二ツ塚小学校の様子を紹介します!
もうすぐ冬休み
12月に入り、子どもたちは、なんとなくわくわく、そわそわ。もちろんクリスマスが近くなってきたからですよね!はなもも学級の「ふたつかの木」もクリスマスバージョンになっていました。
まるで3年生の国語で勉強する「もちもちの木」のようです!隣には、クリスマスリースも飾られていました。
リースの形が様々で、個性があらわれていますね。素敵です。
今日は、学習の様子をお伝えします。
まず3年生。3年生は、音楽の学習をしていました。
リズム打ちの学習でしょうか。ちょっと難しそうですね。
5年生は国語です。日本の伝統芸能(能や狂言)について学習していました。端末も使っているようです。
6年生は、歴史の学習をしていました。
さすが6年生です。ノートをしっかり書いていました。笑い声も聞こえてきて、楽しく歴史を勉強していました。
2年生は、図工です。ファイルを切って丸めて、みんな一生懸命に作っています。なのができるのでしょうか。
1年生は、公園探検の話し合いをしていました。楽しみですね。
来週から、個人面談週間が始まります。後期前半のお子さんの成長の様子をお伝えさせていただきます。短い時間ですがよろしくお願いします。