葛北大会が始まりました。福田中学校からは野球(野田市総合公園野球場)ソフトテニス(流山総合運動公園テニス場)バレーボール(野田市立北部中学校)サッカー(流山市立南部中学校)が出場しました。どの部の選手も猛暑の中でしたが最後まで諦めずに戦う姿を見ることが出来ました。また、保護者の方、他の部活の生徒、先生、昨年度まで福田中で勤務していた先生の応援、ありがとうございました。

葛北壮行会が行われました。

 本日の5校時に葛北壮行会が行われました。

 いよいよ今週末から、運動部は葛北大会が始まります。3年生にとっては、3年間の部活動の集大成となっていきます。全校で出場する選手を応援しようということで、保護者も来校して実施されました。昨年度は、感染症予防の観点から応援団のみの発声でしたが、今年度は全校で声を出して応援することができました。

 初めに、1・2年生の拍手に迎えられ各部活動の選手たちが入場してきました。入場が完了すると壮行会が始まりました。

 各部活動ごとに、大会の日程と大会への意気込みを発表しました。どの部活も3年生の最後の大会ということもあり、最後にかける思いが伝わってきました。吹奏楽部は、今月末に行われるコンクールの曲目を発表しました。どの部活も頑張ってほしいですね!また、本校の生徒で外部野球に所属している生徒が大きな大会に選手として出場するので、意気込みを話してもらいました。

 各部活動の発表が終わると、全校で選手たちにエールを送りました。3年生の全校応援団の初披露です。応援団の皆さんも短い練習期間の中で仕上げてくれました。緊張したと思いますが、よく頑張っていたと感じます。

 選手の皆さんは、全校からの応援を胸に大会に臨んでいってほしいです。自分たちのベストが出るように頑張ってください!

2・3学年 租税教室を行いました。

 本日の3校時に2・3年生合同で税理士の方をお迎えして租税教室を行いました。

 身近な税金である消費税以外の税金はどのようなものがあるか知っていますかという導入から始まりました。また、税理士の方の仕事とはどのようなものなのかをお話していただきました。

 その後、身近なものは税金で作られているのかのクイズが行われました。公立学校、公園、消防署、警察署は税金によって、運営されていると学びました。また、信号機やはしご車が税金でどのくらい支払って購入しているかと3択クイズを行いました。思っていた以上に税金が使われていることに驚いていました。さらに、生徒が1人一か月公立中学校に通うために使われる税金は、年間で「約100万円」が使われているそうです。生徒たちからは、驚きの声が上がっていました。

 次に、税金について体験をしました。ある街に中学校をつくるにはどのくらいの税金が必要かを考えてグループワークを実施しました。

 最後に、税金の金額を決めるのは、誰なのかを確認しました。数年後には、生徒も選挙権を得ることができます。だからこそ、真剣に日本のことを考えることが大事になってきます。税金についても、一人ひとりが考えて議論していくことが大切ですね。

 2年生は、夏休みの課題の税の作文について考える機会となったと思います。また、3年生は公民で学習で学んでいく予習の機会になりましたね。今後の学習につなげていきましょう!

PTAバレーボール大会予選会が行われました。

 昨日、福田中学校体育館でPTAバレーボール大会予選会が開催されました。福田中学校は二ツ塚小学校、福田第一小学校との合同チームで参加して初戦は南部中学校との対戦でした。1,2セットとも中盤にリードする場面もありましたが、セットカウント0-2で惜しくも敗退となりました。6月のから練習や準備をしてきた選手、役員の方、ありがとうございました。お疲れ様でした。

陸上競技部  全日本通信陸上競技大会千葉県大会に出場しました。

 7月2日、3日に全日本通信陸上競技大会千葉県大会が千葉県総合スポーツセンター陸上競技場にて開催されました。

 

 本校からは、記録会や大会で県通信標準記録を突破している3年生男子と1年生女子の2名の長距離の生徒が出場しました。

 1日目は、1年女子800mと共通男子1500mの予選が行われました。初めての県大会で緊張している様子が見られました。暑い中でしたが、最後まで走りきることが出来ました。1年生の生徒は、自己ベストのタイムを更新し、2日目の決勝進出を決めました。

 2日目は、1年女子800mの決勝が行われました。5位入賞という結果でした。緊張しながらも自分の走りが出来ていたと思います。

 

 両日とも気温が高い中での大会であったため調整が大変だったと思います。ですが、最後まで走りきったことが素晴らしいです。本当にお疲れ様でした!

 あと2週間後には葛北大会になります。悔いの残らないように練習を積み重ねて頑張りたいと思います!応援よろしくお願い致します!

【1日目 予選】

 

 

【2日目 決勝・表彰式】

第2学年 合同帰りの会

 本日の6校時に2年生は、学年で合同帰りの会を行いました。

 まず、各学級の学級委員より、今月の月目標である「図書室の利用の仕方と読書の質を高めよう」の学級での達成状況について発表されました。読書を充実させるためには、朝読書の時間を有効活用していきたいですね!

