お知らせ

2017年12月の記事一覧

冬休み前集会

今日で、平成29年の授業は、最後となりました。
今日の全校集会では、校長より、交通事故防止の話がありました。今月に入り、東葛管内で、小学生が交通事故で2人なくなっています。飛び出しを絶対にしないこと、車に乗るときは、シートベルトをしめること、相手がとまってくれるとは限らないことなどの話でした。
次に、たくさんの人の、賞状の伝達がありました。色々な分野で、子ども達が努力した成果です。これからもよいところを伸ばしてほしいと思います。


最後に、冬休み中に、読書ビンゴに挑戦することや、毎日縄跳びをして体力を鍛えることの話があり、6年生代表と校長が、二重とびを見せました。

ビオトープの工事完了

一誠園にビオトープを造る工事が行われていましたが、完成し、誰でも立ち入れるようになりました。ビオトープの水は、言語教室の雨どいからの雨水と、ポンプによる井戸水を利用します。このところ雨が少なく、池の水が減っていましたが、今日の昼休みは、ポンプを使って水をくみ上げました。
遊び感覚で、自由にポンプを利用してかまいません。水辺に興味をもってもらえるとうれしいです。
これから、植生の環境を整えて参ります。自然がいっぱいになるまでには、もう少し時間がかかりそうです。

ほとんどのサケが産まれました

サケの卵は順調に育ち、ほとんどのサケが卵からかえりました。
まだ、お腹についた卵が重く、ほとんど動くことができませんが、もう少しすると元気に動き回るようになります。たくさんの子ども達が、サケの様子を見にきています。

インフルエンザが流行

インフルエンザが流行
本日、インフルエンザで欠席している児童は6名で、熱が高く欠席している児童や、熱で早退する児童も多数出てきています。明日から2日間学級閉鎖するクラスもあります。
ご家庭におきましても、お子様を早く寝させたり、できるだけ外出を控えさせたり、手洗いうがいを徹底させたりして、お子様の健康管理をお願いします。また、インフルエンザ予防のため、マスクの着用もお願いします。

サケの卵がかえりました

サケの卵が、続々と稚魚になっています。卵が紅くなり、体を震わせて卵を割ります。しばらくの間、卵は体につけたまま、そこから栄養をとっておおきくなります。あと2~3日では、全ての卵が稚魚になるものと思われます。
興味にある子は、休み時間のたびに玄関前の水槽を観察に来ています。

1年生昔遊び

1年生は、22人のボランティアの方々から、①だるまおとし ②ふくわらい ③お手玉 ④あやとり ⑤おはじき ⑥けん玉 ⑦こま ⑧はねつき ⑨かんぽっくり ⑩竹とんぼと10個の昔遊びの中から、3つを選んで体験しました。最初はできなかったことも、色々と教えてもらう中でできるようになっていきました。

サケの卵が届きました

サケの卵が、野田東ロータリークラブさんのご好意で、中央小にやってきました。
卵の中の目が、透き通って見える状態です。あと数日で卵からかえって稚魚になる見込みです。事務室前の水槽にいます。子ども達も、早く稚魚にならないかと、じっと見ています。

租税教室

6年生は、租税教室を行いました。講師は、柏法人会の皆さんでした。
税金の種類を勉強したあと、税金を納めたい人は数人でしたが、DVDを見て学習も半ばを過ぎると、ほとんど全員の児童が、税金は納めなくてはならないと理解していました。

書初め練習

今日から、体育館を使い、書初めの練習が行われています。
今日は、6年生が実施しました。3年生以上が、冬休み前に行います。冬休みを使って練習を重ね、新年に行われる書初め大会で、新年にふさわしい書初めができるとよいなと考えています。

なわとび練習が盛んになりました

持久走大会も終わり、子ども達は、休み時間を利用して、縄跳びの練習を盛んに行うようになってきました。縄跳びの級もあるので、それに向けて頑張っています。
縄跳びは全身運動で、とてもよい運動です。そして、子どもの頃に覚えた縄跳びは、大人になっても忘れません。家でもできますので、ゲームばかりするのではなく、外で縄跳びができるとよいです。

市内の新規採用教員が吉澤先生の授業を参観

6日、市内の新規採用教員14名が、本校の吉澤先生の学級活動の授業を勉強に来ました。
今回の授業では、グループエンカウンターの技法を取り入れ、グループで協力して課題を解決しながら、友達のよかった点を見つけあったりするものでした。子ども達から、「○○さんの○○のところがとてもよかったです。」と言った意見がたくさん出て、友達を認め合っていました。参観者は、「このような活動を通して学級作りをするのだ」と言った感想をもって帰りました。
素晴らしい先生が中央小にいることをうれしく思います。

1年生 歯磨き指導

保健センターの歯科衛生士さんが来校し、1年生に対して、歯磨き指導を行いました。歯についてのお話の後、プラークテスターを歯に塗り、歯の汚れを検査しました。塗っても紅くならない場合は、歯が綺麗に磨かれていることになります。その後、子ども達は、鏡を見ながら、紅くなったところを中心に、歯磨きの練習をしました。これから、きれいに歯磨きができるようになるとよいです。

全校集会

12月の全校集会が行われました。
今まで活躍した多くの児童が表彰を受けました。校長の話では、「銀杏の木の葉が、すでに落ちてしまっているものと、まだ綺麗に木についているものがある。人も、一人一人が違って、それぞれに素晴らしいところがある。今日の表彰者のように、自分のよいところを延ばしていこう。友達のよいところを見つけていこう。」との話がありました。
また、生活委員会からは、寸劇を通して、挨拶の大切さと、正しい廊下の歩行について話がありました。

委員会活動

委員会活動には、5~6年生が参加しています。それぞれの委員会が、日常的に活動し、自治活動をおこなっています。
今日は、月1回の委員会活動の時間があり、先月の反省や今月の計画、日常ではできない作業等を行いました。子ども達は、自分達で考えた活動を日々実践しています。

野田市民俗芸能のつどいに参加

12月3日(日) 第20回野田市民俗芸能のつどいが、野田市文化会館で行われました。
本校の民俗芸能クラブの児童は、宮崎小学校の児童及び野田津久舞保存会の皆さんと合同で、発表に参加しました。普段練習してきた成果が発揮でき、たくさんの拍手をいただきました。地元の伝統を受け継ぐ人が増えてくれることを願っています。

校内音楽発表会

校内音楽発表会が行われました。どの学年も、今日の日のために、心を一つにしようと一生懸命練習してきました。手話を取り入れたり、簡単なダンスを取り入れたりと工夫しながら、素晴らしいハーモニーを響かせていました。たくさんの保護者の皆様にもご来場いただき、ありがとうございました。