2017年11月の記事一覧
花八手
○風が吹くか吹かないかで、体感温度もずいぶん違います。校長面接を廊下で待っている生徒たちは、寒いとわかっていながら早めに来て待っています。面接で受けた質問を共有し、次に来る生徒は上手に応えています。本番前の練習ですから、そういう情報交換は、どんどんやった方がいいと思います。
○校内の風景もずいぶん変化してきました。ヤツデの白い花が、ひっそりと咲いていました。
朝の日を浴びはつはつと花八手 鷹羽狩行
また、山茶花の白い花も咲いています。「さざんか さざんか 咲いた道 たき火だ たき火だ 落ち葉焚き」(童謡『たき火』)と歌いながら、かゆいしもやけの手をこすりながら登校した頃を思い出します。冬に咲く白い花は、何となく寒さを際立たせているようにも感じます。6,7組で育てている白菜も、ずいぶん大きくなりました。きょうは、校長面接に備えての学習をしていました。友達の発表から学ぶ姿には、真剣みや温かさが感じられて大変よかったです。(校長)
☆ヤツデの花は「花八手」とも言って、冬の季語ですね。
☆山茶花は、英語でもサザンカと言うそうです。
☆白菜もどんどん大きくなっています。
☆「伝える」と「伝わる」ことについて学んでいました。
○校内の風景もずいぶん変化してきました。ヤツデの白い花が、ひっそりと咲いていました。
朝の日を浴びはつはつと花八手 鷹羽狩行
また、山茶花の白い花も咲いています。「さざんか さざんか 咲いた道 たき火だ たき火だ 落ち葉焚き」(童謡『たき火』)と歌いながら、かゆいしもやけの手をこすりながら登校した頃を思い出します。冬に咲く白い花は、何となく寒さを際立たせているようにも感じます。6,7組で育てている白菜も、ずいぶん大きくなりました。きょうは、校長面接に備えての学習をしていました。友達の発表から学ぶ姿には、真剣みや温かさが感じられて大変よかったです。(校長)
☆ヤツデの花は「花八手」とも言って、冬の季語ですね。
☆山茶花は、英語でもサザンカと言うそうです。
☆白菜もどんどん大きくなっています。
☆「伝える」と「伝わる」ことについて学んでいました。
赤い羽根共同募金:校内募金活動スタート!
○本日、赤い羽根共同募金の校内での募金活動がスタートしました。本日22日(水)は1年生の福祉委員とボランティアの生徒が7:40~8:00に正門前で行いましたが、24日(金)は、2年生、27日(月)は、3年生の福祉委員とボランティアの生徒が行います。
赤い羽根の募金活動は、 町や地域の人のやさしい気持ちを集める活動です。 あなたのやさしさが、あなたの声かけが、あなたの行動が、きっと、町や地域をよりよい方向に変えていくはじめの一歩となるはずです。 是非、御協力をお願いいたします。(教頭)
☆御協力をいただきました皆様、ありがとうございました。
赤い羽根の募金活動は、 町や地域の人のやさしい気持ちを集める活動です。 あなたのやさしさが、あなたの声かけが、あなたの行動が、きっと、町や地域をよりよい方向に変えていくはじめの一歩となるはずです。 是非、御協力をお願いいたします。(教頭)
☆御協力をいただきました皆様、ありがとうございました。
宮川小放課後子どもクラブ(理科教室)に科学部が参加しました。
○11月20日(月)の放課後、宮川小学校で行われた放課後子ども教室(理科教室)に、本校の科学部の生徒がボランティアとして参加しました。光のスペクトルについて小学生の子ども達と実験を行いました。身近なところで使われている電化製品の仕組みについて小学生も中学生も楽しく学ぶことができました。(教頭)
☆理科好きの子どもたちがたくさん集まりました。
☆「回折格子」を使って実験道具を作りました。
☆つくった道具で光を見てみました。
☆理科好きの子どもたちがたくさん集まりました。
☆「回折格子」を使って実験道具を作りました。
☆つくった道具で光を見てみました。
かすかべ音楽祭2017「まちかどコンサート」に吹奏楽部が出演!
