今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

いじめについて考える+弁護士の仕事

今日は、野田市教育アドバイザーの弁護士さんに来ていただき、5年生に授業を行っていただきました。お題は、「いじめについて考える+弁護士の仕事」弁護士の仕事といじめって関係があるのでしょうか。

 

法律では、人を「体」と「心」(「物」)と考え、体を傷つけたり、相手にいやな思いをさせたりしたら、大人は罪になるというお話を伺いました。もちろん子供も、そういうことをしてはいけません。子供ではそれは「いじめ」ということも教えていただきました。

いじめは、努力で、減らすこともできるということも話してくださり、「友だちをいじめるようなことをするのではなく、自分の夢や希望を叶えるために、頑張ってください。」「困ったときには、周りの人に相談してください。」と話してくださいました。いじめのことや弁護士としての仕事の内容を、様々な例を交えて、わかりやすく話してくださったので、1時間があっという間に過ぎてしまいました。

最後に弁護士バッチ(本物)を見せてくださいました。

市内の小学校の5年生に今日のような授業を行っているそうで、二ツ塚小学校は今年度最後の授業だったそうです。

「元気で、反応のいい学級、子供たちですね。」とお褒めの言葉をいただきました。

芸術鑑賞会(オペラ歌手デュオ プリマーモさんをお迎えして)

今日は、オペラ歌手の「プリマーモ」さんをお迎えして芸術鑑賞会が行われました。プリマーモさんは、ソプラノ歌手、テノール歌手、ピアニストの三人で活動している方々です。今日は、本格的なオペラを聴かせていただけるのかと思うと楽しみです。

女性の方が、素敵なドレスで入場してきました。体育館に集まった子供たちからは、「わー!」という喚声!!


はじめに、男性の方が「オーソレミオ」女性の方が「私のお父さん」を歌ってくださいました。その美しい歌声、圧倒的な迫力に、子供たちはびっくり!!

それから、オペラとはどういうものか、歌だけでなく衣装や道具、背景の絵、言葉に注目してもオペラは楽しめることなどを教えていただきました。童謡メドレーとして「大きな栗の木の下で」や「アイアイ」「おもちゃのちゃちゃちゃ」など子供たちがよく知っている曲も歌ってくださいました。

さんぽ(となりのトトロ)を振りをつけて一緒に歌ったり、二ツ塚の音楽会で子供たちが歌った「ふるさとの四季」を聞かせていただいたり、1時間があっという間に過ぎました。本物に触れるっていいですね。今日は、保護者の方も何名か来てくださり、オペラ歌手の方の素晴らしい歌声、温かみのあるトークで楽しいひとときを過ごすことができました。

4年生防災出前授業、6年生認知症サポーター講座

今日、12月11日は、4年生と6年生で外部の方が講師として授業が行われました。

4年生の防災出前授業、6年生の認知症サポーター講座です。

まず4年生の授業です。4年生は、災害時の「マイ・タイムライン」を作る学習を行いました。はじめにスライドやプリントで防災についての話を聞きました。警戒レベル4までには、命を守るために必ず避難しなければいけないことを学びました。そして洪水ハザードマップで、二ツ塚小の学区の洪水時の状況を確認しました。二ツ塚小は、洪水時、浸水してしまうようです!!子供たちは、自宅の状況も確認していました。

 子供たちは、マイ・タイムライン(いつ、どこに、どのように避難するのかあらかじめ決めておく「防災行動計画」)を作ることができたでしょうか。今日、家に帰ったら、家族みんなで話し合ってほしいですね。

次は、6年生の認知症サポーター講座です。

認知症になると、新しいことを覚えられない、すぐに忘れてしまう、同じことを何度も尋ねる、考えるスピードが遅くなる等症状が出ることを学びました。しかし、周りの人のかかわり方で、進行を遅らせることもできるそうです。認知症は、誰でもなる可能性がある病気です。人ごととして無関心でなく、温かな見守り、支援ができる「認知症サポーター」になってほしいですね。

 

冬の学習参観

12月9日、土曜授業の2,3時間目に学習参観を行いました。たくさんの保護者の方に来校いただき、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。

子どもたちの生き生きと学習に取り組む様子をご覧いただけたでしょうか。ご多用の中、たくさんの保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。今後も、子どもたちが主体的に学べるように、職員一同力を尽くしてまいります。

書き初めの練習が始まりました➁

今日は、2回目の書き初め練習の日で、5,6年生が取り組みました。

1、2時間目は、5年生です。5年生の課題は、「羽根つき」。難しそうな課題です。5年生の子供たち、真剣に取り組んでいます。

書き上がると、先生のところへ持って行き、一人一人丁寧に教えていただきます。

3.4時間目は、6年生です。6年生の課題は、「初春の空」。こちらも難しそうな課題ですね。

さすが6年生です。集中して取り組んでいます。

課題の文字も大事ですが、自分の名前も字配りを考えて書かなくてはいけません。

 何度も練習していくうちに、どんどん上達している子もいました。

先生からは、「二ツ塚小の子供たちは、熱心にとり組む子がたくさんいますね。」とお褒めの言葉をいただきました。

ありがとうございます。

この冬休みには、家でたくさん練習し、1月の席書会で、自分の満足のいく作品が書き上げられるといいですね。ぜひ頑張ってほしいと思います。

6年生理科大パートナーシップ事業・のびっこ活動

今日は、東京理科大学の先生が二ツ塚小に来ていただき、6年生に授業を行っていただきました。

テーマは、「地層のでき方」です。

粒の大きさによって沈んでいく速さが違うこと、それによって地層ができることを実験によって理解することができました。さすが6年生です。グループのメンバーと協力して、手際よく実験を進めていました。