 次に、学年学級委員長から話がありました。2年生になって2か月が経過し、リーダーとして呼びかけや指示出しを少しずつできるようになってきました。世代交代はあと4か月後になります。少しずつ気持ちを切り替えていけるといいですね。

 保健委員と学習委員より話がありました。保健委員からは、毎月行っている衛生検査の達成率と急激に気温が上がってきているため熱中症への注意喚起をしてくれました。学習委員からは、7月に実施される漢字チャンピオンシップについての説明がありました。満点を目指して頑張りましょう!

 最後に、学年の先生よりお話がありました。第一印象が重要であること、将来に向けてのお話をしてくださいました。

 合同帰りの会後、学年合唱コンクールに向けて各学級で練習を行っていました。

3年生 高校体験学習

 

 6月28日(火)3年生は、西武台千葉高等学校にて1日高校体験を行わせていただきました。学年全員をお招きいただき、とても貴重な経験になりました。

 学校の教育課程、選択授業、特色など、学校の概要説明を受けた後、校内見学を行いました。初めて中に入る私立高校の設備、教室の多さに驚く生徒達。食堂があり、自販機があることにも感激していました。この日は食堂で学校の定食のお弁当を頂きました!

昼食後は、実際に情報の授業を体験しました。1人1台ipadを持ち、keynoteというアプリを使った画像編集の方法を学びました。やはり大人よりも子供のほうが吸収が速く、初めての作業でも臆することなく取り組んでいました。授業の終わりに、作品を発表しました。素晴らしい出来でした!

 学年全員で同じ高校を見学・体験できるという機会はめったにない貴重なものです。この経験を自身の進路決定に生かしてほしいと思います。

  《学校説明》

     

   

 《校内見学》

    

      

 《昼食・食堂》

    

 《体験授業》

     

      

   

     

 《生徒の作品》

    

    

交通安全教室を実施しました。

 本日の6校時に、全校で交通安全教室を行いました。

 自転車の乗り方は大丈夫でしょうか。以前、生徒指導主任の先生から自転車の乗り方についての話を全校集会でされました。改めて、自転車の乗り方の意識をしながら交通安全教室を行えたのではないかと思います。

  JAの方から初めに挨拶をもらいました。また、警察署の方からも挨拶があり、改めて自転車の乗り方を考えてほしいという思いを伝えてくださいました。

 シャドウスタントプロダクションの方が来てくださり、実際の交通事故の様子を再現してくださいました。初めは、事故が起こりやすい時速40キロのスピードで人に車がぶつかったときの様子を再現していただきました。人形が遠くまで飛び、自転車も壊れるほどの様子でした。大きな音がなり、驚いている生徒もいました。

 次は、人形ではなくスタントマンの方が実演をしていただきました。歩行者優先道路での自転車の通行の仕方、見通しの悪い交差点での自転車の通行の仕方、横断歩道での自転車の乗り方を見せていただきました。

 事故の再現を見ている生徒たちは、真剣に見ていました。また、生徒会役員の生徒が良い手本として自転車の乗り方を披露してくれました。

 暑い中でしたが、真剣に話を聞いており素晴らしかったです。

 本日の交通安全教室で学んだことを、明日以降の登下校で実践していきましょう。

 

2学年 第2回学年レク大会を開催しました。

 本日の6校時に2年生は、第2回学年レク大会を実施しました。

 4月に実施した学年レクでは総合優勝は2年2組でした。今回は、リベンジに燃える2年1組と優勝カップを守る2年2組の対立でした。

 歌声委員会が中心となり、ルールや内容の説明、準備を行いました。

 初めに、サッカーを行いました。男女に分かれ、ハンドボールのコートを使い試合をしました。男女とも白熱しており、どちらの組が勝ってもおかしくはない試合だったと思います。1試合目の結果は、男子は1組が勝ち、女子は引き分けでした。2試合目は、男子は1組、女子は2組が勝ちました。サッカーは、男女の合計得点が多いほうが勝ちとなります。合計得点の集計をすると、なんと1組と2組の合計得点は同点でした。よって、この勝負は同率での優勝となりました。

 次に、ドッジボールを行いました。男女混合で2回勝負を行いました。人数調整のため、4人の先生方も参加をしてくださいました。手加減なしの真剣勝負、1試合目は同点、二試合目の結果は1組の勝利でした。そのため、ドッジボール部門の優勝は、1組となりました。

 試合後に、プールでアイシングを行いました。涼しくなりましたね!

 閉会式で、結果が発表されました。総合優勝は、1組でした。4月のリベンジが果たせましたね!念願の優勝カップを手にすることができましたね!白熱の勝負であったため勝敗が最後まで分からず見ているほうも楽しかったです。2組の皆さんは次に勝てるように頑張りましょう!