○ かすかべ音楽祭は、春日部にゆかりのある音楽家や団体による上質な音楽を楽しんでもらう機会として、平成22年から始まった音楽の祭典です。毎年11月は、街のあちらこちらで、様々なジャンルの心地よいメロディーが響き渡ります。19日(日)は本校の吹奏楽部が、ララガーデン春日部で行われた「まちかどコンサート」に出演しました。たくさんの保護者の方々、地域の方々に演奏を聴いていただき、ありがとうございました。吹奏楽部は、少人数ですが、子ども達は、一生懸命に頑張っておりますので、今後とも応援よろしくお願いいたします。(教頭)
☆今年は、吹奏楽部が「まちかどコンサート」に出演。
☆ララガーデン1階の広場で演奏が行われました。
☆会場にはたくさんの保護者、地域の方々にお越しいただきました。
☆会場には素晴らしい音色が響き渡りました。
☆フィナーレの様子
☆今年は、吹奏楽部が「まちかどコンサート」に出演。
☆ララガーデン1階の広場で演奏が行われました。
☆会場にはたくさんの保護者、地域の方々にお越しいただきました。
☆会場には素晴らしい音色が響き渡りました。
☆フィナーレの様子
インタ―ナショナル・フレンドシップ・デイに本校から4名が参加!
本日、市内の小・中学生が、様々な言語を話す人々と交流し、異文化や自文化に対する理解を深め、共通言語としての英語を体験することにより、英語学習に対する意欲を高め、英語によるコミュニケーション能力の育成することを目的に、カスカベ・インターナショナル・フレンドシップ・デイが市民体育館で開催されました。
本校からは4名の生徒が参加し、様々な国を出身とするALTと英語を使って自己紹介、歌、ゲームや遊び、クイズ等を行い交流を深めました。また、ALTの母国文化の発表もあり、本校ALTのジョエルも頑張っていました。異国の文化に触れる有意義な一日となりました。(教頭)
☆インターナショナル・フレンドシップ・デイ、開会式の様子
☆ゲームは楽しかったです! ☆各グースで真剣に発表を聞きました!
☆参加した皆さんです。 異国文化に触れる有意義な一日になりました。
本校からは4名の生徒が参加し、様々な国を出身とするALTと英語を使って自己紹介、歌、ゲームや遊び、クイズ等を行い交流を深めました。また、ALTの母国文化の発表もあり、本校ALTのジョエルも頑張っていました。異国の文化に触れる有意義な一日となりました。(教頭)
☆インターナショナル・フレンドシップ・デイ、開会式の様子
☆ゲームは楽しかったです! ☆各グースで真剣に発表を聞きました!
☆参加した皆さんです。 異国文化に触れる有意義な一日になりました。
それぞれに、ひたすらに
○3days チャレンジ2日目。1年生は元気に事業所で活動しているようです。3日間の内、定休日等の関係で1日は活動ができない事業所もあり、きょうも1グループが学校で奉仕作業等を行っていました。先生方も一緒に活動し、ともに汗を流しています。振り返ってみると、活動した後がはっきりわかるのが気持ちいいですね。それをやり甲斐と思って活動することができればいいなぁと、改めて感じました。3年生は一足早く、きょうから期末テストに臨んでいます。進路選択のための大事なテストです。力を出し切ってほしいですね。(校長)
給食試食会
○校内では、PTA主催の給食試食会が行われました。山口学校栄養士が講師となり、学校給食の歴史や意義、その実態などを説明し、生徒たちが食べている給食の試食をしていただきました。今回は、食品の着色料を例に、「三色だんご」を作っていただきました。ちょっとした水分量の違いで、できあがりがこんなに違うのかということもわかりました。
○講義の後、給食の配膳を協力してやっていただき、生徒たちの給食時の様子をビデオ視聴しながら試食をしていただきました。きょうのメニューは、「秋の香りごはん、ささみのレモン煮、アーモンド和え、かき玉汁」でしたが、お味はいかがだったでしょうか?(校長)
☆山口学校栄養士から学校給食についての説明
☆会場の様子
☆三色だんごを作ってみました
☆余った材料でこんな作品も
☆生徒と同じように配膳を行っています
☆生徒たちの給食の様子をビデオで紹介
☆生徒たちの学校での様子に見入る保護者のみなさん
○講義の後、給食の配膳を協力してやっていただき、生徒たちの給食時の様子をビデオ視聴しながら試食をしていただきました。きょうのメニューは、「秋の香りごはん、ささみのレモン煮、アーモンド和え、かき玉汁」でしたが、お味はいかがだったでしょうか?(校長)
☆山口学校栄養士から学校給食についての説明
☆会場の様子
☆三色だんごを作ってみました
☆余った材料でこんな作品も
☆生徒と同じように配膳を行っています
☆生徒たちの給食の様子をビデオで紹介
☆生徒たちの学校での様子に見入る保護者のみなさん
「3days チャレンジ」 スタート!
