武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

6月8日(木)の給食

6月8日(木)の給食のメニューは
きんぴらごはん、牛乳、ソフトカレイの竜田揚げ、
ごまあえ、みそ汁でした。
「カレイ」は世界で約100種類位あり、
日本近海でも40種類位は生息している魚です。
日本では刺身や煮つけ、焼き物、揚げ物など
様々な料理に利用され、
種類によって高級料理から家庭向きまで、
色々な料理で味わうことができます。
「カレイ」は「高たんぱく」「低脂肪」で、
きめの細かい身をしているので、消化の良さが人気の魚です。
加えて、脳神経の興奮を鎮め、イライラやストレスをやわらげる
「ビタミンB1」と「カルシウム」の働きを助ける「ビタミンD」のコンビで、
ストレス解消や骨の成長に校歌を発揮します。
成長期の中学生にはぜひ食べて欲しい魚です。

生徒朝会(壮行会)

生徒朝会で学校総合体育大会及びコンクールに向けて
運動部と音楽部の部長さんから抱負を述べてもらい
全校生徒で効果を斉唱し壮行しました。

がんばれ武中生!

野球部


ソフトボール部


男子バレーボール部


女子バレーボール部


女子卓球部


バドミントン部


水泳部


男子バスケットボール部


女子バスケットボール部


剣道部


男子ソフトテニス部


女子ソフトテニス部


陸上競技部


サッカー部


音楽部


男子卓球部長は残念ながら欠席でした。

校歌指揮者伴奏者

「よいこと運動をすすめる会」

「よいこと運動をすすめる会」について、世話人代表の方、
担当の方が来校され趣旨説明をしていただきました。
本校の三色旗賞とあわせて、
生徒のよい行いを表彰していきたいと思います。

6月7日(水)の給食

6月7日(水)の給食のメニューは
メキシコ風ピラフ、牛乳、青菜とじゃこのサラダでした。
今日のピラフには「ピーマン」が使われています。
「ピーマン」はナス科の野菜で、唐辛子の仲間です。
原産地は中南米で、フランス語で「唐辛子」を意味する
「ピマン」から名付けられたといわれています。
成熟するにつれて「火プサイチン」という色素が増えて、
緑から赤い色に変わりますが、
最近では品種改良により、赤・橙・黄色など
七色ものピーマンが市場に出回っています。
「ピーマン」には、トマトの5倍、レモンの1.5倍近い
ビタミンCが含まれていて、コラーゲンの材料となり、
疲労回復効果などの重要な働きをします。
特に汗をかくと、ビタミンCの消費が激しくなるので、
これからの熱くなる季節や、汗をかいた時には
「ピーマン」を積極的に食べるようにしましょう。

授業風景

7組さんの授業風景です。
硬筆に取り組んでいました。
6時間目にも関わらず、1時間、全く私語をしないで、
なおかつ、とても集中して取り組むことができていました。
上手にかくためのアドバイスをすると
そのアドバイスを活かし、取り組むこともできていました。