昼休みは、のびっこ活動。少し風が強かったのですが、暖かく、子供たちは元気いっぱい校庭を走り回って遊びました。

楽しそうに声を上げて元気に走り回っている子供たちを見ていると、人との関わりのなかで、子供は、成長していくものと改めて感じます。1~5年生の子供たちは、6年生と一緒に遊べるのはあと何回でしょうね。6年生との楽しい思い出をたくさん作ってほしいと思います。

6年生校外学習(科学技術館・国会議事堂)

今日は、6年生が校外学習として科学技術館と国会議事堂にいきました。明け方に雨がふったようですが、バスに乗るときには、雨は上がっていました。さあ、小学校生活最後の校外学習に出発です。

 

 

 

 

 

 

途中、少し渋滞もしましたが、無事科学技術館に到着。早速館内をグループで見学です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

科学技術館では、たくさんの展示物を触ったり、動かしたりしながら、科学や技術に楽しく触れることができました。

次は、昼食をとるために、衆議院議員会館へ向かいました。衆議院議員会館では、齋藤法務大臣が来てくださり、励ましの言葉をかけてくださいました。子どもたちの質問にも答えてくださり、よい思い出になりました。

おいしいカレーを食べた後は、参議院会館で特別体験プログラムに参加しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表が議長や議員の役となって会議を行い、法律ができるまでを体験しました。実際に投票も行いました。

代表として役になり、セリフを言った皆さん、お疲れさまでした。

最後に国会議事堂へ向かいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

テレビのニュースで見たことのある国会議事堂を実際に自分の目で見ることができ、政治が身近に感じられたのではないでしょうか。

6年生は、卒業まであと三ヶ月です。これからもいろいろな行事や体験がありますが、小学校の良い思い出となるように、悔いのないように一つ一つ大切に取り組んでほしいと思います。

書き初めの練習が始まりました。

明日から12月。いよいよ令和5年が終わり、新しい年、令和6年を迎えます。今日は、3,4年生が書き初めの練習を行いました。

まずは、3年生。3年生の課題は、「ふじ山」です。はじめに、昨年も来ていただいた習字の先生に上手に書くコツを教えていただきました。みんな真剣に聞いています。

さっそく練習開始。

3年生は、初めて使うだるま筆に苦労していましたが、次第になれて、大きく、上手にかけるようになってなってきました。

次は、4年生です。4年生の課題は、「松かざり」です。

4年生は、昨年も取り組んでいるので、落ち着いて練習を行っていました。書き上がると、先生のところへ作品を持って行き、一人一人添削していただきました。

 

書き初めは練習すればするほど上手になります。冬休みもしっかりと練習し、1月の席書会では、素晴らしい作品ができることを期待しています。

持久走記録会

今日は、雲一つない穏やかな、いい天気。持久走記録会に最適です。

子供たちが校庭に出てきました。まずは、1年生、2年生、3年生です。少し緊張した表情でしたが、元気に準備運動を行いました。

まずはじめは、2年生です。

次は1年生です。

3年生がスタートしました。

1~3年生の子供たちは、自分の力をすべて出し切ろうと、一生懸命に走っていました。頑張りました。

次は4~6年生の子供たちです。まずは、4年生です。

5年生のスタートです。

最後は6年生です。

友だちとの競り合いに勝って喜んでいる姿、反対に悔しくて涙する姿、試走より順位を上げてうれしがっている姿、様々な姿の子供たちを見ることができましたが、どの子も最後まで頑張って走り抜くことができ、素晴らしかった思います。運動やスポーツは、体を鍛えることができますが、心も鍛えることができます。これからも運動、スポーツを楽しんで、心と体を鍛えてほしいと思います。また、新たな目標に向かって頑張りましょう!

3年生 しょうゆ工場見学

11月22日、3年生がキッコーマンもの知りしょうゆ館へ行きました。初めに動画でしょうゆができるまでを学習しました。

次に実際に工場でしょうゆが作られる様子を見学しました。

もろみの熟成の様子やしょうゆの色、香りを体験できました。日本を代表する調味料のしょうゆは、海外の工場でも作られていることも知りました。

次に、実際に原料を使って、しょうゆづくりを体験します。

実際にこうじを混ぜ込む作業やしょうゆをしぼる作業を体験しました。最後に、おせんべいにしょうゆを塗って、しょうゆの味を楽しみました。

動画や見学で野田市の特産品であるしょうゆの作り方を勉強した後、実際に原料に触れたり、作る過程を体験したりして、最後には、しょうゆを塗ったおいしいおせんべいを食べ、とても楽しい見学となりました。