 暑い中でしたが、体調に気を付けながら活動することができていました。急激に気温が上がっているので、水分補給をしっかりして熱中症対策をしていけるように今後も学校のほうでも声をかけていこうと思います。

 今回も楽しくレクに取り組むことができましたね。次回は、優勝カップをかけてどんな勝負が繰り広げられるのでしょうか。そして、7月には学年合唱コンクールがあります!楽しみですね!

吹奏楽部演奏会

 今日は朝から県の生涯学習施設の「さわやかちば県民プラザ」で吹奏楽部が演奏会を行いました。かなりの暑さの中でしたが保護者の方、一般の利用者、県プラの職員の方に演奏を聴いて頂きました。外アゴラと言う外のホールでの演奏、県のコンクールで披露する2曲を演奏しました。とても良い経験になったようです。

6月の全校集会  

  本日の6校時に全校集会が行われました。今年度初の全校集会であったので、緊張感をもって実施することができました。

  全校集会の最初に、サッカー部のスプリングカップ、バレー部の市内大会、市内陸上大会の表彰を実施しました。日々の練習の積み重ねが結果につながったのだと思います。葛北大会に向けて頑張っていきたいですね。

 各学年の5月の反省を行いました。5月の月目標は「福トレ提出率90%以上、質の良い福トレ」でした。どの学年も達成できたこととできなかったことがあると思います。それを反省し、6月の月目標を達成できるようにしましょう!

 委員会の発表を行いました。歌声委員会、環境委員会、保健委員会から伝えたいことをパワーポイントにまとめて発表をしました。わかりやすく伝えることができていました。

 生徒会長からの話では、学校をよりよくするためにどうすべきかを伝えてくれました。生徒会長の思いを受け止めて今後の生活を送っていきましょう。

 

《表彰の様子》

     (サッカー部)         (バレー部)          (市内陸上)

   

《全校集会》

(初めの言葉)

 

《各学年今月の反省》

     (1年)              (2年)            (3年)

   

《委員会からの発表》

(歌声委員会)

          

 (環境委員会)

          

《保健委員会》

    

《生徒会長の話》

     

 

 

第3回 全校評議委員会

 本日は、一般生徒が下校後、代表生徒が会議室に集まり全校評議委員会が行われました。

 最初に、5月の月目標の反省を行いました。テスト期間ではありましたが、福トレの提出率があまり良くなかったようです。提出率を上げるためにも生徒が呼びかけをしているリーダーに協力できる雰囲気ができるといいですね。

 次に、6月の月目標を決めました。「図書室の利用の仕方と読書の質を高めよう」になりました。福田中は、図書が充実しています。だからこそ、さまざまな図書に触れ合う機会を大切にしてほしいなと思います。

 今回の評議委員会では、葛北壮行会や夏季ボランティア、体育祭についての提案がありました。夏休み以降の行事についても詰めていきます。意識を高めていけるといいですね。

 生活委員会と給食委員会から「挨拶強化週間」「10.20.40強化週間」「残菜0キャンペーン」の提案がありました。全校で一丸となって頑張っていきましょう。

 

創作活動部 美術館・博物館見学 in 上野

 

 創作活動部は、6月18日(土)に美術館・博物館見学のため、上野に行ってきました。今回は、国立博物館・国立科学博物館・国立西洋美術館を見学しました。最初に国立博物館に行きました。まず建物の大きさにびっくりしていました。国立博物館は、生徒たちが思っていたよりもはるかに展示物が多く、時間内にまわりきることができなかったという生徒がほとんどでした。「次は全部しっかりみたい!」との声も。1日国立博物館をしっかり巡るのも、面白いと思いました。

 お次は国立科学博物館です。「ここが1日面白かった!」という生徒も多かったです。地球館と日本館に分かれていて、地球館では、天体や、生物、化学、恐竜、地学など、様々な分野のことを楽しく見て学ぶことができました。日本館では、日本の生き物や自然、地形や歴史などをたくさんの展示を見ることができました。年齢や性別に関係なく、楽しんで学べる場所でした。

 最後に国立西洋美術館に行きました。「自然と人のダイアローグ」を企画展として行っていました。モネ、ゴッホやフリードリヒなど、美しい風景画を見ることができました。常設展の方でも、西洋の古典的な絵画をたくさん見ることができ、大満足です。自分でも油絵に挑戦してみたくなりました。

 美しいもの、歴史的なもの、興味をひかれるものに触れる時間を大切にして行きたいですね。

  《国立博物館》

             

 《国立科学博物館》

   

   

 《国立西洋美術館》

   

  

 

