カテゴリ:今日の出来事
本日の給食
今日の給食の献立は
●ちらし寿司
●鰆の西京焼き
●菜の花の和え物
●すまし汁
●牛乳
です。
3月3日は、女の子の健やかな成長を願う【ひな祭り】です。これは、中国から伝わってきた風習で、平安時代には、3月3日に、紙や草などでできた人形を川や海に流して災いをはらう「流しびな」がおこなわれていました。この「流しびな」と、貴族などの娘の「人形遊び」が結びつき「ひな人形」が生まれたと考えられています。時代とともに人形作りの技術も発展して立派な人形が作られるようになり、江戸時代には、今と同じようにひな人形を飾る【ひな祭り】の行事として定着しました。3月は、ちょうど桃の季節であることや、桃には邪気をはらう力があると信じられていたことから、この行事は【桃の節句】と呼ばれるようになったそうです。
今日の給食は、この【桃の節句】にちなんで、『ひな祭り献立』を用意しました。よく味わって食べてください。3月になり、これから少しずつ暖かい日が増えてくると思いますが、季節の変わり目は体調を崩しやすい時です。好き嫌いをせず、残さず給食を食べて、元気に3学期をしめくくれるようにしましょう。
埼玉県公立高等学校入学選抜実技検査・面接
3年生の仲間もみな応援していますし、3年生の教員はもちろん武中の教職員一同応援しています。
百人一首大会(1年生)
2月28日に1年生の百人一首大会が行われました。
みんな真剣に取り組み、熱戦がくり広げられました。
県公立高等学校学力検査
本日、県公立高等学校の学力検査の日です。冷たい雨が降る天候でしたが、無事に3年生たちは全力を尽くして、学力検査を受けています。よい結果になるように皆で応援しています。
がんばれ武中3年生!
本日の給食
今日の給食の献立は
●中華風炊きこみごはん
●はんぺんのチーズ焼き
●ナムル
●チンゲンサイのスープ
●牛乳
です。
今日の『中華風炊きこみごはん』には、「もち米」を使っています。ふだん食べている白いごはんは【うるち米】というお米ですが、お餅やお赤飯を作るときなどに使うのは【もち米】というお米で、うるち米とは別のものです。
見た目は「うるち米」は半透明ですが「もち米」は中まで白くて、透き通っていません。
栄養価はほとんど変わりませんが、デンプンを構成する糖の種類が違うため、お米の粘りには、かなりの違いがあります。
今日の給食では、約3分の2は「うるち米」を使い、残りの3分の1は、「もち米」を使って『中華風炊きこみごはん』を炊きました。両方のお米を混ぜて作ったので、いつもと違い、もちもちとした食感のごはんになっています。よく味わって残さず食べましょう。