武里中学校ブログ

武里中学校ブログ

4月24日(月)授業参観・保護者会(3学年)

 本日、5時間目に3学年の授業参観をしました。教科は、1組が英語、2組が数学、3組が理科、4組が国語、5組が保体を行いました。多くの保護者の皆様に参観していただき、日頃のお子様の授業の様子を見ていただきました。どのクラスの生徒も、熱心に授業に取り組んでいる姿が見られました。授業参観後には、クラスごとに保護者会を行いました。内容は、全体会として、校長あいさつ、学年主任あいさつ、修学旅行について、会計について、生活について、進路について、職員紹介、その後、クラス懇親会などでした。たくさんの保護者の方に来校していただき、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月24日(月)体育祭オリエンテーション集会

 本日、1時間目に全学年が体育館に集まり、体育祭オリエンテーション集会を行いました。まず初めに、体育委員長が「この集会は、体育祭をよく知ってもらうために企画しました。昨年度までできなかったものができるようにもなります。種目内容も変わっているところもあります。絆を深めて活動しましょう。」というお話がありました。体育委員長の後に、校長先生が、「体育祭は、体育委員が中心となって行う学校行事です。学級・学年・学校づくりの機会としてください。『絆と思いやり』が最高の力となり、一人一人が力を合わせ、ひたむきに競技に取り組んでほしいと思います。また、保護者や地域の皆様に、『元気を与える』体育祭にしてほしいと思います。」というお話がありました。その後、スローガン募集、種目説明、体育科の先生からのお話がありました。このオリエンテーションを通して、1年生はどのような体育祭になるか、イメージができたと思います。全員で、団結した体育祭を創り上げていきましょう。

 

 

 

 

 

 

4月21日(金)授業参観・保護者会(2学年)

 本日、5時間目に2学年の授業参観をしました。教科は、1組が国語、2組が英語、3組が数学、4組が理科を行いました。多くの保護者の皆様に参観していただき、日頃のお子様の授業の様子を見ていただきました。どのクラスの生徒も、真剣に授業に取り組んでいる姿が見られました。授業参観後には、クラスごとに保護者会を行いました。内容は、校長あいさつ、学年主任あいさつ、職員紹介、会計報告、学年経営方針説明、普段の学習や生活についてなどでした。たくさんの保護者の方に来校していただき、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

4月20日(木)授業参観・保護者会(1学年・特別支援学級)

 本日、5時間目に1学年と特別支援学級の授業参観をしました。教科は、1組が保健体育、2組が英語、3組が数学、4組が音楽、5組が社会、特別支援学級は生活(体育)を行いました。多くの保護者の皆様に参観していただき、日頃のお子様の授業の様子を見ていただきました。どのクラスの生徒も、一生懸命に授業に取り組んでいる姿が見られました。授業参観後には、クラスごとに保護者会を行いました。内容は、校長あいさつ、学年主任あいさつ、会計報告、学年経営方針説明、職員紹介、入学式からの学習や生活についてなどでした。たくさんの保護者の方に来校していただき、本当にありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月19日(水)全国学力・学習状況調査(英語の話すテスト)

 本日は、全国学力・学習状況調査の英語の話すテストを実施しました。英語は、「読む・書く・聞く・話す」の4領域の英語力がついているかを判定するテストでした。普段の授業でも、話す活動を取り入れています。その活動が身についていたか、3年生のみなさんは自分で確認し、今後の授業でも積極的に取り組んでください。

 

 

 

4月18日(火)全国学力・学習状況調査

 本日は、全国学力・学習状況調査を実施しました。この調査は、学校における生徒への教育指導の充実や学習状況の改善等に役立てることなどを目的としています。3年生は国語、数学、英語を受け、学習や生活についての調査用紙も記入してもらいました。本校もこの調査の結果を分析し、より一層、児童生徒の学力向上及び教師の指導力向上につなげていきます。明日は、英語の話すテストも実施します。

 

4月17日(月)第1学年オンライン人権学習会

 本日、第1学年では人権学習会を行いました。人権問題が身近なものであることを教えました。具体的には、日本国憲法第11条と世界人権宣言第1条を教え、「人権」は、日本だけではなく世界でも尊重されていることを教えました。そして、身の回りの人権問題として、①同和問題(部落差別)、②子どもに対する差別、③高齢者に対する差別、④障がい者に対する差別、⑤外国人に対する差別、⑥アイヌ民族に対する差別、⑦人種に対する差別、⑧性による差別、⑨DV(ドメスティック・バイオレンス)、⑩いじめ、⑪インターネットを使ってのいやがらせなどがあり、なぜ差別がなくならないのか、どうすれば差別を解消して基本的人権を守れるのかを、クラスみんなで考えていきました。最後に、人権作文を書くことによって、人権問題についてより深く考え、自分や周りの人たちの人権を守ろうとする意識の向上を図りました。

 

 

 

4月14日(金)授業風景

 本日の2時間目は、1年生は学校巡りをしました。学校にどのような特別教室があるのか、教室を利用する時の注意等を担任が詳しく説明しました。2年生は学年で長縄跳びに挑戦しました。1クラス40名で体育館での長縄なので、跳ぶのが難しかったと思います。最高回数のクラスは4回でした。3年生は人権作文を書いていました。他の人を大切にする気持ちを持つこと、行動することを作文に書いていました。7・8組の生徒は、月別のカレンダーをきれいに作っていました。今週はどの学年も、委員会や係を決めたり、ポスターを作ったりと学活を中心に授業をしました。来週の火曜日からは、各教科の授業がスタートします。年度初めの授業からしっかりと受けていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

4月13日(木)避難訓練

 本日、避難訓練を実施しました。今回は、関東地方に震度6強の地震がきたという想定で、訓練を行いました。①避難経路の確認、②予想される教室内の危険の注意、③地震時の行動を指導しました。特に、「お・は・し・も・ち」(おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない、ちかづかない)を守ることを徹底して指導し、真剣に訓練を行いました。万が一、本当の災害が起きた場合でも、落ち着いて、全員が安心・安全に避難していきましょう。

 

 

 

 

 

4月13日(木)道徳・生活オリエンテーション

 本日、1時間目にオンラインで「道徳オリエンテーション」と「生活オリエンテーション」を実施しました。生徒のみなさんは各教室で説明を聞きました。

 「道徳オリエンテーション」では、「道徳の時間は、人間としてのよりよい生き方について、みんなで話し合い、考えを深めていく場」です。言葉を変えて表現するとすれば、「心の時間」になります。道徳の授業の受け方も具体的に説明しました。道徳の授業もしっかりと受け、みなさんが心豊かな人に成長していってほしいと思います。

 「道徳オリエンテーション」の後には、「生活オリエンテーション」を実施しました。①生活を楽しく充実させるため、②みんなの安心・安全を守るため、③みんなを鍛える(成長させる)ために、ルールや決まりが必要であることを伝えました。その後、具体的な1日の生活の流れ、学校の約束事などを説明しました。一人一人がルールや決まりを守り、みんなで、「美しく よさやとりえを伸ばす 瞳輝く学校」を創り上げていきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

4月12日(水)部活動見学

 本日、部活動見学の1日目です。昨日、対面式・オリエンテーションで先輩たちの部活動紹介がありました。そのオリエンテーションも参考にして、部活動の見学に行きました。どの1年生もとても興味を持って、見学に行っていました。どの部活に入部するのか、じっくりと考えてください。明日も部活動見学(2日目)になります。