第1回高校説明会・進路保護者会を行いました

 6月17日に高校説明会・進路保護者会を本校体育館で行いました。
 高校説明会として、千葉県立野田中央高等学校と西武台千葉高等学校の二名の先生より、お話をいただきました。
 生徒のみなさんは、熱心にそれぞれの話を聞き、自分の高校生活をイメージできたのではないでしょうか。


 また、進路保護者会では、教頭先生の話や進路指導主任の話等がありました。進路選択の考え方や上級学校の制度、高校入学選抜についてなど、様々な話から今後、本人・保護者の納得いく進路選択をしてほしいと思います。
 中学校卒業後の進路開拓に向け、さまざま考えることができたと思います。私たち教職員はその進路選択のサポートを全力で行っていきます。不安なことがあれば福田中職員を頼ってみてください。

 

グランド整備です。

 今日は体育館を利用する方(Pバレー関係、夜間解放の利用者、保護者会など)が雨の中で車が立ち往生しないように、西門から体育館までの通路に砂利を入れました。地域の方に連絡すると直ぐにトラックで砂利を搬入してもらいました。本当にありがとうございました。

柏市立柏高等学校招待東葛飾地方中学校サッカー大会 第3位

6月12日(日)に市立柏高等学校招待東葛地方サッカー大会、決勝トーナメントに参加しました。

準決勝 対 松戸市立小金中 1-1PK(6-5) 負け

となり、第3位となりました。

立ち上がりに失点をしてしまいましたが、その後焦りすぎず一人ひとりが考え判断しプレーを継続する事ができました。最後まで諦めずプレーし、試合終盤に追いつくことができました。

残念ながら、負けてしまいましたが、判断の早さやオフザボールのプレーなど、成長を感じる試合でした。応援ありがとうございました。

 

 

3年生 国語の授業(俳句)

 3年生の国語の授業で修学旅行を題材に俳句を作りました。どの生徒も修学旅行で行った京都・奈良を思い出して俳句を作成していました。その作品の中で3人を優秀賞として表彰しました。 3年生の廊下に掲示してある俳句を見ると修学旅行で行った京都・奈良の三日間の様子が鮮明に蘇ってくるようです。みんな本当に楽しい思い出になった様です。

    ○ぼちぼちと寄り来る鹿の子衣替え

    ○鴨川の優しい薫風胸打たれ

    ○東大寺晴れろと願う五月雲

                                    

2学年 カレー1グランプリ2022が開催されました。

 本日の土曜授業で、2年生はカレー1グランプリ2022を開催しました。

 連日の雨模様で天候がどうなるか不安でしたが、天候に恵まれ無事に開催することができました。また、保護者の方々にも協力をしていただきました。

 開会式をサブグラウンドで行いました。給食委員会が進行しました。学年委員長からは今回のグランプリの目的の確認と審査項目の発表をしました。また、1日お世話になる保護者の方への挨拶をしました。学年の先生より注意事項の確認を行い、開会式を終えました。

 かまどグループとカレーグループに分かれ活動を行いました。カレーグループは、調理室にてカレー作りを行いました。野菜を洗ったり切ったりし、各班で調べたレシピ通りに調理を進めていました。野菜の型抜きやチーズの型抜きをしている班もありました。また、オリジナルの甘くなるソースや卵、チョコレートを使っている班もあり各班の工夫が凝らされていました。

 かまどグループは、学年の先生が用意した火おこしの道具を活用して火をおこし飯盒炊飯をしました。団扇を使って火の調整をしている姿も見られました。校長先生も火おこしに協力してくださいました!

 カレーが作り終わると、各班合流しお皿に盛り付けをしました。盛り付けをし終わったら各班で「いただきます」をし、自分たちが作ったカレーを食べました。また、保護者の方や栄養教諭の先生、校長先生にも試食していただきました。5つの観点の審査項目を5段階で評価してもらいました。保護者の方は「優劣をつけるのが難しい」「おいしい」「各班工夫されている」とおっしゃっていました。

 カレーを食べ終え、片づけが終わると閉会式が行われました。開会式同様、給食委員会が進行しました。待ちに待った結果発表です。結果は、第3位 2組環境班、準優勝 1組生活班、優勝 2組歌声班でした!どの班もおいしかったので順位をつけるのは難しかったです。

 最後に、校長先生からお話をいただきました。校長先生が好きなカレーの3つの中に今日生徒が作ったカレーがランクインしたそうです。さらに、校長先生から特別賞として「校長賞」を選んでいただきました。「校長賞」に輝いたのは1組給食班でした。班員全員で表彰され、校長先生から景品もいただきました。よかったですね!

 班員といろいろな話をして、絆を深められたのではないでしょうか。たくさん工夫をして、おいしいオリジナルのカレーが作れて楽しかったですね!