○きょうから3日間、市内の中学1年生は「社会体験チャレンジ事業(3days チャレンジ)」に参加するため、各事業所に向かいました。正門前で待ち合わせをするグループもあり、時間に遅れないように行かなければならないと、やや緊張気味でした。自転車で向かうこのグループは、荷台に荷物を結びつけられないのか、それを手伝ってあげている様子がほほえましく感じました。(午後、近くの事業所に行ってみましたが、みんな元気いっぱいに活動していました。)
○2年生の授業を見て歩いていると、国語の授業では『平家物語』の冒頭の文章の暗唱テストをしていました。合格した生徒がまだ終わっていない生徒の支援をしている様子がみられ、協力し合っている姿が、これまたほほえましく感じました。わたしが近くで暗唱をしてみると、「できるんですか?」と驚いたような表情をする生徒たち。実は、できるんですよ!(校長)
☆正門前で待ち合わせのグループ
☆荷台に荷物をくくりつけてあげる優しい姿を発見!
☆緑から赤へ
☆暗唱テストのい様子
☆暗唱のコーチをする小先生?
○2年生の授業を見て歩いていると、国語の授業では『平家物語』の冒頭の文章の暗唱テストをしていました。合格した生徒がまだ終わっていない生徒の支援をしている様子がみられ、協力し合っている姿が、これまたほほえましく感じました。わたしが近くで暗唱をしてみると、「できるんですか?」と驚いたような表情をする生徒たち。実は、できるんですよ!(校長)
☆正門前で待ち合わせのグループ
☆荷台に荷物をくくりつけてあげる優しい姿を発見!
☆緑から赤へ
☆暗唱テストのい様子
☆暗唱のコーチをする小先生?
赤い羽根街頭募金活動を行いました。
○本日、15:45より豊春駅周辺で、赤い羽根募金の街頭募金を行いました。参加したのは、1・2年生の福祉委員とボランティアの生徒29名です。「頑張ってね」「寒い中大変ね」「ご苦労様」など、地域の方々に、たくさん声をかけていただき、御協力をいただきました。1時間ほどの活動でしたが、集まった29887円は、春日部市社会福祉協議会を通じて、赤い羽根の中央共同募金会に送られます。御協力をしていただいた皆様ありがとうございました。また、生徒の皆さんもありがとうございました。(教頭)
☆福祉委員・ボランティアの皆さんありがとうございました。
☆「御協力お願いします。」
☆ちょっと恥ずかしかったけど、大きな声で呼びかけました。
☆福祉委員・ボランティアの皆さんありがとうございました。
☆「御協力お願いします。」
☆ちょっと恥ずかしかったけど、大きな声で呼びかけました。
民生委員・児童委員連絡会を開催しました。
○ 本日、豊春中学校区民生委員・児童委員連絡会が開催されました。豊春西地区の江口会長様、関根副会長様、他14名の皆様に御参加いただきました。最初に、第3校時の英語と音楽の授業をご参観いただき、子供達の様子をご覧いただきました。その後、本校の教育活動についての説明させていただき、民生委員・児童委員の皆様より、本校の最近の地域での様子や課題、教育活動についてたくさんのご意見をいただきました。ありがとうございました。(教頭)
☆齊藤校長による本校の教育活動についての説明
☆英語の授業参観の様子(2年3組)
☆コミュニケーション能力の育成に向けて:英会話重視の授業
☆ALTを交えたT.T.による英語の授業を参観いただきました。
☆音楽の授業参観の様子(2年2組)
☆楽器:琴(箏曲)の授業を参観いただきました。
☆給食試食会の様子:山口栄養士より彩の国給食月間の説明を行いました。
☆齊藤校長による本校の教育活動についての説明
☆英語の授業参観の様子(2年3組)
☆コミュニケーション能力の育成に向けて:英会話重視の授業
☆ALTを交えたT.T.による英語の授業を参観いただきました。
☆音楽の授業参観の様子(2年2組)
☆楽器:琴(箏曲)の授業を参観いただきました。
☆給食試食会の様子:山口栄養士より彩の国給食月間の説明を行いました。