武里中学校ブログ

2019年3月の記事一覧

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●ごはん

    ●いかの香味焼き

    ●中華サラダ

    ●ジャージャン豆腐

    ●牛乳             

です。

 

 

 

 「ジャージャン豆腐」は、中国・四川料理のひとつです。『ジャージャン』というのは、「家庭風」とか「家にありふれた」などという意味があり、家で常に食べる豆腐料理ということから、この名前がついたと言われています。同じ四川料理のマーボー豆腐と少し似ていますが、ジャージャン豆腐は、豆腐を油で揚げた『生揚げ』を使うのが特徴です。

 今日の給食では、生揚げの他に、ぶた肉・にんにく・しょうが・キャベツ・干ししいたけ・長ねぎ・たけのこなど、たくさんの材料を使ってジャージャン豆腐を作りました。具だくさんで、栄養たっぷりのおかずです。そのまま食べても、ごはんにかけても、おいしくいただけます。今日の給食も、よく味わって残さず食べましょう。

三色旗賞の表彰


13日に三色旗賞の表彰がありました。「校内の汚れが目立つ所の清掃を自ら進んで取り組んでくれた。」「体育館の片付けで遅くなったとき、他のクラスの給食の配膳の準備を手伝ってくれた。」「ワックスがけの翌日、早く登校し、2人で全ての机の椅子を教室に入れてくれた。」「放課後に卒業式の保護者用の資料の折り込みやワックスがけなど、さまざまなお手伝いをしてくれた。」「この一年間毎日のように、相談室へ給食を運んでくれた。」で、推薦されての表彰でした。
この三色旗賞が3年生最後の三色旗賞になりました。

卒業証書授与式の予行


本日は卒業証書授与式の予行をしました。全校生徒が立派な態度で予行に臨むことができました。校長先生が学校朝会で話をされていたように3年生は、有終の美を飾ってください。自分たちの力で立派にやり遂げてください。1,2年生は最高の脇役になって卒業生を祝福してください。
予行後は、皆勤賞等の表彰を行いました。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●わかめごはん

    ●とり肉のから揚げ

    ●ごま酢和え

    ●みそ汁

    ●牛乳         

です。

 

 

 3年生は、9年間食べてきた給食も、いよいよ今日が最後になりますね。今月は3年生のために、人気メニューの「ビビンバ・揚げパン・カレーライス」などを取り入れてきました。締めくくりの給食は、みなさんの大好きな「とり肉のから揚げ」です。3年生にはお祝いのケーキもつけました。みんなでおいしく食べて、よい思い出となるような、楽しい給食の

時間にしてください。

 高校や大学には、中学校のような給食はありません。3年生のみなさんは、これからは、食べるものを自分で考えたり、選んだりする機会が増えてくると思います。自分が食べたものでみなさんの体はつくられていきますので、健康を考えて栄養バランスのよい食事がとれるように心がけていきましょう。

本日の給食


今日の給食の献立は

 

    ●ごはん

    ●鮭のごまマヨネーズ焼き

    ●アーモンド和え

    ●筑前煮

    ●牛乳             

です。

 

 

 「筑前煮」は、全国的にも有名な料理で、給食でもよく登場しますね。「筑前煮」というのは、とり肉や野菜を油で炒めてから、だし汁で煮るしょう油味の煮物で、九州・福岡県の郷土料理です。お正月料理やお祝い事にはかかせない料理として食べられています。

『寄せ集める』というのを博多弁で『がめくり込む』というため、九州では「がめ煮」とも呼ばれています。

今日の給食では、とり肉・じゃがいも・にんじん・ごぼう・こんにゃく・たけのこ・さやいんげん・生揚げを、かつお節からとっただし汁で時間をかけて煮込みました。たくさんの材料が使われていて、栄養満点の煮物です。

今日の給食も残さず食べて、空っぽの食缶を給食室へ返せるようにしましょう。