 本日、お越しいただいた保護者の皆様、お忙しい中時間を作ってくださり、カレー作りにご協力くださりありがとうございました。今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

2学年 カレー1グランプリ事前集会・事前準備

 本日の6校時の総合の学習で、明日開催されるカレー1グランプリの準備を行いました。明日の天候はどうなるか不安は残りますが、雨天でも実施をする予定です。

 事前集会では、給食委員の生徒を中心に行われました。明日の必要な持ち物の確認をし、各班で必要なものを持ってくることを伝えました。また、学年の先生から火おこしについての説明がありました。明日、かまどの担当の人はどのような道具を使用して、火を起こせるか楽しみですね!

 最後に、学年主任の先生から明日のカレー1グランプリを行う目的について再確認をしました。とにかく失敗したり、友達とぶつかってもいいから話をして、いいところを知ることが重要とお話してくださいました。また、自分で考えてレシピをもとにカレーを作ってほしいという思いをお話してくださいました。さらに、審査員の校長先生からは何か特別な賞があるかもしれないそうです!わくわくが止まりませんね!

 集会後は、かまど担当とカレー担当に分かれ事前準備を行いました。自分たちの班に必要な道具を準備したり、薪を用意したりと考えながら動けていたと思います。

 明日はどんなカレーができるのか楽しみですね!

令和4年度 創作活動部 階段アート

 

 昨年度、創作活動部では、現在の3年生が主となり階段アートづくりを行いました。テーマは「海」でした。今年度も、2年生が階段アートの作成を行いました!テーマは「夜」です。4月から準備を始め、美しい夜の湖を描きあげました。今週やっと、設置が完了しました!

 今回は、南棟の2階の階段に貼り付けました。ぜひ、たくさんの人に見てほしいと思います。

                《2年生4人で協力して完成させました!》 

 

《南棟1階 階段》近くから見るのも良いですが、離れてみるのがおすすめです!

  

 

第73回野田市中学校陸上競技大会が開催されました!

 本日は、野田市総合運動公園陸上競技場にて、第73回野田市中学校陸上競技大会が開催されました。

 昨日、一昨日にかけて天候の関係であまり刺激や疲れを抜くことができていない状態ではありましたが、生徒たちも朝から気合十分でした。今回は、前半組、後半組と分かれて陸上競技場に向かいました。

 本日の天候は、曇りであまり暑すぎず、競技のしやすい環境であったと思います。

 陸上競技場についてからは、一次アップを行い、競技に向けて体を動かして刺激を入れました。陸上部の生徒が率先して、他の部活の生徒を引っ張っている様子が見られました。学校全体で頑張ろうという気持ちがかなり伝わってきてよかったと思います。

 

<結果のご報告をさせていただきます!>

【入賞】

1年男子1500m 第5位 4:51.20(1年生)

2年男子100m  第6位 12.64(2年生)

         第8位 12.82(2年生)

3年男子100m  第5位 12.00(3年生)

共通男子800m  第4位 2:08.00(3年生)

         第5位 2:09.51(3年生)

共通男子1500m  第4位 4:24.65(3年生)

         第5位 4:24.95(3年生)

共通男子4×100mリレー 第3位 47.08

共通男子走幅跳  第6位 5m11(3年生)

1年女子800m  第2位 2:28.64(1年生)

1年女子走幅跳  第3位 4m00(1年生)

共通女子走幅跳  第7位 4m05(2年生)

という結果でした。あと一歩という結果の選手もいたと思いますが、どの種目も全力で取り組めていたと思います。

 最後に、校長先生から激励のお言葉をいただきました。選手の皆さん、今日まで本当にお疲れ様でした。来月はいよいよ葛北大会です。3年生は最後の大会になるので、悔いの残らないように練習に励んでいきましょう!

 

学校自由参観に行って来ました。

 今日の午前中に近隣にある高校の自由参観に行って来ました。3月まで担任をしていた竹野先生が久しぶりに卒業生に会って楽しそうに話をしていました。卒業してまだ3ヶ月弱ですが、随分と成長した姿を見ることが出来ました。

令和4年度生徒総会が開催されました。

 本日の5・6校時に生徒総会が開催されました。昨年度は、リモートによる開催でしたが、今年度は一堂に会して実施することができました。

 議会は、3年生の代表生徒が議長と副議長となり進めていきました。さすがは3年生ですね。全校の話し合いもスムーズに進められていました。2年生は、来年は自分たちだという意識で臨めていたと思います。

 長時間の会議ではありましたが、各学級で話し合ったことを共有し合い、学校をよりよくするために考えを共有していきました。1年生も初めての総会でしたが、一生懸命に話を聞き考えている様子がうかがえました。

 今年度の生徒会スローガンは「開化」となりました。生徒会長からスローガンの決定について話をしてもらい、全体の意識を高められたように思います。また、スローガンを達成するための議事として事前に各学級で話し合った意見をもとに生徒会から結論を出すという形でしたが、目指すところが明確になっていたので素晴らしかったです。

 各委員会の委員長から、目標や活動内容の報告を行いました。その後、各委員会に来た質問への返答を行いました。

 最後に、令和4年度の生徒会予算案の報告を行いました。

 今回運営を行った生徒会役員、全校委員長、議長、副議長の皆さんお疲れ様でした!話し合ったことをもとに、学校をよりよくしていきましょう。

         

           

            

             

              



 

1学年 校外学習に向けて事前学習開始!

 5月31日と6月2日の6校時に校外学習の事前学習として壁新聞づくりを行いました。今回の行き先である上野公園周辺について班ごとに調べてまとめます。今回のテーマは 

1.上野公園の歴史 2.上野公園と平和 3.上野公園の文化芸術施設(博物館・美術館・動物園) 4.上野公園の歴史的建造物 5.SDGsについて 以上5つのテーマとなります。

 今回は校外学習をきっかけにSDGsについての学習も並行して行います。中学生になっての初めての校外学習ということもあり、どの班も意欲的に取り組んでいる姿が印象的でした。この学習を通して学年としてさらに成長していけるよう頑張っていきたいですね。

2学年 カレー1グランプリ開催!!!

 本日の6校時に2年生は、カレー1グランプリ2022に向けて準備を開始しました。

 今週の月曜日の帰りの会で、学年主任の先生より団結を深めるために楽しい企画をいくつかやろうという提案がありました。

 6月11日の土曜授業の日に実施する予定です。各班で仕事を分担し、おいしいカレーができるのが楽しみですね!

 本日は、自分たちでカレーのレシピを考え、隠し味は何を使うかということを話し合っていました。

 班員との思い出が作れるといいですね!来週が楽しみです!

<5月30日の様子>

<6月2日の様子>

学校視察です。

 今日は野田市教育委員会の方が学校視察で学校内外を見ていただきました。「昔に比べ人数が減ったので閑散としていると思いましたが、みんな元気に生活していますね」と言われてました。皆さんの登下校時にパトロールも実施して頂いているので、会うことがあったら元気よく挨拶してくださいね。

 

市内陸上大会に向けた練習の様子

 6月になりました。いよいよ来週の8日(水)には、市内陸上大会が実施されます。

 一週間前ということもあり、生徒たちも気合が入っているようでした。声を掛け合い、目標に向かって練習を行っている姿は頼もしかったです。選手たちも大会を楽しみにしている様子も伝わってきました。学校の代表としてテスト期間中も練習に励んできた選手たちを全校で応援していきましょう。

 全員が本調子で試合に臨めるといいですね!あと一週間、高めていきましょう!

 

3学年 進路学習 将来就きたい職業について

 

 修学旅行の新聞作りも終わり、3年生の総合では進路学習として、改めて将来自分が就きたい職業について調べました。中学校を卒業してからの進路はどうするのか。就職先や高校を選ぶにあたり、自分が大切にしたいこと、また、その優先順位を考えました。「将来の夢なんてまだ何も決まっていないなあ」と話していた生徒達も、優先順位を決め、興味のある高校や職業を検索してみると止まらなくなり、様々なことを調べていました。

 夏になるとオープンキャンパスや高校説明会、体験学習などが本格的に始まりますね。今から少しずつ、自分の進路や将来の目標を定めていってほしいと思います。

        

         

 

3学年 修学旅行 新聞作り

 

 修学旅行を無事に終え、学んできたことを新聞にまとめました!事前に調べたことだけでなく、現地で実際に感じたこと、教えていただいたり、学んだりしたことなど、様々なことを書きました。

 2日目のタクシーでの班別行動では、タクシーの運転手さんとたくさんお話ができたようで、その時教えていただいたことなども書いたりしていました。

 3日間の思い出がたくさん詰まった新聞になったと思います。

   

   

 

第2学年 職業調べ発表会②

 本日の6校時に、前回に引き続き、職業調べ発表会が行われました。

 職業について詳しく調べており、「ロボットクリエイター」「精神科医」「美容師」「水族館の飼育員」「ゲームクリエイター」などが挙げられました。

 初めて聞く職業もあったりして、興味津々な様子で話を聞いていました。また、他の生徒の発表を聞いて感想や質問などを積極的にしていたのが素晴らしかったです。

 今回で、職業調べについての活動は一区切りですが、今後も職業について関心をもってほしいと思います。

 

柏市立柏高等学校招待東葛飾地方中学校サッカー大会一日目

5月29日(日)に、柏市立柏高等学校招待東葛飾地方中学校サッカー大会、予選リーグを行いました。


出場するチームは、葛北、葛南、松戸、柏のそれぞれ3チーム、計12チームが出場します。その12チームを4ブロックに分かれて予選リーグを行い、各ブロックの1位が決勝トーナメントに参加します。

その予選リーグを行いました。以下結果となります。

対 松戸市立第三中学校  5-0 勝
対 我孫子市立湖北中学校 3-0 勝

となりましたので、6月12日(日)に行われる決勝トーナメントへの進出が決まりました。決勝トーナメントでもよい結果を出せるよう全力で試合に臨みます。

運営に携わった会場校の選手、審判員、対戦相手、保護者への感謝を忘れず、決勝トーナメントでも謙虚にひたむきに励んでいきます。

前期中間テスト 1日目

 本日は、前期中間テストの1日目でした。1日目は、国語・数学・英語を受験しました。

 1年生は、中学生になって初めてのテスト、2・3年生は進級して最初のテストとなりました。計画的に学習には取り組めたでしょうか。3週間もしくは2週間の学習計画を立てることは難しかった生徒もいたと思います。日々の福トレの大切さをテストの手ごたえで感じてほしいです。

 休み時間に各学級を見てみると友達と答えの確認をし合い、ガッツポーズをしている生徒や頭を抱えている生徒がいるようでした。テスト返却まで、そわそわしてしまいそうですね。

 明日は、理科と社会の2教科になります。最後まで諦めずに取り組んでいってほしいです。

 

※テストの様子の写真は撮ることができませんでした。申し訳ありません。

2学年 職業調べ発表会

 2年生では、本日の4校時に総合で行ってきた調べ学習を1・2組合同で発表を行いました。

 Chrome bookを活用して、スライドを作り写真を入れたり、音声を入れたりと工夫を凝らしていました。個人で調べたことを発表する機会は昨年度はなかったため、いい経験になったように思います。

 昨日、クラスの班内で発表をし、修正を加えての本日の発表となりました。前半のグループは、昨日の今日で大変だったと思いますが、素晴らしい発表ができていました。次回の後半グループの発表です。

 後半グループの皆さんはしっかりと準備をしておきましょう!楽しみですね!

市内陸上大会に向けた朝練の様子

 先週から始まった市内陸上大会に向けた朝練は、2週目に入りました。

 種目ごとにそれぞれ先生方の指導の元、練習に取り組んでいっています。短距離では、加速やスタートの練習、長距離では、スピードを意識したインターバル走やペース走を行っています。普段の陸上部だけの練習とは違い、他の部活動の生徒もいるのでお互いに切磋琢磨しあっているように思います。

 大会まで残り2週間です。目標をもって練習に取り組んでいってほしいです。

 明日からはテストのため2日間は活動はありませんが、しっかりと体を休めて次回の練習に臨んでほしいです。

2学年 第1回江川地区フィールドワーク

 本日、2年生は1~3校時に江川地区のフィールドワークが実施されました。天候にも恵まれたため、自然と触れ合うことができました。

 フィールドワークは、野田市で取り組んでいる生物多様性の回復のための取り組みや、生態系について講師の先生方を招き、体験をしながら通年にわたって学習をする取り組みです。

 「昆虫」「野鳥」「植物」の3グループに分かれて、それぞれを専門とする先生方を先頭に、江川地区の自然の中を歩いていきました。

 コウノトリの「ヤマト」も見ることができました!とても大きくて驚きました。生徒たちもしっかりと観察をしていました。

 「植物」コースでは、植物を使い10円玉を磨いたり、ヘビイチゴを食べ比べたりといろいろな体験をしていました。また、カラスエンドウやユウゲショウ、ヒルガオなど多くの植物を観察し、初めて名前を知る植物もあったようで楽しそうに学んでいました。

 「昆虫」コースでは、ガガンボやバッタ、チョウなどを楽しそうに捕まえていました。また、水の中にいる生物も捕まえていました。アメリカザリガニを捕まえてかごを職員に見せてくれました。

 「野鳥」コースでは、江川地区で見られる野鳥の観察を行いました。サシバという珍しい鳥を見つけて楽しそうな声が聞こえました。また、講師の先生が、望遠鏡を使い野鳥がいる場所を教えてくださり、アオサギが繁殖をしていたり、カルガモが歩いているベストなタイミングで観察できました。また、ウグイスが春は「ホーホケキョ」と鳴きますが、冬には鳴かないそうです。驚きでした。

 学校に帰り、本日のフィールドワークのまとめを行いました。講師の先生方にも来校していただき、今日の発見したことや観察したことを振り返りをしてくださいました。レポートを一生懸命にまとめていました。

 次回は、夏に実施予定です。今日観察した自然がどのように変化していくか楽しみですね!

 

 

市内大会の様子をお伝えします!

 19日、20日の2日間で市内大会が実施されました。

 市内大会に向けて、練習の成果は出せたでしょうか。昨年度の新人戦から大会が中止されることも多くあまり練習の成果を発揮するタイミングがなかったように思います。ですが、今回の市内大会では天候に恵まれていたため、思い切り力を発揮できたのではないかと思います。

 試合結果は以下の通りです。

【試合結果】

19日(木)

野球部(東部中との合同チーム) 対二川中 0-12 1回戦敗退

サッカー部 予選リーグ 2位敗退 

      対南部中 2-0 

      対岩名中 0-1 

卓球部   個人戦 3年生1名 ベスト16入り

テニス部  個人戦 初戦敗退

バレー部  1試合目 木間ケ瀬中に勝利 

      2試合目 岩名中に勝利

バスケ部  南部中に敗退

20日(金)

卓球部   団体戦 リーグ敗退

      第一中   2-3

      南部中   0-3

      木間ケ瀬中 3-1

テニス部  団体戦 川間中に敗退

バレー部  3試合目 北部中に勝利

       準決勝  南部中に敗退 3位

 悔いが残る結果になってしまった部活もあると思います。結果に満足せず7月の葛北大会に向けて意識を高めて練習に臨んでほしいです。また、6月8日には市内陸上大会、吹奏楽部も7月にコンクールがあります。全校で応援していきましょう!

※写真が撮れなかった部活もあります。申し訳ございません。

第2回 全校評議委員会

 本日は、全校評議委員会が行われました。

 生徒会・各学級の学級委員・全校委員長が集まり、月目標を決めたり、各委員会の提案を話し合いをする会議です。

 最初に、4月の月目標「自分から自然な挨拶、身だしなみを整える」について反省を行いました。挨拶や身だしなみについて全校として完璧に守れている訳ではなかったので、継続して意識していくようにしましょう。

 次に5月の月目標を決めました。5月の月目標は「福トレ提出率90%以上、質の良い福トレ」となりました。5月は、前期中間テストがあります。計画的に学習してテストに臨めるといいですね。

 テストだけではなく、日ごろの福トレもしっかりと提出できるように学習委員が中心となって呼びかけをしていきましょう。全員が当事者意識を持てるように全体で意識を高められるといいですね。

 各委員会からの提案があり、生徒総会についても話し合いを行いました。6月3日(金)が生徒総会の本番です。よりよい学校生活を送れるように全校で意見を出し合っていきましょう。

 最後に、生徒会担当の先生方よりお話がありました。具体的に数値による目標の提示の大切さ、輝け賞に向けた取り組みへの意識付けや全校で高め合えるようにしてほしいという願いをお話してくださいました。

 全校で高め合い、月の目標を達成できるように行動していってほしいです。

市内陸上大会 練習開始!

 本日の朝練から6月8日(水)に行われる市内陸上大会に向けて代表の生徒が練習を開始しました。雨は降っていなかったのですが、グラウンドの都合で体育館で活動をしました。

 初めに体育科の先生より説明があり、その後、生徒たちの出場種目の確認を行いました。自分たちが出場する種目で、記録が出せるように目標をもって練習に取り組んでほしいです。

 種目を確認した後は、陸上部部長を中心にウォーミングアップを一通り実施しました。体操をしてジョギングの後にドリルを行います。ドリルは、短距離も長距離も走る形を作っていく中で重要な役割を持っています。ドリルの一つ一つが重なって走りの形につながっていくので、しっかりと取り組んでいきましょう。ドリルで補ったことを生かしながら、流しで8割のスピードでダッシュをします。明日以降は、ここまで体を動かしてから種目ごとに分かれて練習になります。

 今週は市内大会もあるので、けがをしないよう安全面に気を付けて練習をしていきましょう。

 

3年生 修学旅行⑫ 帰着集会

 

  ご報告が遅くなりましたが、3年生は無事に京都から野田に到着し、学校で帰着集会を行いました。誰も大きなけがや熱などなく、3日間を終えることができました。

 生徒たちの表情を見ると、楽しかった分、終わってしまったことがさみしそうでした。中には、「この3日間が今までの中学校生活の中で1番あっという間の時間だった」と話す生徒もいました。このメンバーで再び京都に行けることはもう二度とないかもしれません。だからこそ思い出は輝きますね。

 学んだことを新聞にまとめ、国語の授業では京都で体験したことをもとに俳句を作ります。学校生活は続きますので、修学旅行での経験をこれからに活かし、気持ちを切り替えて頑張ってほしいと思います。

 

 

 

3年生 修学旅行⑪

 

 参拝後は、嵐山周辺散策です。雨天のため、集合写真を撮ることができませんでしたが、その分長く班行動の時間をとることができました。旅の最後にと、本日も様々なお土産を買っていました。

 昼食は、京湯元ハトヤで頂きました!

 

3年生 修学旅行⑩

 

 旅館出発後、北野天満宮にご参拝に行きました。修学旅行生でにぎわっていました。全員でご祈祷を受けました。次の定期テストでも、受験でも、全員がよい結果になることをお祈りしました。

 時間がない中でしたが、ガイドさんに教わった門の模様を探したり、水みくじをひいたり、お牛様を撫でたりと、みんな楽しんでいました。